ホーム > NZブログ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2019.2.10 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ニュージーランドの国鳥キーウィを日本で見ることができる!?

ニュージーランドの国鳥キーウィを日本で見ることができる!?

皆さん日本でニュージーランドの国鳥キーウィが見られるのはご存知ですか!?

実は日本で唯一キーウィを見られる動物園があるんです。

それは大阪にある天王寺動物園!!!

4年前に天王寺動物園に協力していただき、休館日に撮影をしたことがあります。
その時の映像はこちら

現在20000以上のアクセスがあり、朝の情報番組のZIP!でも取り上げていただいたこともありました!

キーウィ (2)

夜行性なので多くは隠れていますが、ごはんタイム(日によって異なります)の際は動いている姿を見れるかと思いますので、スタッフさんに聞いてみてはいかがでしょうか。

今の時期は蚊を心配する必要はありませんが、撮影時は夏で数時間いたら蚊に結構刺されたので、夏に行かれる場合は対策をされた方が良いと思います!

現在、天王寺動物園内のガチャガチャでも天王寺動物園を代表する生き物があり、その中にキーウィもあるそうですので、行かれた方は是非試してみてはいかがでしょうか。

IMG_0603

天王寺動物園さん情報をありがとうございました!
また、タイミングを見て伺います。

ではでは

熊木

投稿日 : 2019.2.4 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ニュージーランドワイン「ザ・スプリングス」シリーズをテイスティングしました。

ニュージーランドワイン「ザ・スプリングス」シリーズをテイスティングしました。

ニュージーランドワイン「ザ・スプリングス」シリーズのピノ・ノワール2017、ピノ・グリ2017、リースリング2018、ソーヴィニヨン・ブラン2018をテイスティングしました。

醸造所サザン・バンダリーは、1982年ニュージーランドの南島ワイパラ地区に設立し、ワイパラ地区で最初にブドウを栽培したパイオニア的な存在で、4世代に渡る家族経営の老舗ワイナリーです。

作り出すワインは全てワイパラ地区・マールボロ地区の100%自社畑にこだわり、サステーナブル農法(有機栽培で生態系を壊さない、人にも環境にも安心安全な営み)を取り入れ、質の高いワインを作り出しています。

ワイパラ地区は、南島の中心都市クライストチャーチから北へ約60㎞・車で約1時間の場所で、ニュージーランドで最も新しく成長を続ける産地の一つであり、冷涼な気候でピノ・ノワールやリースリングの栽培に適しています。

日照量が多く、降水量が少ない穏やかな気候で、寒暖差が酸やアロマを生み出し、石灰質土壌の為、繊細で高品質のブドウ育成に適した土壌環境です。

①ピノ・ノワール 2017

生産地 ワイパラ
アルコール度数 13%

フレッシュなレッドベリーやチェリーのアロマが印象的で、果実味が口の中に広がり、ブドウの熟成度、緻密なタンニンが感じられます。

6ヶ月間オーク樽熟成+6ヶ月間ステンレス・タンク熟成されている為、複雑な味わいが表現された赤ワインです。

果実味のボリュームが牛肉の旨味を引き立て、フレッシュな酸味がさっぱりと流してくれるので牛肉料理にピッタリです。

・ローストビーフ

5

・ステーキ

3

②ピノ・グリ 2017

生産地 ワイパラ
アルコール度数 12%

洋梨・生姜の皮・ハチミツ・イチジクなどの豊富なアロマを持ち、ステンレス・タンクで熟成されたフレッシュで爽やかな白ワインです。

ジューシーで深みがあるので口の中に余韻が残り、料理にも合わせやすいデイリーワインです。

香りがスパイシーなのでしっかりした味わいの料理との相性が良く、今回はチキン南蛮、グリーンカレーとマリアージュしました。
料理を引き立てるバランスの良いワインです。

・チキン南蛮
8

・グリーンカレー

6

③リースリング 2018

生産地 ワイパラ
アルコール度数 13%

柑橘類やオレンジの花などのアロマが豊かで、酸味と程よい甘さのバランスが良く、ステンレス・タンクで熟成されたフレッシュでフルーティーな白ワインです。

ポトフや鯵の香草パン粉焼きなど素材を活かす味付けの料理との相性が良く、繊細で優しい口当たりが印象に残ります。

・ポトフ

7

・鯵の香草パン粉焼き

9

④ソーヴィニヨン・ブラン 2018

生産地 サウスアイランド
(ほぼワイパラ区域のブドウを使用していますが、エリアを拡大している為、一部ワイパラ区域以外のブドウも混ざっています。)

アルコール度数 13%

パッションフルーツや若草のアロマに加えて、ハーブの様な爽やかでスッキリした飲みやすい白ワインです。

ミネラルも豊富に感じられ、ステンレス・タンク熟成により清涼感が保たれています。

アサリからあふれ出る旨みと爽やかなソーヴィニヨン・ブランがマッチしますし、ホタテのミネラルあふれる味わいとワインの持つミネラル感の相性が良いので、魚介類とのマリアージュがオススメです。

・ボンゴレ ビアンコ

4

・ホタテのカルパッチョ

2

醸造所サザン・バンダリーが生産する「ザ・スプリングス」は高いコストパフォーマンスで人気を集めるオススメのニュージーランドワインです。

杉山

タグ : , ,

投稿日 : 2019.2.1 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ニュージーランド インデント ワイン募集!

ニュージーランド インデント ワイン募集!

現在、ブリーズオンラインショップでしか取り扱っていないクーパーズクリーク セントラルオタゴ ピノ・ノワール2015。

ブリーズオンラインショップでは、おすすめニュージーランドワインを募集しています!

今候補に挙がっているのは、サイフリード・エステートアオテア ネルソン メトード・トラディショナーレNV

Methode_Traditionnelle_2048x2048

アミスフィールド メトード・トラディショナーレNV

compass1520993835

などなど、夏に向けてスパークリングワインを検討しております。

また、サンウルブズのヘッドコーチで高校の先輩でもあるトニーブラウンからおすすめされた、ワナカのMAUDEのピノノワールやスパークリングワイン。

IMG_0514

IMG_0513

ラグビーファンの方々には是非この泡を飲みながら、サンウルブズやラグビーW杯を観戦してもらいたいです!

ここで読者の皆様へお願いです!

おススメニュージーランドワインをご存知の方は info@kiwibreeze.jp までご連絡ください!

輸入を始めた場合、1本プレゼントさせていただきたいと思っております!

ではでは

熊木

タグ : ,

投稿日 : 2019.1.24 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

HAKAシリーズのワインをテイスティングしました。

HAKAシリーズのワインをテイスティングしました。

HAKAワインのソーヴィニヨン・ブラン2018、シャルドネ2017、メルロー2017をテイスティングしました。

HAKAワインはラベルにマオリ族の伝統的な躍りであるHAKAの踊りがデザインされ「飲む人すべてに元気になってもらいたい」というコンセプトのもとに作られたワインです。

HAKAとは戦いの前に相手を威嚇したり、自らの士気を高めるために激しい体の動きと力強い足の動きをリズムに合わせて行うグループパフォーマンスでしたが、現在では相手に対し敬意や感謝の意を表す舞として様々な場面で披露され、特にニュージーランドのラグビー代表「オールブラックス」がHAKAを試合前に行う事から世界的にも有名な文化として定着しています。

①HAKA ソーヴィニヨン・ブラン 2018
生産地 マールボロ
アルコール度 12.5%

マールボロは日照時間が国内最長を誇る恵まれた環境から、ニュージーランドでの栽培面積第1位、全国のソーヴィニヨン・ブラン種のブドウの約85%が集中し、ソーヴィニヨン・ブランの聖地と言われる地域です。

新鮮で華やかな青リンゴや南国の果実の香りが特徴的で、クリーンで爽やかさを伴うので、シーフードやグリルした魚介類との相性が抜群です。

少し濃い目ですが、余韻がしつこくなくてスッキリとした飲みやすいワインです。

2

②HAKA シャルドネ 2017
生産地 ホークスベイ
アルコール度 12.5%

ニュージーランド最古の生産地であるホークスベイは国内で2番目の規模を誇るワインの産地で老舗ワイナリーも多く、気候と土壌の多様性を生かしたワイン産地として有名な地です。

柑橘系の豊かな香りと果実味が特徴的で、優しい樽香が奥深さを引き出します。

クリーム系パスタ・ホワイトシチュー・シーザーサラダなど少しこってりとした料理に合わせるとスッキリした酸が引き立ち、より楽しむ事が出来ます。

口当たりが軽く、フルーティーで飲みやすいワインです。

4

6

③HAKA メルロー 2017
生産地 ホークスベイ
アルコール度 12.5%

熟したプラムやダークチェリーなどの果実味が溢れ、バランスのとれた味わいです。
タンニンが少なめでまろやかな口当たりなので、長い余韻が楽しめます。

ボロネーゼやハンバーグなどの肉汁とフルーティーなメルローが爽やかによくマッチします。

1

750

ニュージーランドワイン産業は、世界市場では生産量約1%とまだ少ないですが、恵まれた環境により品質が高く、近年人気が高まっています。

また、ニュージーランドワインは全ボトルの99%以上スクリューキャップが普及しているので、飲みやすさや親しみやすさにも繋がっていて、今後ますます目が離せないワインです。

杉山

タグ : , , ,

投稿日 : 2019.1.15 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

川崎フロンターレの必勝祈願と挨拶回りが行われました(舞行龍ジェームズ ver.)

川崎フロンターレの必勝祈願と挨拶回りが行われました(舞行龍ジェームズ ver.)

こんばんは。

毎シーズンの始めに行われる、川崎フロンターレの必勝祈願と挨拶回りを、取材してきました。

昨年、J1リーグ2連覇を遂げたフロンターレ。

2019年は3連覇を目標に、川崎大師にて新年の必勝祈願が行われました。
13時頃から雨が降る中、川崎大師は一般参拝の方で多くにぎわっていました。

そんな中、たくさんのファン・サポーターの方々は、フロンターレの選手・スタッフたちのお護摩や写真撮影が始まる1時間以上前から、選手たちを待ち構えていました。

選手とスタッフ一同による、記念撮影。

3R1A9185

後方にりりしく立つのは、キウイブリーズで何度も紹介している、舞行龍ジェームズ。珍しいスマイルver!!!

舞行龍ジェームズは、今季より加入した宮代選手と、ASA南生田及び太平屋にてサイン会を開催しました!

3R1A9252

時間前にもかかわらず、多くのファンが外で両選手を待っていました。

3R1A9224

J1のプロサッカー選手が川崎市の街を直接挨拶に来て、とても近い距離で話ができたり、記念撮影やサインをもらえるのは、チームとしてもファンとの距離が近く一緒に盛り上げようという想いからではないでしょうか。

3R1A9229

今年も3連覇に向けて頑張ってほしい、という言葉を選手たちにかけていました。

最後に、舞行龍ジェームズに今年の抱負をインタビューしました。

3R1A9233

「怪我をしないで試合に出られるようにしたい」とコメントをもらいしました。

今年も川崎フロンターレおよび、舞行龍ジェームズ選手の活躍に目が離せません!

3R1A9217

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2019.1.13 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ジャパンラグビー トップリーグ カップ 2018-2019 総合順位決定トーナメント1回戦 NTTコミュニケーションズvs神戸製鋼

ジャパンラグビー トップリーグ カップ 2018-2019 総合順位決定トーナメント1回戦  NTTコミュニケーションズvs神戸製鋼

2019年1月13日(日)に秩父宮ラグビー場にて行われた、NTTコミュニケーションズvs神戸製鋼の試合を取材してきました。

この試合で注目すべき点は、試合に出ていない選手がメインで出場している試合ということと、神戸製鋼はトップリーグで優勝しているので、モチベーションがどうなっているかについて注目していました。

3R1A8964

また、キウイブリーズ注目の神戸製鋼の10番ヘイデン・パーカーが開幕戦以来のスタメンということもポイントでした。

3R1A8933

彼は現在100%のキック成功率を誇り、キックの名手であることは誰もが認めるところだと思いますが、自分はゲームマネジメントがとても素晴らしい選手だと感じます。

また、ハイランダーズでプレーしていたときより体格も良くなり、ディフェンスもレベルアップしています。

3R1A9022

試合後、ヘイデンに恒例の独占インタビューを行ったのでお楽しみに。
サンウルブズのことも聞いてきました!

試合は大幅にメンバーを変更した神戸製鋼が37対35でNTTコミュニケーションズに勝利しました。結果を見てわかる通り、両チームとも意地のぶつかり合いとなった試合でした。

キウイブリーズ注目のヘイデン・パーカーは、今シーズン初トライ!

3R1A9040

プラス1トライを挙げ2トライでチームの勝利に貢献していました。

今日も持ち味である正確なキックをみることができました。

彼は周りをうまく使うことができる選手で、ゲーム勘が非常に良いです。この試合でもしMOMがあったとしたら、間違いなくヘイデンが受賞したであろう素晴らしい出来でした。

神戸製鋼は、ディフェンスの部分で来週までに修正が必要でしょう。しかし、いつものメンバーではない、普段試合に出ていない選手での勝利。この勝利は、チームの成長に繋がる1勝だったと思います。

試合後、無理矢理サンウルブズのポーズを依頼して1枚。

3R1A9151

試合後もヘイデンに多くのファンからの声援が送られていました。

恒例の試合後のインタビューです!

今日の試合の感想は?

数週間の休みがあったのと、長いことフルタイムでの試合を行っていなかったので、とてもきつい試合でした。特に後半は疲れも感じましたが、他の選手の闘争心を感じられて良かったです。また、勝利をすることができて良かったです。

いつからサンウルブズの練習に参加するのか?

来週の神戸精鋼での今シーズン最終戦を行ってからのことで、具体的な日程は決めていません。

サンウルブズでの目標は?

今は、神戸製鋼の来週の試合を1番に考えているのでなんとも言えませんが、シーズンが終わったら考えたいと思っています。ただ昨シーズンよりいい結果を挙げたいです!

神戸製鋼のファンへ朗報です!
来季も神戸製鋼の一員としてプレーするとのことです!

また、共同キャプテンのアンドリュー・エリスも同様に来季も現役続行です!

3R1A9001

ダン・カーターやバックマン、さらにフランクリンについても自分が確認したところ、来季も神戸製鋼でプレーするとのことです。

強い神戸製鋼がまだしばらく続きそうです!

最後に、ヘイデンに神戸精鋼の応援フラッグにコメント入りサインを書いてもらいました!

FullSizeR

サインの最中、パナソニック在籍中の優勝を忘れていて、「初めての優勝おめでとう」と言ったら「2回目だよ」と言われ。。。メディア失格の瞬間でした。反省です。

また、ヘイデン・パーカーはオタゴボーイズハイスクールを卒業しており、自分が卒業したキングスハイスクールとはライバル校です。という余談な話をしました。

1月19日(土)に行われる5位決定トーナメントは、パロマ瑞穂ラグビー場にて、神戸製鋼コベルコスティーラーズと東芝ブレイブルーパスとの対戦になりました。
来週も彼の活躍を祈っています!

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

36 / 292« TOP...35363738...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information