ホーム > NZブログ > クラウディーベイ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2023.1.25 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

新生クラウディーベイ ソーヴィニヨンブラン × 創和堂 ペアリングレポ

新生クラウディーベイ ソーヴィニヨンブラン  × 創和堂 ペアリングレポ

こんばんは。

2022ヴィンテージより、ボトルのデザインが一新された「クラウディーベイ ソーヴィニヨンブラン」。

皆さんはもうお試しになりましたか?

新しいボトルは、これまでエチケットに描かれていたマールボロ地区の山並みが、エチケットの縁とボトルのレリーフ模様で表現される様になりました。

ボトルにデザインが刻まれたことによって、より高級感が感じられるようになった気がします。

そして、ボトル本体はニュージーランド産のリサイクルガラスを60%以上混入させた、フレンチグリーンのものを使用しているそうです。

こだわりが詰まっているんですね。

そんなリニューアルされたクラウディーベイソーヴィニヨンブランに、恵比寿の割烹居酒屋「創和堂」の料理長が考案されたレシピを見つけましたので、再現してみました。

「甘海老とかぶの塩昆布あえ」

image3

「カニクリーム春巻き」

image6

かぶの方は甘酢と柚子を使うので、スッキリとした酸を感じるソーヴィニヨンブランとよく合っていましたし、塩をもみこんでねっとりと仕上がった甘海老の甘さを引き立てていました。

image1

塩昆布によって加えられた旨味と、ほんのりとした磯の香りともマッチしている様に感じました。

春巻きには蟹肉と共にカニ味噌を入れるので、生臭くなるのでは…と思い口にしましたが、ベシャメルソースと合わせる事によってまろやかな味わいになり、しょっぱさも程よく加減され、何もつけずに美味しくいただけました。

image4

そして何より、ソーヴィニヨンブランのライムの様な酸のお陰で、揚げ物でもさっぱりと食べることが出来ました。

皆さんも是非、新しいクラウディーベイソーヴィニヨンブランを味わってみて下さいね!

福本

タグ : , , ,

投稿日 : 2018.8.2 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ヒルトン東京お台場 × クラウディーベイ フェア2018 一休限定プラン

ヒルトン東京お台場 × クラウディーベイ フェア2018 一休限定プラン

先日、ヒルトン東京お台場の「シースケープ テラス・ダイニング」へ、ズワイガニ・エビを楽しめるコースを食べに行って来ました。
このコースはクラウディベイのシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、ピノ・ノワール、ペロリュスから2杯選べ、1プレート分ブッフェも楽しめるというとてもお得な内容で、期待大!!で向かいました。

テラス席限定のコースということで、ソファ席を用意して頂きました。
目の前にレインボーブリッジが見え眺望は最高!

IMG_1495

が、連日の猛暑でパラソルがあっても暑い・・・
吹き抜ける風も熱風で、だらだらと汗をかいてしまいました。

さて、早速ブッフェ台より目についた物を取って来ました。
アジアンブッフェが開催されていたので、スパイシーな物が多かったです。

サラダとデザートも取って(カニ・エビが提供されるまでに1回取りに行ってOKとの事で、デザートも先に)席に戻ると、すでに随分と汗をかいたペロリュスが・・・しかもモエ・エ・シャンドンのグラス・・・

IMG_5463

IMG_5466

キンキンに冷えたペロリュスで乾杯!が泡の醍醐味なのに、これは残念でした。

IMG_5461

はじめにブッフェ台へ取りに行くのは明らかなので、お料理が揃ってさぁ席に着きました!のタイミングで持ってきて頂きたかったです。

この日はテラス席も店内もほぼ満席で、そこまで気を配れなかったのでしょうが。
ぬるくなると美味しくないので、撮影もそこそこに急いで流し込みました。

そして、メインのズワイガニ・エビが登場!
それぞれハーフポーションが、一つのバケツで提供されました。

IMG_5485

これはインパクト大!!

しかもブッフェにありがちな水っぽい蟹ではなく、絶妙な塩加減で、旨味もしっかりと感じられてとても美味しかったです。
海老はブッフェ台にあった物と同じでしたね。

こちらはシャルドネとソーヴィニヨン・ブランで頂きました。

IMG_5483

IMG_5479

あまりの暑さに、はじめに取って来たデザートのゼリーやムースは溶け、別物になってしまったり・・・
ところどころ残念な点はありましたが、コスパが良く全体的に満足なコースでした。

夏にピッタリな企画でしたが、今年の暑さは尋常ではなく、、、
もう少し心地良い気候の頃にまた、こんなコースを楽しんでみたいなと思いました。

福本

タグ : , , , ,

投稿日 : 2018.6.24 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

「クラウディーベイ × Two Rooms」メーカーズディナー

「クラウディーベイ × Two Rooms」メーカーズディナー

こんにちは。

前回のグリロジーにて行われたメーカーズディナーに続いて、表参道にあるレストラン「Two Rooms」にて開催された、クラウディーベイのテクニカルディレクター、ジム・ホワイト氏によるワインメーカーズディナーについて、レポートさせていただきます。

Two Roomsは六本木にあるRoby Jack’sと同じ会社の経営する、表参道にある人気のレストランで、数多くのワインメーカーズディナーが開催されているレストランです。

グリロジーと同じく、日が沈むころからスタートし、Two Roomsのテラスにてクラウディーベイの誇るスパークリングワイン「ペロリュス」と長崎産の牡蠣が振舞われました。

IMG_5062

やはりこれは王道のマリアージュですね。

どんなに工夫したり、創作しても、やはり牡蠣とペロリュスに勝るフードマリアージュは無い、そう思わせるほどの印象がありました。

この日も天候に恵まれ、すばらしい夕暮れとともにペロリュスと牡蠣を味わっていると、室内に通されました。

IMG_1189

室内で最初にサーブされたのは、この日もクラウディーベイの誇る「ソーヴィニヨン・ブラン2017」です。
フードとしてペアリングされたのは「海老のカクテル」でした。

IMG_5064

丁寧に火入れされた海老と添えられたソースが、ソーヴィニヨン・ブランと最高にマッチしていました。これは本当に美味しかったです。

続いてはもうひとつのソーヴィニヨン・ブラン「テ・ココ2014」と「NZ産スカンピの鉄板焼き~アヴォカドガーデン柚子胡椒」でした。

IMG_5076

テ・ココの樽熟成のスモーキーな味わいが、この料理の持つ複雑なテクスチャーに混ざり合い、本当に美味しいマリアージュでした。素材自体もスカンピが本当に新鮮で、目利きのよさも光りました。

その次はクラウディーベイ「ピノ・ノワール2015」と、「グリーンリップ ムール貝のプレゼ&和牛カルパッチョ」でした。

IMG_5084

これは正直、度肝を抜かれました。

和牛カルパッチョに注がれた、カルダモンを使っただしが、料理全体の香ばしさを引き出し、和牛のまろやかさとピノ・ノワールの最高のフードマリアージュができていました。

これはもう、本当に脱帽です。感動でした。

最後に、最高級ピノ・ノワールの「テ・ワヒ2015」と「ゆっくり火入れしたラムラック」でした。

IMG_5088

お料理がかなり強いラムの味わいでしたので、好き嫌いがはっきり分かれると思いますが、これだけレアで味のあるラムにも負けないテ・ワヒのポテンシャルを感じるという一面では良かったと思います。

そして最後にデザートとして「70%ダークチョコレートタルト&アイスクリーム」が出されました。

IMG_5095

これはTwo Roomsのスペシャリティなのでしょうね。自信と気品あふれるデザートを頂くことで、心が完全に満たされました。

確かにグリロジーの料理もすばらしかったのですが、これだけ数多くのスペシャリティを出されると、Two Roomsの方に軍配が上がるかなというのが正直な感想でした。

そしてこの日もジムのホスピタリティーが炸裂。
恐らく全員の参加者と話しをしていたのではないかなと思います。

Two Roomsの雰囲気と、美味しい料理、クラウディーベイのワイン、そしてジムの空気感。これらが全てマッチした、最高の夜になりました。

本当に、たくさんのお料理にサプライズを受けた夜になりました。
今日も関係者のみなさま、本当にありがとうございました。

我妻

タグ : , , ,

投稿日 : 2018.6.21 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

「クラウディーベイ × グリロジー」 メーカーズディナー

「クラウディーベイ × グリロジー」 メーカーズディナー

こんにちは。

何度も記事を書かせていただいている、ニュージーランドでもっとも有名なワイナリー「クラウディーベイ」のテクニカル・ディレクター、ジム・ホワイト氏が来日し、2日間メーカーズディナーを開催しました。

ジムといえば、先日もアップさせていただいたクラウディーベイの収穫時期のドキュメンタリーでガイドをしてくれた方です。

詳しくはこちら

今回は2日間という短い東京滞在でしたが、東京初日のこの日は、ヒルトン東京お台場のレストラン「グリロジー」にて、メーカーズディナーが開催されました。

IMG_1195

海風が心地よく、ちょうど日が沈み始めたころから、グリロジーのテラスにて、スパークリングワインの「ペロリュス」と前菜が振舞われました。

IMG_4989

前菜には「42ヶ月熟成イベリコ豚の生ハム

IMG_4992

IMG_4991

ラムサモサキノアを使ったイカ飯キャヴィア添え」が振舞われました。

IMG_4998

特に生ハムは目の前で切り出して、サーブしてくれました。口に入れた瞬間に生ハムが溶けて無くなるほどに濃厚な味わいと甘みのある脂で、本当に美味しい生ハムでしたが、ペロリュスとのマリアージュはベストとは言えず・・それぞれ単体で楽しみたい印象でした。

イカ飯のほうは、メニューではソーヴィニヨン・ブランとのマリアージュと書かれていましたが、ペロリュスと一緒にサーブされました。

こちらは程よい酸味とスパイス感があり、ペロリュスともよくマッチしているなと感じました。

しばらくして、室内に案内され、ソーヴィニヨン・ブラン2017がサーブされました。

こちらに関しては、特にマリアージュが無くて残念でした・・

続いては、シャルドネ2016とともに、「タラバ蟹、牡蠣のスパイスキャラメリーゼ、赤貝、春豆のサラダとトマトカプレーゼムース添え」というお料理がサーブされました。

IMG_5018

シャルドネはソーヴィニヨン・ブランと同じ、ソーヴィニヨン・ブラン用のグラスに注がれたことがちょっと驚きでしたが、シャルドネのクリーミーさとポテンシャル、ニュアンスは失われていなかったので、良かったです。

お料理は単体としてはとてもすばらしかったですが、蟹や牡蠣、赤貝などは、どんな味付けをしても、やはりソーヴィニヨン・ブランのほうがマッチングするなと感じました。。

このペースで書いていくと、長編の記事になってしまいますね(笑)
これ以降は、それぞれのワインとフードのみ、ご紹介します。

クラウディーベイのもうひとつのすばらしいソーヴィニヨン・ブラン「テ・ココ2014」とは「イサキのグリル
雲丹のエンジェルヘアパスタ~アスパラガスのプロス コーンスプラウト~
」。

IMG_5024

このマッチングもすばらしかったです。コーンスプラウトのほんのりとした甘さが、テ・ココを引き立てていました。

クラウディーベイの誇る最高級ピノ・ノワール「テ・ワヒ2015」とは、「オーストラリア産ドライエージングビーフテンダーローインとフォアグラ入りダークチェリーコンポート」。

IMG_5034

テンダーローインステーキの濃厚で肉厚なジューシーさは言うまでもありませんが、フォアグラの香りとダークチェリーが、テ・ワヒとすばらしくマッチしていました。

そして最後に、デザートと紅茶orコーヒーがサーブされて終了です。

IMG_5056

IMG_5053

これらのマリアージュは本当に私にとって最高の勉強となったのですが、今回もうひとつお伝えしたいのが、ジムのホスピタリティー、場を盛り上げるエンターテイメントの要素です。

非常に驚かされました。

全てのテーブルにジムが周り、一人ひとりの参加者と丁寧に話をする。
そして参加者の中にたまたま結婚記念日の方がいたので、ジムのオーガナイズでサプライズでお祝いをする。

こういうことはわかっていてもなかなかできないことだなと、大変に感動しました。

グリロジーの美味しいお料理、クラウディーベイのワイン、そしてジムのホスピタリティーによって、すばらしい夜が演出されていたように思います。

IMG_1194

兎にも角にも、大変楽しい時間を過ごさせて頂きました。
関係者の皆さま、本当にありがとうございました。

我妻

タグ : , , ,

投稿日 : 2018.3.28 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

クラウディーベイに付属するレストラン「Jack’s Raw Bar」にてフードマリアージュを体験しました

クラウディーベイに付属するレストラン「Jack’s Raw Bar」にてフードマリアージュを体験しました

こんにちは。

クラウディーベイの取材日のランチに、ワイナリー内にあるレストラン「Jack’s Raw Bar」にてお食事とワインを頂きました。

先日取材記事をアップさせていただいたとおり、Jack’s Raw Barは、オークランドで有名な日本人、野村祥恵さんがフードマッチングを考案、プロデュースしています。

祥恵さんは「日本をテーマにしたフードマリアージュ」をして欲しいというクラウディーベイからの依頼の元、メニューを作ります。
奇をてらった創作フードではなく、日本を感じてもらうように色々工夫したので、楽しんでもらえたら嬉しいですと、取材時にコメントを頂いていました。

さて、最初に注文させていただいたのは、その日まさにブドウ収穫をしていたペロリュスとのマッチングで、「Te Matuku Oyster」を、シンプルに生でライムとお醤油で頂くものと、わさびマヨネーズで頂くてんぷらの2種類の調理法で頂きいました。

Te Matuku Oysterはオイスターベイの近海で獲れる牡蠣で、地元のものというのもこだわりのひとつなのだそう。

226

とてもクリーミーで濃厚なこちらの牡蠣は、文句なしに生で食べても美味しいですし、それと伝統的な手法で作られたペロリュスとのマッチングは言うまでもありません。

少し驚いた牡蠣のてんぷらですが、わさびマヨネーズのソースがとてもマッチングしていて、非常に美味しかったです。

227

もちろん、ペロリュスとの相性もバッチリ。

生牡蠣とてんぷら、それぞれ1/2ダースずつ頼んで、味比べをしてみるのは、是非オススメです!

続いて注文させていただいたのは、同じく近海で取れた魚貝のみを用いた、「Sashimi Bord(お刺身の盛り合わせ)」。

228

初めていただく白身魚もありましたが、淡白ながら身がしっかりしていて、鯛のような味わいでした。中でも美味しかったのは、ホタテでした。ニュージーランドの海の豊かさ、恵みをとても感じますね。

メニューにはソーヴィニヨン・ブランとのマリアージュがオススメされていましたが、もちろんペロリュスとの相性もバッチリでした。

最後に頂いたのは、クラウディーベイの誇る高級ピノ・ノワール「Te Wahi(テ ワヒ)」とのマリアージュで、「Kamisero Soba」を頂きました。

258

こちらは、鴨のローストが添えられた、緑茶を練りこんだ緑のおそばです。
(メニューにはKamiseroと書いてありましたが、おそらく「鴨せいろ」なのではないかと思います・・)

おそばがサーブされると、目の前でめんつゆを注いでくれました。

254

鴨のうまみと脂がしっかり出された、やや甘めのめんつゆと、テワヒが予想以上にバッチリあっていました。めんつゆというか、鴨の味が良く染み出た、照り焼きソースというような感じです。そのため、照り焼きソースの味付けされたロースト鴨肉とテワヒも合いました。

お蕎麦はちょっと茹ですぎな印象もありましたが、見た目も、めんつゆを目の前でサーブするという演出も、よく考えられたメニューで、外国人にも喜ばれる味付けだなと感じました。

残念だったのは、テワヒのサーブされたグラスでした。ピノ・ノワール用のグラスではなかったので、テワヒの本当のポテンシャルは引き出されづらく、もったいなかったです。

ともあれ、屋外で頂くお食事はとても心地よく、美味しいフードとワインで、素敵な時間を過ごすことができました。

248

クラウディーベイを訪れた際は、是非Jack’s Raw Barでひと時を過ごされることをオススメします。

我妻

タグ : , ,

投稿日 : 2018.3.23 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

クラウディーベイにて撮影取材をさせていただきました

クラウディーベイにて撮影取材をさせていただきました

こんにちは。

オークランドからマールボロへ移動後、クラウディーベイに宿泊滞在させていただきました。

クラウディーベイには、The Shack(シャック)と呼ばれる宿泊施設があります。

この施設のレポートについてはまた後日詳しくさせていただきますが、ラグジュアリーでありながら、日々の喧騒を忘れてゆったりすることのできる、本当に素晴らしい所なんです。

さて、クラウディーベイでの撮影は、早朝からスタートしました。

240

滞在させていただいていたこの日は、ちょうどスパークリングワイン「ペロリュス」用のピノ・ノワールの収穫日で、収穫時期のクラウディーベイの一日ということで、畑の責任者、ジム・ホワイト氏に密着取材させていただき、ビデオ撮影を行いました。

120

(ビデオは現在鋭意編集中です)

クラウディーベイはマールボロ内に200以上のブドウ畑の区画を所有しています。

これくらいの規模になると、スタッフ規模も数十人にのぼります。複数の区画を管理する数人のマネジャーがいて、日ごとにブドウの状況を確認しながら、日々収穫時期と計画についてミーティングを重ねるそうです。

ジムはチーム統括しており、各マネージャーからの報告に応じながら、日々畑を回るそうです。

109

いくつかの畑の区画を案内していただいた後に連れて行ってくれたのが、今まさに収穫をしているピノ・ノワールの畑でした。

ここでは、バックパッカーや季節労働者などがパートタイムで集まり、朝から収穫をしていました。

117

驚いたことに、これだけ大きな規模の畑を持ちながらも、クラウディーベイは全て手摘みでブドウを収穫しているということです。

作業者たちは慣れた手つきでどんどんブドウを収穫し、流れるように籠から大きなケージに詰められていきます。

60

非常ににぎやかなこの収穫の時期が、畑に携わるスタッフたちにとって、一年で一番忙しくも、エキサイティングで楽しみな日々なんだそうです。

私も一房ピッキングさせていただきながら、ピノ・ノワールのブドウを食べさせてもらいました。収穫を迎えたブドウは甘みと酸味のバランスがとてもよく、とっても美味しかったです。

(ちなみにこの後、工場見学をした際にセントラル・オタゴのピノ・ノワールが到着して、それも試食させていただいたのですが、全然味が違ったことに驚きました)

しかし、今日ピッキングしたブドウがペロリュスとなり、世界のどこかの誰かが飲んでくれると思うと、とても感慨深い気持ちになりました。

266

取材をさせていただきながら、大変貴重な経験をさせていただくことができました。

ジムをはじめ、クラウディーベイの皆さま、本当にありがとうございました。

我妻

タグ : , ,

1 / 91234...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information