昨夜は、渋谷にあるニュージープラットホームで行われた、ニュージーランドはマールボロの「アストロラーベ」によるメーカーズディナーに行って参りました!
当日サーブされたワインは、右から
アストロラーベ マールボロ ピノ・ノワール2013
アストロラーベ マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン2014
アストロラーベ アワテレヴァレー ソーヴィニヨン・ブラン2014
アストロラーベ マールボロ シャルドネ 2013
アストロラーベ マールボロ ファームリースリング2009
全5種類でした。
最初にサーブされたのは「NZ産マフランギプレミアムオイスター(2P)」

1つはシンプルにレモンで….
もう一つはラズベリー香るオイスターシューターで….
これを2種類のソーヴィニヨン・ブランでマリアージュ。
自分はシンプルにレモンの方が良かったと思いました。
理由は、なんと空輸で生きたまま日本に運ばれているオイスターなので鮮度抜群だからです!
オイスターシューターもオシャレで良いですが、ここはシンプルに合わせた方が良いと思います。
次にサーブされたのは「NZ産パーナー貝とコヤリイカのマリネ サラダ仕立て」

今までに見たことがないくらいのパーナ貝のサイズに驚きました。。。。
これも2種のソーヴィニヨン・ブランでマリアージュ。
さっぱりとした風味のマリネで、アワテレヴァレー ソーヴィニヨン・ブラン2014の方が合っていたと思いました!
続いてサーブされたのは「NZ産キングサーモンのグリル」

まず、サーモンの肉厚っぷりに驚きました。。また、オリーブのほのかな風味とサーモンの油に、シャルドネの放つクリーミーでエレガントな質感とスモーキーさがこのディナーの中でも一番と言っても良いかもしれません!
少々冷めた状態でサーブされたので、もう少し温かければ尚良かったかもしれません。
メインは「NZ産ラムラックのロースト」

いつも通りニュージープラットホームさんで提供されるラムは特有の臭みがありません。
このフードにマリアージュしたのはピノ・ノワール。
コメントをしなくてもマリアージュしないはずありません。
また、ランチでも提供されている「自家製ミートパイ」がハーフでプレートに入っていたんですが、これとピノが本当にマリアージュしてました。
ニュージープラットホームの「自家製パイ」をいつかブリーズオンラインショップで販売したいなと考えております!
ここで既にお腹はパンパン。。。
また、ワインに関してワインメーカーのティムさんが詳細まで説明して下さり、とても勉強になりました。
続いては、 「ピッツァ クアトロフンギ」

エリンギ・マイタケ・マッシュルーム・しめじが入っており、また、高級なニュージーランドのKAPITIチーズも入り美味しかったです。
また、テーブルでセルフで取り分けるようになっていて、他の参加者とも交流が出来るの良い演出だと思いました。
デザートは「NZ産ベイクドクリームチーズケーキ ~マヌカカシスソース~」

ここまでニュージーランド食材にこだわっているレストランは存在するでしょうか!?と言うくらいNZ産。。。。すばらしいとしかコメント出来ません。
ニュージーランド産の食材は決して安価ではありません。しかしながらここまで一品一品までニュージーランドテイストを入れる姿にプロ精神を感じました。
また、これに合わせたのは「ファームリースリング」。マリアージュというよりも単体で楽しんでもらいたい一品です。デザートワイン特有の甘ったるさはありません。
最後に、ティムから参加者一人一人にアストロラーベの写真集が手渡されました。

後日、NZギャラリーにもアップします!
時間はあっと言う間に4時間。。。。
ダッシュで帰宅しました。
ではでは
熊木
タグ : アストロラーベ, ニュージープラットホーム, ニュージーランドワイン, マールボロ