ホーム > NZブログ > アタ・ランギ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2018.11.15 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ニュージーランドワインの巨匠 アタ・ランギ ピノ・ノワール垂直試飲会

ニュージーランドワインの巨匠 アタ・ランギ ピノ・ノワール垂直試飲会

先月のことですが、記事を書く時間がなかなかとれず、今になってしまいました。

アタ・ランギは、1980 年にクライヴ・ペイトンと妻のフィル、クライヴの妹アリソンと夫のオリバー・マスターズの4人によって設立されました。

compass1525783041

クライヴはマーティンボローの外れに5ヘクタールの痩せた牧草地を購入し、ピノ・ノワールのほかカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、シラーを植えました。

そこは”マーティンボロー・テラス”と呼ばれる、砂利に覆われたシルト粘土壌で、約20メートルの深さまで水はけのよい地層がつづき、凝縮したブドウが実ります。
”テラス”の評判はすぐさま広まり、マーティンボローはニュージーランドを代表するピノ・ノワールの産地として認知されました。

アタ・ランギでは殺虫剤、化学肥料、除草剤などは使用せず、サステイナブルと一部バイオダイナミック農法を取り入れており、ワイナリーは環境マネジメントシステムISO14001 に認定されています。

ちなみにウェリントンで開催されたインターナショナル・ピノ・ノワール2010において、アタ・ランギはNZピノ・ノワールにおける「グラン・クリュ」「もっとも偉大な成長」と称賛した“Tipuranga Teitei oAotearoa”賞を受賞しました。

ワインメーカーのヘレン氏の来日にともない、アタ・ランギの代表格でもあるピノ・ノワール2種類の2013年から2016年までのビンテージを飲み比べました。

3R1A2969

ピノ・ノワールとマクローン・ビンヤードピノ・ノワールの土壌の違いや環境などの説明があり、ブラインドテイスティングでビンテージを当てるクイズを行いました。

3R1A3087

自分は2か所間違えてしまいましたが、とても貴重な経験となりました。

垂直試飲をすると、ビンテージによって畑の違いやテロワールの違いがわかり、お客さんに説明しやすくなりました。

3R1A3091

来年に日本で開催されるラグビーW杯に、アタランギのオーナーであるクライヴが来日するとのことですので、タイミングが合えばぜひお会いしたいと思っています!

楽天ブリーズオンラインショップでは、現在アタ・ランギを取り扱っております。

もしよかったらこちらを一度覗いてみてください。

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2017.6.8 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

『The Family of Twelve(ファミリー・オブ・トゥエルヴ)』試飲会レポート

『The Family of Twelve(ファミリー・オブ・トゥエルヴ)』試飲会レポート

こんにちは、我妻です。

昨日はニュージーランドの家族経営のワイナリー12生産者のみで構成される『ファミリー・オブ・トゥエルヴ』グループのワイン試飲会に参加してきました。

12生産者それぞれに大変すばらしく、個性豊かなワインが出展されていました。
今回はまだ日本未入荷の参考出展のワインも多く、大変勉強になりました。

12生産者すべてを紹介したいところですが、今回は私が特にすばらしいなと感じたワインをいくつかご紹介させていただきます。

まずは「ノーティラス・エステート」というワイナリーです。

ノーティラス・エステートはマールボロ地区にある、30年以上の歴史を誇るワイナリーです。
日本にはソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・グリ、ピノ・ノワールの3種類しかインポートされていませんが、今回は参考出展ということで、スパークリングが試飲できました。

IMG_0099

非常に泡立ちが美しく、ピノとシャルドネ両方の香りと程よい熟成感を併せ持った、素晴らしいシャンパーニュ風のスパークリングでした。
実際、ニュージーランドでも人気を誇る一本だということでしたが、日本でも人気になりそうなポテンシャルの高さを感じました。

続いては「フェルトン・ロード」のピノ・ノワール、コーニッシュポイント2015と、カルヴァート2015の2本です。

IMG_0011

これらはヴィンテージも同じ2015、地域も同じセントラル・オタゴですが、土壌の違う畑で栽培されたぶどうを使ったワインです。

コーニッシュの方が川沿いにある畑でより温暖な気候、カルヴァートの方が深さ2mまであるシルト土壌で栽培されているそうです。そのため、カルヴァートのほうがより土の香りがベースにあり、そこからふわっと香るブラックベリー、長く続く強いタンニンを感じられます。対してコーニッシュの方が土の香りはまろやかで、口に入れた瞬間にフローラルのアロマが広がり、続いてまろやかなベリー系の味わいが広がっていきます。

個人的にはカルヴァートの方がセントラル・オタゴのテロワールをしっかり味わえるので好みですが、マリアージュさせる料理によって、それぞれさらにポテンシャルを引き立てることができそうです。

この2本は是非ゆっくり、ピノグラスで飲んでみたいものです。

ちなみにこのフェルトンロードの栽培する畑の面積はわずか14haと小さなワイナリーですが、世界での評価は非常に高く、入手困難なことから「一度は飲んでみたいワイン」の一つに挙げられる、高級ワイナリーです。

有名なワイン評論家、パーカー氏の監修する「パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド」で最高評価の5ツ星を獲得しています。

なお今回はご紹介できませんが、ファミリー・オブ・トゥエルヴ・グループの中では、
アタ・ランギ

IMG_0020

と「ペガサス・ベイ

IMG_0015

も、パーカーズガイドで5ツ星を取っています。

12社すべてに素晴らしいポテンシャルのあるファミリー・オブ・トゥエルヴ。
また機会があれば、レポートさせていただきたいと思います。

<参考:12社リスト>
・クメウ・リヴァー(Kumeu River)
・ミルトン・ヴィンヤーズ(Millton Vineyards)
・クラギー・レンジ(Craggy Range)
・ヴィラ・マリア(Villa Maria)
・アタ・ランギ(Ata Rangi)
・パリサー・エステート(Palliser Estate)
・ノイドルフ(Neudorf)
・ローソンズ・ドライ・ヒルズ(Lawson’s Dry Hills)
・フロム(Fromm)
・ノーティラス・エステート(Nautilas Estate)
・ペガサス・ベイ(Pegasus Bay)
・フェルトン・ロード(Felton Road)

我妻

タグ : , , , , ,

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information