ホーム > NZブログ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2021.6.12 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

リポビタンDチャレンジカップ2021 日本代表(JAPAN XV) vs サンウルブズ レポート

リポビタンDチャレンジカップ2021  日本代表(JAPAN XV) vs サンウルブズ  レポート

6月12日(土)に静岡・エコパスタジアムにて行われた、リポビタンDチャレンジカップ2021 日本代表(JAPAN XV) vs サンウルブズを取材してきました。

日本代表は、1年8ヶ月ぶりのゲーム!
対するサンウルブズは今回のために再編成されました。

キウイブリーズが注目するのは、日本代表で初キャップとなったハイランダーズ出身のクレイグ・ミラーです。

3R1A6867

ディフェンスの仕事人です。

3R1A6892

試合前のウォーミングアップ時、日本代表のアシスタントコーチを務めているトニー・ブラウンからこっちに来てくれました。

IMG_9127

キウイブリーズでは何度も紹介していますが、自分と同じキングスハイスクールの先輩です。
カメラを向けると満面の笑みでしたが、その後スイッチがオンになったかのように表情がキリッとなり、選手たちに声をかけていました。

3R1A6899

3R1A6898

オンとオフがしっかりしているところが素晴らしいと思います。

試合は、前半の立ち上がりからサンウルブズの厳しいプレッシャーが日本代表を苦しめます。

3R1A6997

サンウルブズには若い選手も多く、日本代表入りを目指してアピールするため全力でぶつかっていました。

先制点はサンウルブズ。
前半19分に日本代表のミスを突き、スペースをうまく利用してトライに繋げました。

日本代表はプレッシャーを受け、思うように動けず細かいミスや反則が多かったです。
判断やサポートが遅れてしまっていたり、距離感があったりと、うまくコンビネーションがとれていなくてちぐはぐとしていた印象でした。

サンウルブズは一人ひとりがやるべきことをやっているという感じでチームに勢いもありましたし、とっさの判断で攻撃にバリエーションがありました。

3R1A7099

前半は3-14でサンウルブズがリードして終了しました。

 

日本代表に必要なのは、ヨーロッパ遠征に向けてこの試合に勝ってチームに弾みをつけることなので、後半しっかりと修正する必要がありました。

後半からクレイグ・ミラーが入りました。

3R1A6914

3R1A7058

デビュー戦ということもあり緊張していると思いきや攻守にわたりに厚みが出来ていたので悪くなかったと思います。
ハイランダーズでジェイミーやトニーのもとでプレーしていた経験から、彼らの戦術を理解しているのかもしれません。

後半20分にモールから堀越がトライを決めたのをきっかけに、日本代表が逆転。

3R1A7250

一度は追いつかれたものの、試合は32-17で日本代表が勝利しました。

今日の一枚!

3R1A7129

前半のあの状態からしっかりと修正してきたのはさすがでした。
結果として勝ち切ったものの、課題は山積みです。特にディフェンスの部分で、ミスを減らしていく必要があります。

フランスW杯まであと2年ですし、ベテランと若手をうまくミックスしていくでしょうから、今後メンバーは大きく入れ替わるかもしれません。

もう一人注目選手を紹介します。サントリーでプレーするテビタ・タタフです。

3R1A6992

3R1A7049

後半から入った選手で流れを変えることが出来る選手でした。

これから日本代表はヨーロッパ遠征をして、6/26(土)にブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズ戦、7/3(土)にアイルランド代表戦を行います。

日本代表は9月にも合宿をするので、その時にゆっくりトニーと話せたらと思っています。
早くコロナが落ち着いて、ミックスゾーンで取材が出来たらと思っています。

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2021.6.2 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ラグビー日本代表 クレイグ・ミラー 共同インタビュー

ラグビー日本代表 クレイグ・ミラー 共同インタビュー

大分県別府市で合宿中のラグビー日本代表ですが、本日6月2日(水)にオンライン会見が行われました。

オタゴ出身でオタゴボーイズハイスクール卒業(キングスハイスクールのライバル高校)元オールブラックスのリッチー・マコウやヘイデンパーカーも卒業している高校です。また2017シーズンではトニーブラウンがヘッドコーチを務めたハイランダーズ出身のクレイグ・ミラー(パナソニック ワイルドナイツ)のインタビューの模様をお届けします。

Q. チームの雰囲気は 

A. チームが1つになって団結していると感じました、最初の2・3日だけでも、チームが同じゴールに向かっている、団結して同じ方向に向かっていると感じました

Q. それはどのようなシーンからですか

A. コロナの影響でなかなか外に出られないので、ホテルの中でたくさん喋る時間があります。皆が積極的に話をして、お互いのことを知ろうとしています。トップリーグ期間中だと対戦相手でなかなかそういう機会もないですが、ここに来てからコミュニケーションを取って話し合う姿をたくさん見れています

Q. 自身が会話をした中で印象に残っていることは

A. 齋藤直人選手(サントリー)は、2018年にサンウルブズで最初大学生で参加してきたのを覚えていて、その時も感じましたが、全てにおいて動きが速くてフィットネスもとてもすごかったのですが、今回来た時も変わらずだったのでそういう話をしました

Q. 日本代表入りはいつからの目標でしたか

A. 正直に言うと、2018年のサンウルブズの時にたくさんの素晴らしい選手や環境を体感しました。そこでこういう環境や選手たちと一緒にプレーしたいという気持ちが強くなりました。それがきっかけです

Q. パナソニックにも日本代表選手がたくさんいましたが、2019年のラグビーワールドカップはどういう風に見ていましたか

A. 観客としていろいろと見ることができたので、素晴らしく良い経験として覚えています。チームにとっても日本にとってもすごく良い成果を収めたので、日本中のたくさんの人の心を奪った、成功した大会だと思いました

3R1A6490

Q. サンウルブズは長く経験していますが、日本代表というチームは他のチームと比べて大きな違いを合宿で何か感じていますか

A. テストマッチは1回きりなので、スーパーラグビーのように3・4ヶ月長い期間試合をしていく大会ではないので、1回だけに対してチームをしっかり作りあげていかなくてはいけないというのは、自分にとってのチャレンジですし、他のチームとの違いだと思います

Q. スクラムに関してはどう感じていますか

A. 慎さん(長谷川慎スクラムコーチ)は素晴らしいスクラムコーチですし、スクラムのドクターというような形でさまざまな知識も知っていますし、ディテールにこだわっているコーチです。ラインアウトもそうですが、選手が言われたことをしっかりと信じて遂行するということが、チームとしても団結していくために重要だと感じています

Q. サンウルブズでも2シーズンキャプテンを経験されていますが、日本代表にいる外国人選手とは(日本語でのコミュニケーションを含めて)どういうやり取りをしてますか

A. 個人的には日本語は日々勉強していて、1週間に1回レッスンを受けたりしていました。日本語を話すことによって他の人たちともしっかり繋がることができると思いますし、他の外国人選手たちにもこういう時にどう言ったらいいか聞くこともあります。日々努力をして自分から学ぶ姿勢が大事だと思うので、そういう気持ちを大切に日本語を使っていきたいと思っています

IMG_5585

Q. オタゴ繋がりでジェイミーやトニー・ブラウンはもともと良く知られた方々だと思いますが、ニュージーランドにいた時からどのようなイメージがありましたか。またその2人と日本代表という場で一緒にチームとしてやっていけるのをどう感じていますか

A. 何年か前にこうやってここで一緒に仕事をする、こういう環境にいられるとは考えてもいなかったので、人生もそうですがラグビーはさまざまな出会いや事が起こってどうなるか分からないというのはエキサイティングなことです。リスペクトしているコーチ陣と一緒にできることを嬉しく思います

Q. クレイグ選手は会計士の資格を持っているそうですが、オタゴ大学で資格を取ったのですか。また、ニュージーランドで会計士として働いたことはありますか

A. 会計士になるためにオタゴ大学を卒業してから、当時プロとしてラグビーの道を進んでいくのか少し迷いもありました。最終的に11ヶ月間会計士として働いてからプロのラグビー選手としてやっていく判断をして、それからラグビー選手になりました

Q. 去年コロナ禍でも日本に居続けたのは、ジェイミー側からお願いがあったのですか、それとも自身の判断ですか

A.自分の判断です。ジェイミーとは去年の年末くらいまで話をしていなかったです。日本代表に選ばれていなくてもシーズンを日本でやるつもりでいたので、自身の判断で日本にいることを決めました

Q. 辛い時期だったと思いますが、ニュージーランドに戻りたいと思うことはなかったのですか

A. 実際9-10月ごろにニュージーランドの規制が緩和された時に一度ニュージーランドに戻っています。

6/12(土)にはエコパスタジアムにて強化試合が行われます。
リポビタンDチャレンジカップ2021 日本代表(JAPAN XV) vs サンウルブズ です。
対戦相手がサンウルブズということで、代表に残ってもらいサンウルブズと対戦してもらいたいですね!

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2021.5.25 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ジャパンラグビー トップリーグ2021 年間表彰式

ジャパンラグビー  トップリーグ2021  年間表彰式

5月24日(月)にジャパンラグビー トップリーグ2021の年間表彰式が行われました。

オールブラックスで今シーズンサントリーサンゴリアスでプレーしたボーデン・バレットは、6トライ・37G・8PGで合計128得点を挙げ、得点王に輝きました。また、ベストフィフティーンにも選出されました。

3472449840651664649_origin

惜しくも決勝でパナソニック ワイルドナイツに敗れ、サントリーサンゴリアスは準優勝となりましたが、ボーデン・バレットは華麗なプレーでトップリーグをより一層盛り上げてくれたと思っています。

以下、ボーデン・バレットのオンライン記者会見です。

Q. 入団会見の時に、トップリーグで10番としての経験を積みたいと話していましたが、実際に1シーズンプレーしてみて向上した部分はありますか

A. ブルーズやオールブラックスでは10番でプレーしていない時間が長かったので、サントリーで機会を与えてもらって10番でプレーすることができたのはありがたかったです。自分としても10番でプレーすることを楽しみましたし、自分がコールを決めてアタックができるというところもすごく好きな部分なので、またニュージーランドに帰ってからもオールブラックスとしても今の良いパフォーマンスを継続できるようにしていきたいです

Q. 決勝で負けた時はとても悔しそうな表情をされていました。日本ラグビーのレベルの高さをどのように感じましたか

A. 自分が日本で学んだことはたくさんあって、ニュージーランドに持って帰ることができることもたくさんあります。スピードやスキルのレベルの高さなどです。サバティカルで来ていると、休暇で来ているという見方をされるかもしれませんが、全然そんなことはなくて、日本のトップリーグのレベルは、トップ6-8チームはスーパーラグビーのスタンダードがあると思います。プレーオフのクボタ戦・パナソニック戦で経験したように、チャレンジングな試合になるので、レベルの高い経験ができました

Q. サントリーのチームメイトから、ボーディーは世界トップのプレイヤーなのに身体が硬いと冗談交じりで言われていましたが、それについてどう思いますか。また、チームメイトに信頼されるのはなぜか自己分析してください

A. 身体の硬さについては、自分でもそう思います(笑)遺伝で、父親もとても身体が硬いです。ストレッチしても足の指先までなかなか手がつきません。あと、なぜチームメイトに信頼されるのかについては、信頼されるためにしっかりと戦いの準備をして、チームメイトが自分を信じてプレーしてもらえるように努力しています。勝つことも負けることもあるので、昨日は負けてしまいましたが、それもラグビーだと思っています

同じくオールブラックスでNTTドコモレッドハリケーンズのTJ・ペレナラがベストフィフティーンとJ SPORTS賞にも輝いています。
彼の活躍も本当に素晴らしかったですよね。。。

また、ハイランダーズ出身でサントリーサンゴリアスのテビタ・リーは10トライを挙げ、最多トライゲッターを受賞し、ベストフィフティーンにも選出されています。
残念ながら怪我でプレーオフには出場できませんでしたが、さらなる飛躍を期待しています。

3472449842056536585_origin

今シーズンも新型コロナウイルス感染拡大予防のため、試合後などに独占インタビューができず、キウイブリーズらしい情報をなかなかお届けすることができなかったのが残念です。。。1日でも早くコロナが終息することを願っています。

今後もニュージーランドにフォーカスした独自目線で取材していきますので、どうぞお楽しみに!

ではでは

熊木

(写真 ©︎JRFU)

タグ : , , ,

投稿日 : 2021.5.23 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

第58回日本ラグビーフットボール選手権大会 兼 トップリーグ2021プレーオフトーナメント 決勝 サントリーサンゴリアス vs パナソニック ワイルドナイツ

第58回日本ラグビーフットボール選手権大会 兼 トップリーグ2021プレーオフトーナメント 決勝 サントリーサンゴリアス vs パナソニック ワイルドナイツ

5月23日(日)に秩父宮ラグビー場にて行われた、第58回日本ラグビーフットボール選手権大会 兼 トップリーグ2021プレーオフトーナメント 決勝 サントリーサンゴリアス vs パナソニック ワイルドナイツを取材してきました。

来季からは新リーグとなるため、今日がトップリーグ最後のゲームとなります。
新型コロナウイルス感染拡大予防のため、観客は上限5000人で開催されました。

キウイブリーズが注目するのは、サントリーのボーデン・バレット

3R1A6449

前半はパナソニックが得点を重ね、23-7で折り返しました。

この試合をもって引退するパナソニックの福岡のトライは、チームをさらに勢いに乗せたことでしょう。

3R1A6322

サントリーのボーデン・バレットは徹底的にマークされていてなかなか自分の思うようにいきませんでした。

 

3R1A6453

ただそんな中でも攻守にわたり奮闘していました。1人で2人の相手選手を止める姿も!

3R1A6530

後半はサントリーが追い上げ、あと5点差というところまでいったものの、一歩及ばず。。。
結果は、パナソニックが31-26でサントリーを下し、5度目の優勝を果たしました。

3R1A6718

パナソニックは動き出しが早く、ディフェンス陣がサントリーの攻撃に対して素早く対応していたので、サントリーの持ち味である攻撃を潰していったのが良かったのだと思います。
プレッシャーが強く、パナソニックのディフェンスはとにかく凄かったです。
一方サントリーは個人個人で頑張っていたものの、孤立してしまっていてチームとしてまとまりきっていなかった印象でした。

優勝したパナソニックの選手たち。とても嬉しそうでした!

3R1A6571

有終の美を飾った福岡。新たな道でも頑張ってほしいです。

3R1A6653

ニュージーランド杯は、パナソニックのNO.8ジャック・コーネルセンが受賞!
ソーシャルディスタンスを保って、授賞式が行われました。

3R1A6696

3R1A6706

ボーデン・バレットは数日中にニュージーランドへ帰国し、その後オールブラックスへ合流するそうです。
また数年後に日本でプレーしてくれたらなと思います。

試合後には悔しそうな姿を見せていましたが、気持ちを切り替えて観客席に挨拶へ向かいました。

3R1A6602

奥さんであるハンナさんのもとへ。。。

3R1A6626

また、ボーデンの奥さんであるハンナさんを見かけたので、声をかけて少し話しました。

3R1A6732

日本での滞在で何が印象に残りましたか?と聞いたら、「京都が素敵でした」と答えてくれました。
ぜひまた日本に来たいと言っていました。

新型コロナウイルスの影響で開幕が延期になり、短縮してリーグ開催となったものの、今シーズンを無事に終えられたことを嬉しく思います。

3R1A6422

新リーグについてはまだ詳細が発表されていないので、また改めて情報をお届けしていきたいです。

トニー・ブラウンは日本代表のアシスタントコーチとして合流するため、来日しています。
また静岡or別府で会えるのが楽しみです!

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2021.5.10 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

トップリーグ2021 プレーオフトーナメント 準々決勝 クボタスピアーズ vs 神戸製鋼コベルコスティーラーズ

トップリーグ2021 プレーオフトーナメント 準々決勝 クボタスピアーズ vs 神戸製鋼コベルコスティーラーズ

5月9日(日)にエコパスタジアムにて行われた、トップリーグ2021 プレーオフトーナメント 準々決勝 クボタスピアーズ vs 神戸製鋼コベルコスティーラーズを取材してきました。

天候は晴れで、風も少しありました。
日差しがきつかったです。。。

FullSizeR

キウイ・ブリーズが注目するのは、神戸製鋼のベン・スミス!CTBでの出場です。

3R1A5715

クボタはしっかりと分析してきていると感じました。
一人一人の選手に対し、対策をしていました。
厳しいプレッシャーで神戸製鋼のやりたいことを封じていました。

3R1A5935

そのため、神戸製鋼はミスが多く、決めきれないといった状況。ペナルティとハンドリングエラーがとにかく多かったです。。。
一発勝負で負けられないという焦りもあったことでしょう。

お互い熱くなるシーンも何度か見られました。

前半29分にクボタのバーナード・フォーリーが危険なタックルにより退場となり、クボタは1人少ない状況で戦うことに。

3R1A5843

しかし、そのハンデを物ともしない、素晴らしい戦いぶりでした。
14人でも神戸製鋼へのプレッシャーが強く、ハードワークしていました。

しっかりとコミュニケーションをとり、チームが一体となって自分たちがやるべきことをやった結果だと思います。
主将の立川が中心となり皆をまとめていて、信頼の厚さを感じました。

後半7分には、元オールブラックスでクボタのライアン・クロッティ

3R1A6070

後半14分に同じく元オールブラックスで神戸製鋼のアーロン・クルーデンが出場しました。

3R1A6048

一度は逆転されましたがPGで再び逆転し、試合は23-21でクボタが勝利しました。
クボタは初のベスト4進出です!

3R1A6129

次は5/16(日) 花園ラグビー場にて、サントリーと対戦します。(無観客での開催となります。。。)

神戸製鋼は数的有利を生かせず、残念ながらベスト8で敗退となりました。

3R1A6151

来年からの新リーグに向けて課題が見つかったことと思います。

今季で退団する、ブロディ・レタリック。
試合終了後、観客へスパイクをプレゼントしていました。
2023年のラグビーワールドカップでの活躍を願っています!

3R1A6248

日程調整ができれば、ベン・スミスに後日インタビューをしたいと思っているので、もし取材できたらアップします。

3R1A5932

3R1A6252

 

家族の元へ戻って来シーズンに向けてリフレッシュしてもらいたいです。。。

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2021.4.29 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

「今夜くらべてみました」で、当店取り扱いの『ニュージーランド産 バター100% 』が紹介!

「今夜くらべてみました」で、当店取り扱いの『ニュージーランド産 バター100% 』が紹介!

4/28放送の「今夜くらべてみました」で、当店取り扱いの『ニュージーランド産 バター100% パイシート 4枚入り』が紹介されました!

今回のテーマは大人気アニメの「名探偵コナン」。
お笑い芸人ぼる塾の田辺さんがこのパイシートを使い、コナンの大好物というレモンパイを再現されていました。

image2

このパイシートは、マーガリンや添加物などが入っていない、小麦粉、ニュージーランド産バター100%、塩のみで作られたパイシートなので安心してお召し上がり頂けます。
144層に折り込んであるので焼き上がりの食感はサクサク!
ご家庭で生地を粉から作るのは本当に大変な作業なので…解凍してすぐに使えるのもとっても便利ですよね!

出来上がったレモンパイも本当に美味しそう〜

image3

名探偵コナンについて詳しくないので、このパイの事も初めて知りましたが、今度このレシピで私も作ってみたいと思います。

こちらからご購入頂けます。
是非お試し下さい!

ニュージーランド産 バター100% パイシート

BREEZE ONLINE SHOP(ニュージーランド専門店)

https://breeze-online.shop-pro.jp/

また後日ご紹介しますね。

福本

タグ : , ,

18 / 292« TOP...17181920...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information