ホーム > NZブログ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2019.5.20 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

2019年 J2リーグ ジェフユナイテッド千葉 VS FC岐阜 レポート

2019年 J2リーグ ジェフユナイテッド千葉 VS FC岐阜 レポート

2019年5月19日(日)にフクダ電子アリーナにて行われた、J2リーグ2019 第14節 ジェフユナイテッド千葉 VS FC岐阜を取材してきました。

昨日も多くのFC岐阜のサポーターが選手を後押ししていました!

3R1A9558

この試合でキウイブリーズ注目のニュージーランド代表のライアン・デ・フリースはサブからのスタート。

3R1A9583

アップを見る限りコンディションが悪いように見えなかったので、最初は起用方法に疑問を持っていましたが、後でその理由がわかりました。

後半32分から投入されたライアン。

3R1A9967

グラウンドへ入ると、ジェフユナイテッド千葉の最終ラインとキーパーとのスペースを再三狙っているように見えました。
また、彼が入ることによりボールをキープでき、チームとして安定していました。

3R1A0040

後半の30分というもっとも辛い時間帯にこのような選手が入ることで、相手チームに脅威を与えることができると思いました。

そして後半45分、ライアンが今シーズン2得点目となるゴール!

3R1A0043

ライアンが昨年加入してから、初めて生でゴールを見れました!
また、FC岐阜としても最後の最後での得点。次回に繋がったと思います。

また、ゴール後急いでボールを持ち、もう1点とりに行こうとする姿は、他の選手にも影響するのではないでしょうか。

3R1A0075

試合は、ジェフユナイテッド千葉のバリエーション豊富な攻撃。
FC岐阜のディフェンスラインのギャップを上手く攻めたという印象です。
そしてペースを掴み、前半で4対0。この試合を決めた前半でした。。。

試合は、5対1でジェフユナイテッド千葉が勝利しました。

試合後に恒例のインタビューを行いました。

3R1A0176

得点を挙げたのでこのポーズをリクエスト!

この試合の感想は!?

タフな試合でした。私たちは多くのスペースを与えてしまって、この結果となってしまいました。帰ってビデオを見て修正をして、次節に臨みたいです!

コンディションはどうですか!?

特には悪くはないと思っています。

怪我などはあるのでしょうか!?

特に怪我はありません。コーチの判断です。私はコーチの判断を尊敬していますので、ピッチに立ったらベストを尽くしてチームに貢献するだけです!

また、7月にライアンのお母さまが来日し、2~3週間ほど滞在されるそうなので、是非活躍する姿を見せてもらいたいと思います!

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2019.5.19 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ニュージーランドワイン「ストラタム」シリーズをテイスティングしました!!!

ニュージーランドワイン「ストラタム」シリーズをテイスティングしました!!!

ニュージーランドワイン「ストラタム」の以下の6シリーズをテイスティングしました。

①ソーヴィニヨン・ブラン 2018
②リースリング 2016
③ピノ・グリ 2017
④シャルドネ 2017
⑤ピノ・ノワール ロゼ 2017
⑥ピノ・ノワール 2017

ニュージーランドの家族経営のワイナリーである「シャーウッド・エステート」は、ニュージーランド南島の都市クライストチャーチから車で約1時間程北上した場所に位置するワイパラ・ヴァレーに1987年にダイアン&ジルのシャーウッド夫妻によって設立されたワイナリーです。

ワイパラ・ヴァレーと国内最大のワインの生産地であるマールボロに自社畑を所有している「シャーウッド・エステート」は、「高品質のワインは世界中の人々を魅了する」という信念を掲げ、ブドウの栽培から醸造、熟成、ボトリングまで一貫して自社で行い、無農薬、化学肥料不使用、サステイナブルプログラム(環境保全型で環境に配慮した手法でのワイン造り)に取り組み、その活動はニュージーランドワインの発展に大きく貢献しています。

①ソーヴィニヨン・ブラン 2018

生産地 マールボロ
アルコール度数 13%

トロピカルフルーツの豊かなアロマにあふれ、フレッシュな酸味が爽快で、心地よい清涼感が長く続きます。

IMG_1606

「彩り押し寿司」と「塩から揚げ」とマリアージュしましたが、酢飯の酢と甘みがソーヴィニヨン・ブランの爽やかな酸味とフルーティーでかすかな甘みとマッチし、塩から揚げに絞ったレモンはワインの爽快さと相性が良く、スッキリ味わう事が出来ました。

②リースリング 2016

5

生産地 ワイパラ・ヴァレー
アルコール度数 12%

レモンやライムのアロマが印象的で、豊かな果実味でやや甘口、そして優しい口当たりなので飲みやすい味わいです。

IMG_1608

「麻婆豆腐」と「アボカドとツナのサラダ」とマリアージュしましたが、麻婆豆腐のピリッとした辛さにリースリングの優しい甘さを合わせる事で全体的に味わいがまろやかになり、油分もリースリングの酸が流してくれるので口の中がスッキリしました。

また、アボカドのまったりとした甘さとリースリングのフルーティーな味わいと酸味が相性が良かったです。

③ピノ・グリ 2017

3

生産地 ワイパラ・ヴァレー
アルコール度数 13%

桃やシトラス、洋ナシのアロマが広がり、熟した豊かな果実味を感じる事が出来ます。

ジューシーな余韻が長く続き、ふくよかで深みのある白ワインです。

IMG_1605

「スイートチリチキン」とマリアージュしましたが、味わいに厚みのあるピノ・グリは強い味付けの料理にも負けない存在感を感じました。

④シャルドネ 2017

4

生産地 ワイパラ・ヴァレー
アルコール度数 12.5%

アプリコットや洋ナシ、桃などのアロマと樽の豊かな香りが印象的で、キレのある酸とドライな味わいを持ち、フレッシュで滑らかな芳醇な味わいです。

IMG_1604

「チキンソテー きのこクリームソース」とマリアージュしましたが、シャルドネの豊かなコクがクリームソースのコクと相性が良くマッチしました。

⑤ピノ・ノワール ロゼ 2017

6

生産地 ワイパラ・ヴァレー
アルコール度数 12.5%

サーモンピンクの華やかな色合いで、チェリーやリンゴ、野生のイチゴのアロマがいっぱいに広がります。

フレッシュな味わいで、爽やかな酸味とドライな味わいのバランスが良く、あらゆる料理に合わせやすい万能なロゼワインです。

冷やして飲むとスッキリ感が増し、印象が大きく変わります。

IMG_1607

 

「サーモンのアクアパッツァ」とマリアージュしましたが、魚介のシンプルな旨みにスッキリと口当たりが良く馴染みました。

⑥ピノ・ノワール 2017

1

生産地 マールボロ
アルコール度数 12%

ラズベリーやチェリー、ストロベリーなどの赤系果実のフルーティーなアロマが広がり、シャープな酸とタンニンを感じ、果実味豊かで滑らかな味わいです。

IMG_1609

「ラタトゥイユ」とマリアージュしましたが、煮詰めたトマトの酸味とピノ・ノワールの酸がよく合いました。

シャーウッド・エステート」は設立から約30年の間に大きな成長を遂げましたが、生産量が増えた今なお、家族経営でワイナリーを運営しています。

高品質なワインを造り続け、ニュージーランドのワイン業界に大きな存在感を示しています。

楽天ブリーズオンラインショップでも取り扱っておりますので詳細はこちらです。

杉山

タグ : , , ,

投稿日 : 2019.5.9 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

WINE TOKYO 2019 ニュージーランドワインレポート

WINE TOKYO 2019 ニュージーランドワインレポート

皆さま こんにちは。

初めてブログを書かせていただきます、今と申します。

現在ワインアドバイザーの資格取得に向け、勉強中です。

5月9日にTRC 東京流通センターにて開催された、WINE TOKYO 2019に行ってきましたので、レポートいたします。

WINE TOKYOとは、今回2019年の開催で21回目を迎えた、料飲サービス従事者・酒類業関係者向けの試飲商談会です。
例年世界各国のワインや洋酒などが合計1000アイテム以上も出展されているそうです。

会場は多くの方で賑わいを見せていました。

たくさんのニュージーランドワインを試飲させていただきましたが、その中でも特に印象に残った2本をご紹介いたします。

まず1本目は、シレーニ セラー・セレクション・ソーヴィニヨン・ブラン 2018

IMG_1502

今年、第6回サクラアワードでダイアモンド トロフィーを受賞したワインです。
詳しくはこちら

ホークス・ベイのワイナリーですが、ソーヴィニヨン・ブランはマールボロで造られています。

トロピカルフルーツやグレープフルーツ、ハーブなどの香り豊かなアロマを感じます。爽やかな酸味と果実味のバランスが良いです。すっきりとした飲み口が特徴です。
コストパフォーマンスが高く、料理にも合わせやすいです。

次に、プロフェッツ・ロック インフュージョン ピノ・ノワール2017

IMG_1501

セントラルオタゴのワイナリーです。

ロゼワインのような製法を使って造っているピノ・ノワールです。一般的なピノ・ノワールよりも透き通っていて、外見もとても綺麗ですよね。
赤系ベリーの豊かな果実味で、フレッシュな味わいを存分に楽しめます。

こちらもいろいろな料理と合わせやすいと思います。少し冷やしてから飲むのもおすすめです!

これからの季節にぴったりの2本をご紹介いたしました。どちらもブリーズオンラインショップで販売中です。

他にもたくさんのニュージーランドワインがありますので、ご興味がありましたら、ぜひこちらからご覧くださいませ。

その他にも、美味しいニュージーランドワインがいくつかありましたので、今後販売できるよう検討いたします。

タグ : ,

投稿日 : 2019.5.1 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

オールブラックス サム・ホワイトロック パナソニックへ加入!!!

オールブラックス サム・ホワイトロック  パナソニックへ加入!!!

オールブラックスで108キャップを持つロックのサム・ホワイトロックがパナソニックワイルドナイツでプレーすることがパナソニック広報より発表されました。

彼はニュージーランド学生代表としても来日経験があり、とても礼儀正しい選手です。

昨年のブレディスローカップでも来日し、オールブラックスで主力の選手がまたまたトップリーグ加入なんて嬉しいですね!

下記、コメントがリリースされました。

「私の家族と私は、来年日本に住み、パナソニック ワイルドナイツでプレーできることを心より嬉しく思っています。パナソニックと我々家族の間には、以前(2014 年度)兄のジョージがこのクラブでプレーしたこと、そして従弟のハミッシュ(ダルゼル)が今季から加入するという非常に強いファミリー コネクションがあり、私たちは、パナソニックに来ることを選びました。パナソニックには、誇るべき歴史があることを知っており、私自身がその歴史に貢献できることを楽しみにしています。そして、ワールドクラスのコーチであるロビー ディーンズのもとで、自身のプレーを成長させ続ける機会を得たことに本当に興奮しています。」

これから他のオールブラックス選手もトップリーグへ移籍のリリースがあると思うので、これからもお楽しみに。

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2019.4.29 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ハイランダーズ 試合後 マット・ファデス インタビュー&激レア情報

ハイランダーズ 試合後 マット・ファデス インタビュー&激レア情報

試合後、ハイランダーズの15番マット・ファデスに試合の感想を聞きました。

3R1A8623

彼はウィングやセンターもできるユーティリティープレイヤーで、親日家でもあります。

本日の試合の感想と、日本への来日回数は?

とてもいい試合でした。
ゲームプラン通りのプレーをすることができました。
とても速いゲーム展開で、トライも多くとれて自信になりました。
4回目の来日(オールブラックスセブンズとニュージーランド学生代表)で、毎回日本に来ることが好きです。
試合の話に戻りますが、サンウルブズのような素晴らしいチームに勝利できて嬉しく思っています。

このあと日本語で「ありがとう、またね。」と言われました。

マットは今年がハイランダーズ最後の年で、来年から2年間ウェールズでプレーするとのことです。

また、出待ちのファンにも丁寧にサインに応じていました。

3R1A8895
もしかしたらそのあと日本に来るかもしれません!?

また、アーロンスミスは試合後ファンにサインをし、自分が履いてたスパイクもあげていました。本当に素晴らしい人柄でした。

3R1A8757

他にも来年ハイランダーズから日本に来る選手がいるのですが、正式なプレスリリースがあってから記事にしたいと思います。

ハイランダーズの選手は、ホテルに戻ってから選手みんなで六本木へ飲みに行ったみたいです!
オンオフがしっかりしています。

翌日の帰国日も、ランチにラーメンや焼肉を満喫したとのことでした。

そして、リコーブラックラムズでプレーするエリオット・ディクソンですが、日本来日中にリコーと複数年契約を結んだとのことです。

今年もエリオットのハードなプレーが見れること楽しみにしています。

3R1A8900

また、選手の移動着に今回来日した25選手のサイン入りポロシャツをもらいました。

3R1A8902 - コピー

自分が卒業した高校がダニーデンということもあり、ハイランダーズの選手とは共通点も多く、知り合いが多かったので嬉しかったです。

今回はメンバー外でしたが、今後楽しみなジョシュ・マッケイとレイ・二ウイア。両選手とも初来日で感動していました。

また、サンウルブズからは高校の先輩であるトニー・ブラウンから、当日のパスにサインをもらいました。

3R1A8917

オーストラリアでの2戦はなんとしても勝利してもらいたいです。
次は日本代表のキャンプのときに会えるのを楽しみにしています!

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2019.4.28 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

スーパーラグビー2019 ROUND 11 サンウルブズ vs ハイランダーズ レポート

スーパーラグビー2019 ROUND 11 サンウルブズ vs ハイランダーズ レポート

4月26日(金)に秩父宮ラグビー場にて行われたスーパーラグビー2019 ROUND 11 サンウルブズ vs ハイランダーズの試合を取材してきました。

結果は0-52でハイランダーズがサンウルブズを下しました。

3R1A7791

まさに元ハイランダーズのヘッドコーチであるトニー・ブラウンへのリスペクトを感じた試合でした。

3R1A8866

今シーズン数々のハイランダーズの試合をみてきましたが、その中でもベストの試合といえるでしょう。

それだけハイランダーズの気迫は物凄かったです。皆がハードワークして、勝ちきるための強い気持ちを感じました。

3R1A7954

サンウルブズは今シーズンの多くの試合は、前半から畳み込むように攻撃をしかけてペースを握る戦術で、後半になり失速し敗戦という形が多かったのですが、この試合は終始ハイランダーズのペースでした。5分に神戸製鋼でもプレーをするトム・フランクリンがトライし、サンウルブズを圧倒。

3R1A7738

それから終始ハイランダーズのペースであったものの、ときにサンウルブズが主導権を握ったときでも落ち着いて対処していました。

その後もハイランダーズは最後の最後まで手を抜かず、90分間集中を切らすことなく戦い抜きました。

キャプテンズランの記事でも書いていた通り、まず9番アーロン・スミス

3R1A7732

10番ジョシュ・イオアネ

3R1A8005

が自由にプレーできていたこと、さらにFW陣は特に4番ジャクソン・ヘモポ

3R1A8085

5番トム・フランクリン

3R1A7722

が良かったのがハイランダーズの快勝の要因といえるでしょう。
全ての選手がハードワークをして、同じ方向を向いているように思えた試合でした。

対してサンウルブズはハイランダーズのプレッシャーからくる焦りからか、ハンドエラーが多くなってしまいました。

3R1A8377

タックルのあとの選手のフォローが遅かったですし、選手が孤立してしまっていました。
選手間同士のコミュニケーションも不足していたように感じました。

その中でも、ヘイデン・パーカーの気合いは特別なものを感じました。

3R1A8415

諦めることなく、走り続けタックルする姿は、見ていて心を打たれました。

3R1A8625

試合後、両チームの選手ともに力を出し切ったのがよくわかりました。

3R1A8701

3R1A8707

サンウルブズはこの悔しさをこれからのプレーに繋げて欲しいと思います。

この結果をみて、いろいろな意見を言うファンやメディアもいるでしょう。
しかし自分からみたら、サンウルブズはマイナスな要素は全くないと思います。なによりこの日のハイランダーズは本当に素晴らしかった。

ハイランダーズはしっかりとサンウルブズの対策をして試合に臨んできていたと感じましたし、サンウルブズはそれだけ要注意されるような存在になったのではないでしょうか。

3R1A8105

アーロン・スミスをはじめとして選手たちは試合後たくさんのファンにサインや写真撮影に応じていました。

3R1A8774

ファンを大切にする姿勢がとてもよく伝わりました。

試合後にハイランダーズの15番マット・ファデスに独占インタビューを行いましたので、次の記事でお届けします。
他にもキウイブリーズならではの情報もありますので、要チェックです!お楽しみに!!

ハイランダーズの選手は、昨日ニュージーランドへ帰国しました。

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

31 / 292« TOP...30313233...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information