ホーム > NZブログ > ニュージーランド代表

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2015.7.2 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

レスター 岡崎慎司 加入 → クリス・ウッド 移籍

レスター 岡崎慎司 加入 → クリス・ウッド 移籍

昨日、イングランド2部の「リーズ・ユナイテッド」は、レスター・シティからニュージーランド代表 クリス・ウッドを獲得することを公式ウェブサイトで発表した。

リーズとウッドの契約は4年間。
移籍金は公表されていないが、約300万ポン程度と報じられている。

ウッドは2013年にウェスト・ブロムウィッチからレスターに加入。
ニュージーランド代表としても活躍。

長身を生かしてストライカーとしてチームを牽引している。

先日プレスリリースがあったがレスターは、新シーズンに向けてマインツから日本代表の岡崎慎司を補強!

今後、両選手には活躍してもらいたい。

高橋

タグ : , ,

投稿日 : 2015.6.1 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

FIFA U-20ワールドカップ in ニュージーランド 開幕

FIFA U-20ワールドカップ in ニュージーランド 開幕

5月30日(土)オークランドにてFIFA U-20ワールドカップ が開幕した。
写真はU-20キャプテンでありA代表でもあるBill Tuiloma。

現在、フランスのMarseilleに所属し、2014年に国立競技場で行われたvs日本代表でも試合に出ていた選手です。

試合は、ホームのアドバンテージ(観客の声援)もあったがチャンスを決めきることが出来ず、ウクライナ代表と0対0の引き分け。
開幕戦ということもあり緊張をしているとは思うが、正直勝てた試合だったように思えた。。。

オークランドのノースハーバースタジアム試合会場には25000人の観客を集めたことにも驚いた。ニュージーランドでのサッカー人気が少し伺えた気がする。

これからの予選では、
6月2日(火)19:00 kick off VS アメリカ inオークランド
6月5日(金)19:00 kick off VS ミャンマー in ウェリントン
で行われる。

決勝は6月20日に行われる。なんとか行きたいと模索していますが。。。

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2015.4.7 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

東京セブンズ2015 オールブラックスセブンズ 番外編

東京セブンズ2015  オールブラックスセブンズ 番外編

東京セブンズ2015を5位で終えたオールブラックスセブンズ。

プレートを手にした選手だったが、笑顔はあるもののどこか悲しそうに見えた。

IMG_4222

どの選手もプレートを持ちたくないようで、セレモニー後、DJフォーブスの一声で場内のファンへの対応時、若手にプレートを渡していた。

IMG_7533

DJフォーブスのBefore and After

IMG_3530

来年のリオでも活躍が期待されるティム・ミケルソン

IMG_4221

今後注目なボーデン・ワアカ

IMG_4324

選手全員からの寄せ書き。。。

東京セブンズは今年が最後の開催となる。来年はシンガポールが有力とされている。
2日とも天候がイマイチで、晴れていればもっと多くの観客が足を運べたのではと思うので、そこが心残りである。

またいつか東京でセブンズを開催できるよう、もっとセブンズの人気を高めて行けたらと思う。

7人制ラグビーは15人制よりスピーディーで、ゲームの展開が速く、エキサティング出来るスポーツだということが、日本でも広く認知されれば良いのだが…

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2015.4.7 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

東京セブンズ2015 オールブラックスセブンズ VS スコットランド

東京セブンズ2015  オールブラックスセブンズ VS スコットランド

6試合 プレート決勝

NZ vs スコットランド (2)

予選でも戦った両者。
プレートの決勝では、まるで別のチームになっていたスコットランド。

この試合は中心選手である2番のティム・ミケルソンや、2日目から試合に出ていないサム・ディクソンを欠いていた為、人員が厳しいのかもしれないが、ディフェンスに粘りを感じられない試合だった。

NZ vs スコットランド (3)

また、苛立ちはわかるが不用意なファールが多いようにも思えた。

今回の大会では5人の新たらしい選手が選出されたこともあり、チームとしていまいち機能していなかったように思えた。

NZ vs スコットランド (8)

その中でやはりチームを引っ張ったのはベテラン、シャーウィン・スタワーズ。

NZ vs スコットランド (5)

彼はなんでも出来る万能な選手であり、とてもゲームコントロールがうまい選手である。

NZ vs スコットランド (7)

この試合もどっちが勝ってもおかしくない試合だった。最後ワンプレーでディラン・コリアーのトライで勝利したところは、経験から!?非常にハラハラした。

NZ vs スコットランド (6)

この試合のMVPはディラン・コリアー!今後に期待も込めてのMVP!

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2015.4.6 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

東京セブンズ2015 オールブラックスセブンズ VS フランス

東京セブンズ2015  オールブラックスセブンズ VS フランス

5試合 プレート準決勝

NZ vs フランス  (2)

前回の試合(正確には前日のオーストラリア戦)からそうだったが、オールブラックスセブンズに異変が起きている。。。
ディフェンスも良くないしタックルミスも今大会は多く見られる。
また、何故かスペースが出来そこから攻め込まれているようにも感じられる。

NZ vs フランス  (3)

そういう時にはベテランのチームとしてのまとめが重要になるように思えた。
特にスタワーズの針の穴を通すようなトライが素晴らしかった。

また、この試合輝いていたのはボーデン・ワアカ。
まだ波があり若い選手だが、これからオールブラックスセブンズを引っ張っていける選手だと思った。あとはディフェンスを修正出来れば。。。
試合は19対12でなんとか勝利出来た。

NZ vs フランス  (4)

この試合のMVPはボーデン・ワアカ!今後に期待も込めてのMVP!

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2015.4.6 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

東京セブンズ2015 オールブラックスセブンズ VS カナダ

東京セブンズ2015  オールブラックスセブンズ VS カナダ

4試合

NZ vs カナダ (1)

まず驚いたのは、前日まで約1年半伸ばしていたひげを剃って試合に臨んだ、キャプテンDJフォーブス。本人は気合を入れたとは言っていなかったが、日本大会ではまだ勝利が無いのでその辺も加味していたように思える。

NZ vs カナダ (2)

この試合はベテラン選手の活躍が光った試合だった。その中心がシャーウィン・スタワーズとティム・ミケルソン。カナダのミスを見逃すことなくトライを挙げたところは評価できると思った。

しかし結果は15対19で敗退。まさかの敗退と言って良い。カナダとしては初めてオールブラックスセブンズに勝利を挙げ、優勝したかのような喜びを全身で表現していた。

NZ vs カナダ (4)

この試合のMVPを決めるのは難しいですが、シャーウィン・スタワーズにMVP!

NZ vs カナダ (5)

試合後のミーティングでは首を横に振っている選手や意気消沈しているスタッフが印象的だった。

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

9 / 11« TOP...891011

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information