投稿日 : 2025.4.14 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク
NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン2 第11節 清水建設江東ブルーシャークス vs NECグリーンロケッツ東葛 レポート
4月12日(土)に江東区夢の島競技場で行われた、NTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 ディビジョン2 第11節 清水建設江東ブルーシャークス vs NECグリーンロケッツ東葛 を取材してきました。
キウイブリーズが注目するのは、
清水建設江東ブルーシャークス リマ ・ソポアンガ
背番号12番をつけてプレーするところを見るのは初めてです!
NECグリーンロケッツ東葛 アッシュ ・ディクソン
前回2月に取材に行った時はメンバー外でしたが、3月から試合に出場しています。
序盤流れを掴んだのは江東BSでした。
前半6分リマ ・ソポアンガのトライで先制します!
アッシュを振り切ってのトライでした。
リマが12番でプレーすることによって、攻撃のバリエーションが増えていたように感じました。
13分にGR東葛マリティノ ・ネマニのランからパスを繋いで、最後は後藤がトライし同点に。
17分ペナルティゴールで再度江東BSがリードしましたが、その後は徐々にGR東葛ペースになっていきました。
24分にGR東葛イエローカードで1人少ない状況の中でも押し込んでトライが決まり逆転すると、前半終了間際にもう1トライで点差を広げました。
前半は19-10でGR東葛がリードします。
後半に入ってもGR東葛の攻撃の勢いは止まらず、連続3トライを許す展開に。
江東BSはGR東葛の強いプレッシャーからなかなか追加点を奪えませんでしたが、それでも31分にエド ・ホームズのトライで粘りを見せました。
試合は45-15でNECグリーンロケッツ東葛が勝利し、プレーヤー・オブ・ザ・マッチは後藤でした。
リマは交代後すぐにアイシング
試合後に行われた記者会見の模様を一部お届けします。
NECグリーンロケッツ東葛 ウェイン・ ピヴァック ヘッドコーチ
「勝ち点5を取れたことに満足しています。ベストパフォーマンスではなかったと思うのですが、ドロップボールやエラーが多かったり、ペナルティも多くて前半最初に清水に7点先に取られる形になってしまいました。そこから再度オーガナイズしてうまく切り替えてゲームをコントロールすることができ満足しています。
後半はエナジーも上がっていたし、規律も良くなっていたと思います。完璧なスタートとはいえませんでしたが、取りたい5点は取ることができました。コーチとしてはこれ以上の不平を言うつもりはありませんが、その中でもまだまだ課題はあると感じています」
続いて、清水建設江東ブルーシャークス 仁木監督
「吉廣ヘッドコーチの古巣であったので、なんとかチーム全員で勝ちにこだわって1週間過ごしてきましたけど、結果がこういった形になって受け止めないといけないですし、残念ではありますが、我々下を向いても一緒ですし、ある意味今シーズン振り返ってみると負けを経て成長してきた部分は多くあると思いますので、まずしっかり負けた原因をチーム全員で受け止めて、次釜石の試合を用意していきたいと思います。残り3戦絶対負けられない試合ですので、一戦一戦戦っていきたいと思います」
ジョシュア ・バシャム ゲームキャプテン
「難しい試合でした。NECのような相手に対して規律が守れずに3枚もイエローカードを出しているようじゃ絶対に勝てないなと感じましたし、自分たちが相手にプレッシャーをかけないといけないのに、自分自身にプレッシャーをかけてしまって、相手にもプレッシャーをかけられてしまったのが1番の敗因でそこが1番大きな学びなので、次の試合絶対勝っていきたいと思います」
Q. 80分間のゲームプランでうまくいった部分、いかなかった部分は
A. (仁木監督)
80分間というより、いつも先手必勝と言い続けてきましたし、前回ドコモ戦で勇気を持って一歩踏み出そうというところで、ディフェンスに対してプレッシャーをかけ続けようと話をしてきたんですけど、なかなかNECさんの圧力と足が止まってしまってた部分と、さっきキャプテンが言いましたけど、規律の部分が全てかなと思います。イエローカードが3枚出ていて、気持ちさえあれば止められた部分もしっかりあると思いますし、どんな状況でも立ち向かう姿勢というのがチャレンジとして必要だったと思います。正直後半の中盤位からは結果が決まっていたのかもしれませんが、とはいいながらも立ち向かう姿勢というのは我々もそうですし選手も含めて全員で出さないといけなかったと思います。
Q. 今日はリザーブがいつもよりFWが1人多かったですが
A. (仁木監督)
メンバー見ての通りFW勝負になると思っていましたし、BKはある程度リマにしてもクーニー(コンラッド)にしてもベテランではありながらも80分間ずっとプレーくれているので、そこを減らしてFW勝負といったところで考えたんですけど、結果的にはこういう形になってしまいました。悲観するところばかりではなくて、FW勝負といったところでモールではほとんど止められていましたし、そこの部分に関しては残り3戦ボールを取られているようじゃ絶対勝てないので、そこはいい学びになったと思うし、今回取られたところは個々のところとペナルティとこの2つなので、そこは2週間立て直して前向いてやるしかないかなと思っています。
Q. FWが成長しているなと感じる部分は
A. (ジョシュア ・バシャム ゲームキャプテン)
間違いなく(成長を)感じています。FWとしてセットピースのFWバトルに都度勝っていこうと目標を掲げてやってきて、ラグビーでセットピースというのは重要だと思うので、そこにプライドを持って挑んでいこうと毎日練習していて、実際選手たちも成長を感じています。相手もそれを脅威に感じてきていてどんどん分析されてきているので、ここからもう一段階レベルを上げないと対応されてきてしまうのでそこがチャレンジかなと思っています。
Q. リマ・ソポアンガを12番で起用した理由は
A. (仁木監督)
元々リマとヘイデンは同じ高校で確か同級生だったと聞いているんですけど、お互いコミュニケーションをしっかり取ってくれていましたし、練習では結構試していたりとか、後半からヘイデンを入れる時に実際10番でリマが12番になるというのはあったので、しっかりボールを動かすという意図が全てです。ゲームコントロールの部分でリマとヘイデンとクーニーもいますので、しっかりプレーしてくれれば面白い展開になるんじゃないかなというのはありましたけど、相手の13番の選手にフィジカルのプレーでやられた部分があって、ここはBKもそうですけどいろんなものを我々含めて反省しなくてはならないです。意図はしっかりボールを動かしていこうというところです。
Q. チャレンジングなディフェンスと規律の部分の両立について
A. (ジョシュア ・バシャム ゲームキャプテン)
規律というのはラグビーの中で大きな部分を占めていると思うのですが、そこができなかったというのは、ミスが続いている中でどこに要因があるのか早く気付けなかったのが原因かなと思います。ステップアップするために原因に早く気付いて試合の中で改善するというのを目指してやっていきたいです。
Q. 絶対に負けられない残り3戦の意気込みを
A. (仁木監督)
この記者会見でも『気持ち』と何度も言い続けてきましたので、もう先手必勝の気持ちのみだと思っていますし、かつ残り3戦計算して戦えるようなチーム力ではないですから、もう次の釜石のみにまずはフォーカスして一戦一戦しっかり戦っていって、スタッフ含め全員でチーム力で戦っていきたいと思っています。
(ジョシュア ・バシャム ゲームキャプテン)
タフな状況が続くと思いますが、それに逃げずに面と向かって立ち向かっていけるような勇気というのがラグビーの醍醐味だと思うので、それをしっかり感じながら前に進んでいければいいかなと思います。
ここからは、キウイブリーズ独占インタビューです。
NECグリーンロケッツ東葛 アッシュ ・ディクソン
Q. 今日の試合はいかがでしたか
A. そうですね、スタートはかなり遅かったと思います。最初の10分間は本当に清水建設のプレッシャーが強くて、そして彼らは得点を決め、本当にいいプレーをしていました。その後、僕たちに波が来て少しずつ調子を上げていきました。そして、チームとして本当に良い勝利を収めることができました。
Q. リマ選手と対戦していかがでしたか
A. 最高でした!最高の仲間の一人ですが、彼とは長いこと対戦する機会がなかったんです。一緒にプレーしたことがあるだけです。だから、彼とつながることができて本当にクールでした。リマはちょっと口うるさいところがあるんだけど(笑)彼と、そして清水建設と対戦できたことは本当にうれしかったです。
Q. 6月にマオリオールブラックスが来ますが、今回もサポートする予定ですか
A. まだ決断はしていません。ラグビーで何が起こるか、そしてここにどんなチャンスが転がっているか、今は様子を見ている感じですね。ただ、また日本戦で彼らの力になりたいし、どうなるか見てみたいと思っています。
Q. 来年もNECでプレーしますか
A. 残念ながらプレーする予定がないんです。でも、来シーズンに向けてチームを探しています。チームを探して、どこでラグビーができるか探しているところです。
清水建設江東ブルーシャークス リマ ・ソポアンガ
Q. 今日の試合はいかがでしたか
A. 前半の2~30分は素晴らしい試合でしたね。しかし、NECはクオリティの高いチームで、ハーフタイムに多くのエンドを与えてしまいました。そして、いったんボールが転がり始めると、もう止まらない。まるで雪崩のようでした。そして私たちは振り出しに戻るのだと思います。来週は大勝しないといけません。絶対にいいプレーをしなければならない。あのようなパフォーマンスは出せないし、出せばまた負けるでしょうからね。
Q. いつも10番でプレーしていますが、12番でプレーしていかがでしたか
A. 僕とヘイデンみたいで最高でしたね。実は、僕たちは高校で一緒にラグビーをプレーして育ったんです。だから10番と12番を走れるようになってから、もう17年になりますかね。だから、一緒にフィールドを共有できたのはとても楽しかったです。そして僕たちは本当にいいプレーができると思います。本当に楽しかったし、楽しんだんですが、負けたのは明らかです。それはかなりがっかりしています。でもね、ラグビーのいいところは、もう1週間あることなので、来週またがんばります。そして、来週私たちは勝利を手にすると信じています。ありがとう。
試合後に貴重な2ショットを撮影できました!
この後、今節はメンバー外だったケイン ・ハミントンも合流して3人で話していました。
さらに、今節まで出場停止中のNECグリーンロケッツ東葛 パリパリ・パーキンソン
ハーフタイムに少しだけ話せましたが、「来週からまた試合に出られると思います!」とやる気十分で元気そうでした!
早いもので、ディビジョン2の試合も残すところあと3試合。
最終戦5/10(土)は取材予定ですので、またレポートします!
ではでは
熊木
タグ : NECグリーンロケッツ東葛, アッシュ ・ディクソン, パリパリ・パーキンソン, リマ ・ソポアンガ, 清水建設江東ブルーシャークス