ホーム > NZブログ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2020.2.15 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

スーパーラグビー2020 ROUND 3 サンウルブズ vs チーフス レポート

2月15日(土)に秩父宮ラグビー場にて行われた、スーパーラグビー2020 ROUND 3 サンウルブズ vs チーフス の試合を取材してきました。

キウイブリーズが注目したのは、もちろんアダム・トムソン

3R1A1980

彼がニュージーランド学生代表の時から取材しているので、随分と長い付き合いになります。
大病を乗り越え、プレイヤーとしてまた日本に戻ってきてくれて、感慨深いものがありました。

試合前のウォーミングアップ中には、自分に気付いて握手しに来てくれました。

試合後にはキウイブリーズが独占インタビューを行いましたので、ぜひ最後までご覧ください。

試合は、チーフスのFBダミアン・マッケンジーが躍動していました。

3R1A2032

右膝前十字靭帯を断裂したため、残念ながら昨年のラグビーW杯に出場できなかった選手です。

3R1A2095

彼がボールを持つと、何かやってくれるという感じがしました。スピードや感覚、フェイントなど全てにおいて異次元でした。
視野の広さやキックも素晴らしかったです。また、プレーだけでなく、彼のスマイルに観客が魅了されていました。

3R1A2071

まさにスター選手です!

また、SOのブラッド・ウェバーは、明るくてチームのムードメーカーという印象を受けました。

3R1A2126

パス回しも早く、ダミアンとともにこれからのオールブラックスを引っ張っていく選手になっていくでしょう。

サンウルブズは、スクラムやラインアウトから攻撃を仕掛けるものの、あともう少しのところでチーフスにターンオーバーされる展開となってしまいました。

要所要所でチーフスが流れを自分たちのものにしていました。

試合は、43-17でチーフスが勝利しました。チーフスは開幕3連勝です。

個人的には、ラグビーファンが観ていてとても楽しめる試合になっていたと感じました。

アダムは最後までファンサービスをしていました。

3R1A2414

アダムに「Welcome back!」と声をかけたり、ボードを掲げるファンがたくさんいて、アダムもとても喜んでいました!
昔と変わらずカメラに向かってピースをして、試合中とは全く違うお茶目な姿を見せてくれました。

3R1A2391

ここからは、チーフスのアダム・トムソンの独占インタビューです。

Q. おかえりなさい!今日の試合の感想は

A. サンウルブズはいい試合をしていました。
高いレベルのプレーで、フィジカルでもプレッシャーを与えてきました。
最終的にチーフスはボーナスポイントをもらえて、この流れでニュージーランドに戻ることを嬉しく思います。

Q. チーフスでの目標は

A. 私はけが人が出たときにカバーをして、チームをサポートする役割です。試合に出れるときは全力を尽くします。

Q. 多くのファンが来ていました。メッセージを

A. 日本にいた時に、ファンの皆さんはとても良くしてくれたので、日本はセカンドホーム(第2の故郷)と位置づけています。
今日もファンサービスの時に声をかけてくれたり、ボードを持って迎えてくれて、嬉しかったです。
とても素晴らしい時間を過ごすことができました。

3R1A2284

インタビュー後には、ユニフォームの代わりにパスをくれました。
パスにサインしてくれたので、後日ギャラリーにアップします!

3R1A2412

今成田空港でラウンジで飛行機を待っているところだと思います!
また今年ニュージーランドに行く機会がありそうなのでキャッチアップ出来たらいいなと思います。

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2020.2.7 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

スーパーラグビー2020 レベルズ リース・ホッジ 試合後インタビュー

スーパーラグビー2020 レベルズ リース・ホッジ 試合後インタビュー

2月1日(土)にレベルファイブスタジアムにて行われたスーパーラグビー2020 ROUND 1 サンウルブズ vs レベルズの試合後に行ったレベルズのリース・ホッジの独占インタビューです。

Q. スーパーラグビーの開幕戦はどうでしたか

A. とてもタフな試合でした。サンウルブズは良いプレッシャーを与えてきました。始めの20分は素晴らしい展開でした。プレシーズンが良かったので、わたしとしては結果にがっかりしています。あの20分で勝敗が決まったと思っています。

Q. ワラビーズとしてプレーして、マインドはどうですか

A. ワールドカップ後に休暇をもらい、マインドは変わりました。おかげでメンタルも充実しています。今はレベルズで全力を尽くします。今日の結果はショックですが、この1年エキサイティングにしたいです。次のブランビーズ戦では良い結果にしたいです。

リース・ホッジにインタビューした時、彼の声は枯れていました。試合中に声出しをしていたからです。チームの重鎮選手がいなくなり、今は彼がチームを牽引する中心選手になっています。

試合後には膝をアイシングしていたので、怪我をしているの可能性がありました。
「メディカルチェックをして、何もないことを願っている」と言っていました。

2月7日(金)に行われたブランビーズ戦には途中交替となりましたが、出場していました。大事に至らないといいです。。。

また、スティーブン・ミサはコロナウイルス対策で日本製のマスクをしていました。

IMG_2802

IMG_2801

強面ですが、陽気で優しかったです!
レベルズの後はオタゴでプレーするそうです。

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2020.2.1 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

スーパーラグビー2020 ROUND 1 サンウルブズ vs レベルズ レポート

スーパーラグビー2020 ROUND 1 サンウルブズ vs レベルズ レポート

2月1日(土)にレベルファイブスタジアムにて行われたスーパーラグビー2020 ROUND 1 サンウルブズ vs レベルズ の試合を取材してきました。

最後の年でもあるサンウルブズの試合がついに開幕です!

今年のスーパーラグビーは九州(福岡)や関西(大阪)でも試合が行われます。
弾丸で取材に行ってきました。

この試合で注目したのは、昨年よりサンウルブズに加入したトム・ロウ。

3R1A0801

残念ながらメンバー外でしたが、試合後に独占取材を行い、現状のコンディションについても聞いてきました。
レベルズでは、昨年同様チームの中心選手であるリース・ホッジ。

3R1A0755

3R1A0973

また、自分の出身高校の地元ダニーデンのオタゴでプレーをしているフッカーのスティーブン・ミサです。

3R1A1160

リアム・コルトマンの代わりとして先週までハイランダーズにいて、そしてレベルズと契約をしました。

2選手にも独占インタビューを行ったので、お楽しみに!

試合のレポートです。

開幕戦ということもあり、両チームとも連携が心配でしたが、素晴らしい試合を展開してくれました。

3R1A1193

サンウルブズは前半からフォワードがコンタクトの部分で体を張り、グラウンドを広く使ってバックスの攻撃のパターンを多様化しました。
また、この試合のファーストトライは初キャプテンに指名された森谷。

3R1A0819

まだ25歳ということもあり、これから乗ってくる選手だと思います。

3R1A0824

最初の20分で2トライを挙げ、サンウルブズのやりたいことが分かった試合でしたし、見ている人が楽しめるラグビーをしたのではないしょうか!?

アタックやディフェンスのバリエーションは、今後チームとして練習をすればもっと良くなるでしょう。
特に後半25分からは、リザーブの選手の起用の仕方やゲームの空気を変えられる選手の起用がポイントになります。

3R1A1069

それにしても、毎年サンウルブズを取材していますが、今年がチームとして一番まとまっているように感じました。
試合は、36-27でサンウルブズが勝利しました。

3R1A0875

次は2月15日に東京秩父宮ラグビー場でニュージーランドの強豪チーフスと対戦します!

試合後、サンウルブズのトム・ロウに独占インタビューを行いました。

3R1A1305

Q. 今のコンディションはいかがかですか

A. 現状、少し怪我を抱えています。数週間後には、チームの練習に参加できると思っています。

Q. 5月にハイランダーズの試合がダニーデンで行われますが、ダニーデン出身のトムはどのように感じていますか

A. とてもエキサイティングに思っています。私のホームグラウンドと家族の前でサンウルブズの一員として、そして他にもダニーデンのチームメイトがいるのでその選手にとっても特別な試合になると思います。

Q. 日本語についてはどうですか

A. 来日時よりは良くなっていると思います。日本語は難しい言語なので、少しずつ頑張っています。いつかもっとうまくなれたらと思っています。

Q. 今シーズンの目標は

A. 今日の試合のような結果を残したいです。また、出来るだけ勝利を挙げたいです。その結果、プレーオフに進出ができればと思っています。

Q. ニュージーランドワインは好きですか

A. もちろん好きです。自分の出身のセントラルオタゴワインです!ウェルツリーのワインですね。

次の記事では、レベルズのリース・ホッジとスティーブン・ミサの独占インタビューを公開します!
お楽しみに!

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2020.1.27 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

トップリーグ2020 第3節 三菱重工相模原ダイナボアーズ vs パナソニック ワイルドナイツ

トップリーグ2020 第3節 三菱重工相模原ダイナボアーズ vs パナソニック ワイルドナイツ

1月25日(土)に相模原ギオンスタジアムにて行われた、トップリーグ2020 第3節 三菱重工相模原ダイナボアーズ vs パナソニック ワイルドナイツ を取材してきました。

キウイブリーズが注目した選手は、今季より三菱重工に加入した元オールブラックス+ハイランダーズで活躍したジャクソン・ヘモポ。

3R1A0056

ヘモポはパワフルアタッカーで、パナソニックのFWが2人掛かりでやっと止めるほどの怪力の選手でした。

3R1A0117

チームの攻撃において中心選手と言えるでしょう。

もう1人は、今季よりパナソニックに加入したオールブラックスでも中心選手のサム・ホワイトロックです。

3R1A0335

3R1A0357

試合後にキウイブリーズが独占インタビューを行いましたので、お楽しみに。

会場には本日も多くのお客さんがいてとても良い感じの試合でした。

パナソニックはスキルの高さ、スピードなど全てにおいて三菱重工より長けていました。

3R1A0442

個のレベルも高く、良い練習でこの試合を迎えたように思えました。

三菱重工は対人スピードについていけず、徐々に点差が開いてしまいましたが、今シーズンにトップリーグに復帰したので、トップリーグの中でも強豪と試合をすることで今後の試合にとって良かったと思います。

試合は、62-10でパナソニックが勝利し、開幕3連勝で首位をキープしています。

3R1A0420

まだまだシーズンは始まったばかりで、これから連戦が続くので、チームのプレーはもっと洗練されていくでしょう。

後半にトライを決めたパナソニックのクレイグ・ミラーは、今季はサンウルブズではなく、トップリーグでプレーしています。

3R1A0245

三菱重工のヘモポとは、ハイランダーズでチームメイトでした。

また、クリス・キングも以前ハイランダーズでプレーし、100試合以上出場した有名な選手です。

3R1A0462

38歳という年齢を感じさせないプレーでした。自分と同い年ということもあり、親近感が湧きます。。。

今試合では、ハイランダーズつながりの選手がたくさんいて、個人的にとても嬉しかったです。

ここからは、パナソニックとオールブラックスのサム・ホワイトロックの独占インタビューです。

3R1A0477

Q. 今日の試合の感想は

A. いい試合でした。いつもと違うメンバーでしたが、良い仕事をしたと思います。試合序盤から良いスタートをきり、インパクトを与えていました。

Q. トップリーグについて

A. まだ3試合目ですが、良い経験ができています。ニュージーランドとは違うスタイルで、日本でのプレーを楽しんでいます。

Q. 日本語について

A. 悪くないと思います。チームメイトも協力的で、教えてもらっています。
専門用語など難しいことは通訳してもらっていますが、ボディランゲージを用いながらやりとりしています。

Q. 後半40分に「スクラム」と言っていましたが、なぜスクラムを選択したのですか

A. 私ひとりが決めたことではなく、皆で決めて言いました。
スクラムを組んで8人が一緒になることは、試合において良い経験になりますし、たくさんのことを吸収することができます。

Q. ニュージーランド学生代表としても日本に来日したことがありますが、日本の印象は

A. 15年前に学生代表で、イーストジャパンと慶応大学と試合をしました。
とてもクールでしたし、文化を学んだり、良い経験ができました。
そしてラグビーワールドカップ日本大会でまた日本に来れました。今はチームメイトがサポートしてくれています。
ニュージーランドに帰ったら、日本の良さを伝えたいです。

Q. パナソニックにはどのくらいいますか

A. 1シーズンです。6か月でニュージーランドに戻りますが、今はエキサイティングな時間を過ごしています。

Q. キアラン・リードがオールブラックスを引退し、ニュージーランドメディアからはあなたが次期キャプテンなのではとの声も上がっていますが

A. それについては、コメントする立場ではないと思っています。
日本に来たのは、違う経験がしたいからです。
ニュージーランドでプレーするプレッシャーを変えたいと思って来ています。
オールブラックスになって、もし選ばれたとしたら、それは素晴らしいチャレンジになりますし、最善を尽くしたいです。

3R1A0485

次回は、ジャクソン・ヘモポの独占インタビューをお届けします!

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2020.1.13 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

トップリーグ 2020 第1節 東芝ブレイブルーパス vs サントリーサンゴリアス

トップリーグ 2020 第1節  東芝ブレイブルーパス vs サントリーサンゴリアス

今年もこの季節がやってきました!
日本最高峰のラグビーシーズン到来です。

1月12日(日)に秩父宮ラグビー場で開催された、トップリーグ 2020 第1節 東芝ブレイブルーパス vs サントリーサンゴリアス を取材しに行って来ました!

毎年トップリーグを取材していますが、ラグビーW杯の影響もあり、今年はたくさんの方がラグビー観戦に来ていました。

FullSizeR

21000人を超える観客の前でプレーするのは、選手にとってもチームにとっても嬉しいことだと思います。

この試合で注目した選手は、東芝では今季より加入したオールブラックス(ニュージーランド代表)のマット・トッド。

3R1A9522

試合後に単独インタビューを行いましたので、お楽しみに。

また、サントリーで注目した選手はテビタ・リーです。

3R1A9742

東芝のマット・トッドは言わずと知れたジャッカルの名手であり、ハードワークが特徴で、他の選手を体を張ってリードすることができる選手です。

3R1A9726

サントリーのテビタ・リーはハイランダーズで活躍して、昨年サンウルブズと対戦した際には2トライを挙げるなど、今後の活躍が楽しみな選手です。

この試合では、松島からの素晴らしいパスでファーストトライを挙げました。

3R1A9649

いつか取材をしたいと思っています。

試合は、両チームとの自分たちのスタイルを全面に出した展開でした。ともにアグレッシブで、気合が入っていました。
そして、久しぶりに東芝らしいフィジカルが全面に出る試合を見れた気がします。まさにワンチームとなっていました。

3R1A9563

しかし、サントリーの選手がレッドカードをもらっていなかったら、試合の展開がどうなっていたかわからないと感じた試合でもありました。
両チームともにこれからが楽しみです。

試合は、26-19で東芝が勝利しました。

会場では、ラグビー日本代表の選手たちへ、多くの観客から歓声が上がっていました。

3R1A9791

自分は10年以上取材していますが、例えばリーチマイケルがボールを持ったときの「リーチ」という声援や、素晴らしいプレーに対しての観客の盛り上がりがピッチで撮影していてもよく聞こえて、一ラグビーファンとして嬉しかったです。

このブームがずっと続けば、日本ラグビー界から素晴らしい選手がもっと出てくると思いますし、プロ化もあり得るのではないでしょうか。

ここからは、試合後のマット・トッド選手への独占インタビューです。

3R1A9817

本日の試合の感想は!?

我々はとてもいい試合をしたと思っています。プレシーズンは悪くない出来でしたが、初戦ということもありましたし。またトレーニングでやったことを本日の試合で試せたこともあり、我々にとってはとても良いスタートを切ることができました。
また、我々はこれからもビルドアップする必要はありますが、本日の試合はとてもエキサイティングな勝利を挙げることができました。

オールブラックスから東芝に合流して、気持ちの切り替えはどうでしたか!?

私は、新しいチームに入るということは、新たなチャレンジだと思っています。
また、新人なので私の持っているものを他の選手に新たに見せることが必要になると思いますし、チームに対してのリスペクトを忘れず、チームメイトとコミュニケーションを取っていて、毎日チャレンジを楽しんでいます。

日本語はどうですか!?

今は良くありませんが、必ず勉強します。

また、マットは試合後に最後までファンにサインや写真に応じていました。

3R1A9822

会場にパートナーも来ていて、最後にスタンドまで行って写真を撮っていました。

3R1A9814

オールブラックスの選手を見ていていつも思いますが、人としても素晴らしい人が本当に多いです。
それがオールブラックスである以上、根底にあるのではないでしょうか。

試合後ミックスゾーンでのメディアの数の多さ。。。

IMG_2536

ラグビーW杯前より明らかに多かったと思いました。

今シーズンも皆様よろしくお願いいたします!

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2020.1.4 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

2020年 明けましておめでとうございます。

2020年 明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます!
毎年恒例となっています鎌倉の鶴岡八幡宮へ初詣に行ってまいりました。

本年は東京オリンピックを始めとして、色々なニュージーンランドのイベントが開催されるので、キウイブリーズをこまめにチェックしてくださいね!

皆様に喜んでいただけるよう、たくさんの話題を提供します!

IMG_2410

2020年もKiwi Breezeをよろしくお願いいたします。

ではでは

熊木

タグ :

23 / 292« TOP...22232425...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information