投稿日 : 2009.4.21 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク
カフェトスカ×ニュージーランドブッフェ ⑥
こんばんは
今日紹介するのは鮮魚のカルパッチョ(マグロ)
表面が軽くあぶってあり、肉厚にカットされていました!!
また、赤粒こしょうがピリっとアクセントになっているなと思いました。
ただ、少し残念だったのが水っぽかったところです。。。。
ではでは
熊木啓智
ホーム > NZブログ
ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。
投稿日 : 2009.4.21 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク
こんばんは
今日紹介するのは鮮魚のカルパッチョ(マグロ)
表面が軽くあぶってあり、肉厚にカットされていました!!
また、赤粒こしょうがピリっとアクセントになっているなと思いました。
ただ、少し残念だったのが水っぽかったところです。。。。
ではでは
熊木啓智
投稿日 : 2009.4.20 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク
こんばんは
今日紹介するのは「フレッシュサーモンの自家製ハーブマリネ」
肉厚で脂の乗ったNZサーモンと表面にまぶされたハーブとオリーブオイルの香りがきいているので美味しいです。これかなりオススメです!!
またシェフの方が、大きなサーモンを目の前でカットして頂けるのもポイント!!
最後にサラダコーナーの野菜に乗せるとちょっとリッチなNZサーモンサラダになるかも?!
ではでは
熊木啓智
投稿日 : 2009.4.19 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク
こんにちは
今日紹介するのは、「マルボロ産グリーンマッスルのスチーム」
生臭みもなく、まさに海の味です!!
Made in NZでも紹介しましたが、グリーンマッスル(Green Mussel)は、ニュージーランド近海でしか採れないムール貝の仲間です。
正式には緑イ貝(Green Lipped Mussel)と呼ばれ、栄養価の高さから「奇跡の貝」と称されています。
食べ方ですが、何もつけなくても海の塩味が効いているので美味しいのですが、レモンやライムを絞った方が美味しいです
また、シェフオススメの「雪塩」を少しつけるとまた違った味になるのでお試し下さいね!!
ではでは
熊木啓智
投稿日 : 2009.4.18 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク
こんばんは
今晩紹介するのは「サウスアイランド産ヘルシービーフのミニッツソテー」です。
脂身の少ないNZ産ビーフなのでヘルシーだと思いました!!
また、シェフオススメのグレイビーソース×わさびの組み合わせがおすすめです。
また、ところによっては噛み切れなかったのが。。。
ではでは
熊木啓智
投稿日 : 2009.4.16 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク
自分か高校時代過ごしていた町「ダニーデン」
スコティッシュの街でニュージーランドで5番目に大きい都市です。
でも人口約13万人なんです。
この街で採取されたシカ肉を今回のブッフェで食べることができるんです!!
懐かしさを感じます!!
また、トッピングで様々な種類のキノコをバターでソテーしてある「キノコのソテー」も食べました。
これオススメです。
シカ肉は脂肪分があまりなく、タンパク質が豊富なのが特徴です!!
ではでは
熊木啓智
投稿日 : 2009.4.15 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク
こんにちは
今日から2週間くらいかけて紹介するのはパンパシフィック横浜ベイホテル東急で5月14日まで開催されている「ニュージーランドブッフェ」レポートです。
新鮮なニュージーランドの食材を使ったメニューをお伝えします。
今日紹介するのはニュージーランド産ラムを使った「ニュージーランド産仔羊のロースト」です。

ラム独特な臭みが無く、シェフの方がその場でカットして頂けるのでなんかリッチな気分になることができます。
ではでは
熊木啓智