ホーム > NZブログ > ハイランダーズ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2024.5.31 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント 決勝 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 東芝ブレイブルーパス東京 レポート

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント 決勝 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 東芝ブレイブルーパス東京 レポート

5月26日(日)に国立競技場にて行われた、NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント 決勝 埼玉パナソニックワイルドナイツ vs 東芝ブレイブルーパス東京 を取材してきました。

昨年のプレーオフトーナメント決勝でクボタスピアーズ船橋・東京ベイに敗れ今年は王座奪還を目指す埼玉パナソニックワイルドナイツと、リーグワン初優勝を狙う東芝ブレイブルーパス東京の対戦です。
なお、埼玉パナソニックワイルドナイツのロビー・ディーンズ監督と東芝ブレイブルーパス東京のトッド・ブラックアダーHCはクルセイダーズ時代に師弟の関係でした。

キウイブリーズが注目するのは、東芝ブレイブルーパス東京のシャノン ・フリゼル

3R1A8642

立ち上がりから流れをつかんだのは、埼玉WKでした。
敵陣で攻撃する時間が長く攻防の末、前半5分と20分に松田がペナルティゴールを決めてリードします。
なかなか攻撃できなかったBL東京でしたが、27分にスクラムから外に展開してジョネ ・ナイカブラのトライ

その後35分にペナルティゴールでBL東京が 3点を追加しました。

38分に埼玉WKのマリカ ・コロインベテがイエローカードとなり1人少なくなっても固い守備でBL東京は取りきれませんでした。

両者ともに譲らず拮抗した試合展開で、10-6でBL東京がリードして前半を終えました。

後半から入った埼玉WKのクレイグ・ミラー

3R1A8895

痛んで倒れ込む場面もありましたが、それでも立ち上がって攻守にわたって懸命にプレーしていました。

3R1A8968

後半5分ジョネ ・ナイカブのトライでBL東京がさらに点差を広げるも、23分に埼玉WKベン ・ガンター、28分小山のトライと松田のコンバージョンゴールで20-17にします。

素晴らしい連携プレーでさすが埼玉WKでした。

しかし34分BL東京が連続攻撃で抜け出し、森のトライで再度BL東京がリードします。

残り時間わずかとなり、埼玉WKがボールをつなぎトライで優勝を決めたと思われましたが…

3R1A9005

TMOによりスローフォワードでトライがキャンセルされました。
ここについては自分はフォトでピッチにいたので、正面から見ていてもスローフォワードなのは分かりました。ただもっと早く笛が鳴っていたら…と正直思ってしまいました。
両チームとも体力消耗がすごかったと思います。モウンガの試合中のこの姿は見たことありません。

3R1A9038

その後も埼玉WKは最後の最後まで攻めるも、試合は24-20で東芝ブレイブルーパス東京が勝利し、リーグワン初優勝そして14シーズンぶりの優勝となりました。

3R1A9101

本当にどっちが勝ってもおかしくない凄い試合でした!

観客数は56,486人でリーグワンの1試合最多入場者数の記録を更新しました。

自分はラグビーの取材を15年くらいやっていますが、国立競技場で試合をやってこんなにたくさんのラグビーファンが入るようになったのを見て感慨深いです。

試合後、優勝を喜ぶ選手たち

3R1A9375
ハイランダーズコンビ
来年もロブトンプソンは東芝でプレーするということです!

シャノン ・フリゼルとリッチー ・モウンガのファミリーもピッチに来て一緒に記念撮影をしていました!

3R1A9447

記者会見の一部をお届けします。

埼玉パナソニックワイルドナイツのロビー・ディーンズ監督

Q. 特に前半ペナルティーがパナソニックにしては多かったと思うのですが

A. 前半お互いのチームがすごくプレッシャーをかけ合っていたのですが、東芝の方にリターンが大きかったと思います。それが結果的に最後に大きな差を生み出しました。お互い良い一瞬一瞬があったので、どちらに転んでもおかしくない試合であったとともに、今回敗れてしまったことで自分たちが痛手を負っているところです。このチームはすごく良いシーズンを送っていた中でこのような結果になってしまったので、より痛いですし飲み込むのに時間がかかると感じます。素晴らしいファイナルで選手、チームをすごく誇りに思っていますし、いいラグビーを繰り広げてくれました

Q. 後半フロントローの交代がいつもより早かったようですが

A. エネルギーをチームにもたらしたかったというのがあります。私たちはいいベンチを抱えていますし、フロントローについては先発とベンチでは差がないと思っていますのでそのような判断をしました。プレッシャーを後半から返していきたいと言う気持ちがあり、スクラムやペナルティーというところで自分たちが苦しい部分があったのでそのような背景があります

坂手キャプテン

Q. ここまで完璧に勝ってきたチームで何か足りないものは感じるか

A. 足りないもの、何だったんですかね…。ロビーさんも言いましたけど良いシーズンでしたし、最後こういう風に負けて失敗と思うんじゃなくてみんなで成長してきましたし、全員が同じベクトルを向きながらやってきたので、決勝というのは昨年もそうでしたがどちらに転ぶかわからない瞬間なので、戦績というのは何も関係ないイーブンなゲームでそこを落としてしまったのかなと思っています。(中略)一歩及ばなかったというところと、ペナルティーの部分をしっかりとレフェリーにうまくアジャストしていくというのを言葉で言うのは簡単なんですけど…そこは考えていかないなと思っています。最後TMOの部分で変わってしまったんですけど、皆自信を持ってプレーしていましたし、最後トライにならなかったんですけどそこまですごく綺麗だったんで、ああいうラグビーをずっとしてきたので。TMO入りましたけど、ただ自分たちのプレーで間違った選択はしていなかったなと思っています
(TMOについて)ゲームを大きく変えたというところはもちろんそうだと思いますし、ここで批判するのは簡単ですし、どういう判断かっていうのはその日のその日に来るレフェリーによって変わってくるので。しっかり受け止めていきたいです

東芝ブレイブルーパス東京のトッド・ブラックアダーHC

3R1A9471

「最高の瞬間をキャプテンのリーチと共有できることを嬉しく思います。これ以上ないくらいチームのことを誇りに思います。今日の試合の流れは自分たちというのをまさに表したかなと。跳ね返す力、粘り強くできたこと。最初25分間までは5回くらいターンオーバーでボールを得ることが出来ましたが全部相手に返してしまいました。そこから素晴らしい信じられないくらいのアタッキングラグビーで東芝らしさを見せれたかなと思います。最初の15分は逆にディフェンスとしての東芝ラグビーでスクラム、ラインアウトも今日はすごく力強さを見せれました。それ以上に強かったのは自分たちの執念だと思います。まさにハードワークした選手たちのおかげです。本当に素晴らしいラグビーになったのはパナソニックのおかげでもあります。どれだけクオリティが高いチームなのかをまさに見せてくれました。最後は色々な展開になりましたが、最後ひとつのFWパスが明暗を分けました。本当に信じられないくらい素晴らしい決勝で、素晴らしい観衆の前でラグビーができました。自分たち、人々のためにも大きな夢があります。誇りに思える日になりました」

リーチ マイケル キャプテン

3R1A9367

「今シーズン通して多くのファンが東芝応援してくれたことに感謝しています。やっと優勝できて本当にほっとしています。堀江さんの最後の試合で最後の最後まで同じピッチに立って複雑な想いで、寂しさ半分勝った喜び半分でした。東芝が5年間積み重ねてきた努力がやっとトロフィーを府中に持って帰れることを嬉しく思います」

Q. リッチーがチームにもたらしたものは

A. ラグビーIQかなと言えると思います。チームにもたらしたものは本当に大きくて、クルセイダーズやオールブラックスという成功を収めたチームで優勝を掴んできています。その中で判断する部分、ゲームをコントロールする部分というのは今日の試合でも発揮できていて、チームにとって大きな存在です

試合後、ミックスゾーンにて囲み取材に応じたシャノン・フリゼル

3R1A9296

Q. 今の心境は

A. 疲れましたのでビールが飲みたいです。日本でここ数年にわたってトップのチームといえるパナソニックに対して、勝ち切ることができて本当に嬉しく思います

Q. 非常にタフな試合でTMOもありましたが

A. 最後のトライが決まった瞬間に関しては、その場ではかなり厳しいなという感覚ではあったのですが、TMOになって、決勝戦ということで予想していた通り、細かいところで例えば1本のタックル、1本のパスのところ。試合でいうと、最後のジョネの一個のジャッカルというところで試合が決まったのかなと

Q. 原田選手はリッチーとフリゼルが来たから優勝できたと言っていましたが、それについてどう思いますか

A. もしかすると外からだとそう見えるのかもしれませんが、自分とリッチーとリーチ、ワーナー含めてワールドカップにいた選手はチームに遅く合流したのでプレシーズンがすでに始まっていて、遅れて合流した時点ですでに素晴らしい文化があると感じていたので、試合で表に見える活躍度合いとはまた別に陰で頑張ってくれた選手たち、スタッフたちがいると思います

Q. ワールドカップ後にチームに合流して東芝への想いは

A. ワールドカップ期間中にリッチーと2人でワールドカップ優勝して東芝に行ってリーグワン優勝できたら最高だよねっていう話をしていて、ワールドカップ決勝は惜しくも敗れてしまいましたが、この負けを忘れるためにも早く東芝に行ってリーグワン優勝しなきゃなと思いだったので、そのコミットメントの気持ちから来たのかなと思います

Q. リーグワン決勝とワールドカップ決勝の雰囲気の違いは

A. 試合の雰囲気、会場の雰囲気はかなり近いものがありました。ただ試合の強度はワールドカップはテストマッチなので少し上にいくのかなと思いますが、今日の試合でいうと日本のラグビーの基準を長年示してきたパナソニックに対してチーム一丸となって戦って最終的に勝利を収めることができて本当に嬉しく思っています

クレイグ ・ミラーに独占インタビューしました。

3R1A8937

Q. 今日の試合はどうでしたか

A. 見ていただいたように、何度か得点のチャンスがあったのに、それをものにできなかったのが残念です。だからいくつか課題を残したかもしれないですが、とても良いチームですし、みんなこの試合に向けて本当によく準備してきたと思います

Q. 次のシーズンは今のところどうですか

A. そうですね。これからの数週間でいい回復を遂げたいし、何が起こるか楽しみです

Q. 日本代表はどのような印象ですか

A. まずは今夜はチームメイトに囲まれて、いいシーズンだったことを祝いたいです。そして今年達成したことを誇りに思うべきだと思います。そして、これからは彼らが中心になると思っています

Q. ニュージーランドに戻るのですか

A. 今のところニュージーランドに行く予定はなくて、別の場所で他の家族に会うことになるかなと思います

インタビューでは今後については濁した感じだったので、ちょっと気になっています。。。

リーグワンが終わり、次は6月22日(土) からラグビー日本代表の試合が続きます。エディー・ジョーンズHC体制になってから初めてのゲームです。世代交代もあるでしょうし、どんな顔ぶれが揃うのでしょうか!?
個人的には6月29日(土)、7月6日(土)に開催されるリポビタンDチャレンジカップ2024 JAPAN XV vs マオリ・オールブラックス が今から楽しみです!

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2024.5.21 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント 準決勝 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス レポート

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント 準決勝 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス レポート

5月19日(日)に秩父宮ラグビー場にて行われた、NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント 準決勝 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス を取材してきました。

今季3度目の府中ダービーです!過去2試合は東芝ブレイブルーパス東京が勝利しています。
4月27日(土)の第15節(試合レポートはこちら)後の記者会見で、東芝ブレイブルーパス東京のリーチ マイケルは「サンゴリアスは絶対変えてくる。やられた後のサンゴリアスが1番こわい」とのことでかなり警戒しているようでした。
東京サントリーサンゴリアスの田中監督は記者会見の時点で次対戦する時のプランをすでに2つ考えていて3週間かけて決めると話していました。
正直どちらが勝ってもおかしくない展開になることが予想されます。

キウイブリーズが注目するのは、東芝ブレイブルーパス東京のシャノン ・フリゼル

3R1A8437

リッチー ・モウンガ

3R1A8458

試合開始直後から流れをつかんだのは、東京SG
でした。8分に高本のドロップゴールで先制すると、22分にラインアウトからモールで押し込み、堀越がトライを決めました。
キックを上手く使って、BL東京に対してしっかりと対策してきているのがよくわかりました。
それでも苦しい時間帯を耐え抜いて25分ごろからBL東京の反撃が始まり、37分にラインアウトからジェイコブ ・ピアスのトライ!
前半ここで得点できたことはかなり大きかったはずです。

前半は10-7と3点差で東京SGがリードして折り返します。

後半初めから勢いがあったのはBL東京でした。2分佐々木のトライとリッチー ・モウンガがコンバージョンゴールを決めて逆転に成功します。

3R1A8257

15分シャノン ・フリゼルのトライはTMOの末認められました。

3R1A8378

自分はフォトとしてピッチサイドにいるのでシャノン ・フリゼルのパワフルな動きやディフェンスがより間近で見れましたが、かなり迫力がありました。

3R1A8225

24分ジョネ ・ナイカブラのトライでさらに点差を広げたBL東京に対し、東京SGはバテてしまっている印象を受けました。

3R1A8422

それでも粘って34分ハリー ・ホッキングスのトライで8点差に迫りますが及ばず。

試合は28-20で東芝ブレイブルーパス東京が勝利し、プレーオフ決勝進出となりました。
観客数は17,133人でした!

image0

プレーヤー・オブ・ザ・マッチは東芝ブレイブルーパス東京のFL佐々木でした。

東京サントリーサンゴリアスは敗れはしましたが、特にSO高本が良かったです。
試合後には同じポジションのリッチー ・モウンガと話していました。

3R1A8506

リッチー ・モウンガ「本当に素晴らしい才能を持った選手。長い間代表でプレーしているような経験を感じさせるような選手です」
トニーブラウンも言っていましたが自分も今後色々経験して日本代表を狙える選手だと思います!

記者会見では、
東京サントリーサンゴリアス 堀越キャプテン

3R1A8542

「(流れを掴みきれなかった理由は)簡単なミスだと思います。敵陣せっかく入っても3フェーズ以内にミスする場面が2回くらいありました。大事な時間帯での小さなミスが今日の試合の勝敗を分けた」
「(東芝の強かったところは)1番はフィジカル。ブレイクダウンのかけ方、ディフェンスの2人目のドライブの仕方、そこのコンタクトへのスピードチェンジとかそういう部分が徹底されていて、3試合ともプレッシャーはかなり感じました。あとセットピースに自信、プライドを持っている風に感じたのでFWとしてはすごい強いなというイメージがあります。今日に関しては僕たちもかなり準備してきたのでいい形でフィジカルバトルのところで勝てた部分もたくさんあったんですけど、僕たちのディフェンスで1人目のタックルミスで抜かれた場面もあったので、小さなミスがそのままスコアに繋がったんじゃないかと思います」

田中監督

3R1A8540

「前回やった時はどちらかというとボールを長く持ってアタックするというのがプランだったんですけども、東芝はコンタクトをするにつれてチームのエネルギーというかモメンタムを持つチームなので、中盤は早めにトランジションを起こす。起こし方として3つほど準備して今日遂行力は良かったと思います」

東芝ブレイブルーパス東京 リーチ マイケル

3R1A8547

「さすがサントリーさん。絶対違うことやってくると予想していて、その通り一気にワイドにやってきたり、ウイングにハイボール蹴ったり慣れてないラグビーでプレッシャーをかけてきた。その中でも80分みたら今だけ我慢して対策を考えて、どうやって上手くいくかチームとして話してそれが出来た。ずっとディフェンスでとにかく我慢して自分たちがボールを持ったら東芝ラグビー。ポジティブな結果が何回か続いていい形で前半終われたので、その勢いで後半行けた」

試合後ミックスゾーンでシャノン ・フリゼルの囲み取材が行われましたので、一部紹介します。

3R1A8526

Q. サントリーがいっぱい良いチャンスを作っていましたが、守り切れたシーンが多かったです
A. 今週の準備の段階からもう決勝だよ、という言い方をしていましたので、そういった意味で最初の20分間はかなりタフな時間になりましたが、そこをしっかり耐え抜いて勝つことができました

Q. TMOの時はどういう心境でしたか
A. 爪を切ったばかりでしたが、絶対トライしていたと自信満々でした。ただコーチには次回確実にガイドするようにと。なので来週も絶対勝てると思っています

Q. プレーオフに向けて自身がチームにアプローチしたことはありますか
A. 話したのは、決勝というのは全く違うものなんだよと。リーグ戦で2回対戦していますが、プレーオフは絶対違うものになるという話をしました

Q. チェスリン ・コルビ選手と対戦して印象は
A. まさにワールドクラスの選手で止めるのが難しい素晴らしい選手です。前回対戦した時に自分たちのディフェンスが良かったので、今回サントリーはキックを多用してくるだろうと分かっていたのですが、いいキックを蹴られたところもなんとか自分たちで対応できたのかなと思います

3R1A8489

試合後の両選手。健闘を称えている様に見えました!

決勝戦は5月26日(日)に国立競技場で行われます。東芝ブレイブルーパス東京と今季ここまで無敗の埼玉パナソニックワイルドナイツの対戦です!
こちらも取材予定ですので、またレポートします。

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2024.5.6 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第15節 日野レッドドルフィンズ vs 清水建設江東ブルーシャークス レポート

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第15節 日野レッドドルフィンズ vs 清水建設江東ブルーシャークス レポート

5月5日(日)に武蔵野市立武蔵野陸上競技場にて行われた、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第15節 日野レッドドルフィンズ vs 清水建設江東ブルーシャークス を取材してきました。

ともに1年でD2へ昇格を決め、日野レッドドルフィンズはすでにD3優勝が決定しています。
清水建設江東ブルーシャークスは今季日野レッドドルフィンズに2敗しているため、最終節でリベンジを狙います。

キウイブリーズが注目するのは、清水建設江東ブルーシャークスのリマ ・ソポアンガ
オールブラックスとサモア代表キャップを持ちハイランダーズのレジェンドです。

3R1A7823

ケイン ・ハミントン

3R1A7717

以前インタビューでも聞きましたが、彼らが若い頃から一緒にプレーしているため、良いコンビネーションが期待できます。

3R1A7879

前半10分日野RD川井のトライで先制すると、29分までに合計4トライを決め26-0と大幅にリードします。FWが強くスクラムも良かったですし、突破力がありました。
江東BSは日野RDの激しいプレッシャーもあったと思われますが、反則が多くイエローカードにより一時は13人となる時間帯もあり苦しい展開に。

3R1A7731
それでも耐え抜き、前半37分と41分にトライを決め26-14で折り返します。
前半終了間際にトライが取れたのは大きかったです。チームに勢いをもたらしたと思います。

後半に入っても流れは江東BSでした。
4トライを決め、試合終了間際の日野RDの猛攻を防いで後半は無失点に抑えました。

試合は、38-26で清水建設江東ブルーシャークスが逆転勝利しました。

プレーヤー・オブ・ザ・マッチはオルビン・レジャーでした。

3R1A8038

 

3R1A7751

また、コンラッド・バンワイクはディビジョン3で得点王(156得点)と最多トライゲッター(11トライ)となりました!シーズン通して素晴らしい活躍でした。

3R1A7838

記者会見でのコメントの一部を紹介します。

清水建設江東ブルーシャークス 仁木監督

3R1A7613

「前半立て続けに取られた時はどうなるかと思っていたが、先週良い勝ち方をさせてもらったのでその流れもあって最後粘り強くやってくれたと思う」
「前半最後に取れたのがチームとして勢い付く大きいトライだった。ハーフタイムに立川含めて全員が各々声を掛け合っていたので、特にこちらから指示することなく選手たちが自立しているところを見て成長を感じた。

それがああいう逆転に繋がったんじゃないかなと」

立川キャプテン

3R1A7746

「前半ペナルティがすごく多かった。レフェリーとの解釈が合わずに、自分たちで首を絞めるようなことになってしまった。そこがすぐに修正できなくてスコアを3つくらい重ねてやっとはじめて修正できた。

(2人シンビンになり)13人になってもあまり気にせずに13人の時間をどう過ごそうかなと考えたくらい。

スクラムも押されていたしディフェンスしていてもどんどんゲインされていたけどそれは13人ではどうしようもないので時間が過ぎてからが勝負だと思っていた。結果として前半13人の時間があったのにもかかわらず12点差で折り返したので、後半全然いけるぞと逆に自信になった」

日野レッドドルフィンズ 苑田ヘッドコーチ

前半2トライ差で後半無得点だったことについて

「前半からブレイクダウンのところで相手の良いプレッシャーを受けていた中、相手の上手いアタックや良い精度のキックがあったりしてアンラッキーな部分がありなかなか自分たちの攻撃が継続してできる場面が少なかったのも大きかった。彼らは前半最後トライを取ってその勢いのまま後半自分たちはいけるんだと想いが強くなって自信を持ってプレーしていたと思うので、我々がそれを断ち切ることができなかったのがこの点差になった。9(ケイン・ハミントン )10(リマ・ソポアンガ )12番(オルビン・レジャー)の選手を中心に良いアタックの部分もあった。それは想定内ではあったが、彼らの精度が良かった」

試合後に独占インタビューしました。

ケイン ・ハミントン

3R1A7955

Q. 今日の試合はどうでしたか?
A. 今日はとても暑かったです。最初の25分はかなり難しかったです。いくつかの反則をしたことによって勢いを失い、26-0で負けてしまった。でもハーフタイム前のトライは大きな助けになりましたね。その後はお互いに勢いが出てきた。僕たちは大丈夫です。

Q. いつニュージーランドに戻るのですか?
A. 5月14日の予定です。

リマ ・ソポアンガ

3R1A7654

Q. 今日の試合はどうでしたか?

A. 本当に難しい試合でした。明らかにスタートは良くなかったけど、最終戦だから失うものは何もないという気持ちで、波に乗れたと思います。選手たちにとっては自信に繋がったし、みんな本当にいいチームだとわかっています。今日はとにかく楽しんでラグビーをすることができたし、その結果、30点ものオッドポイントを獲得することができました。

Q. 来シーズンに向けて、さらに何が必要ですか?

A. カテゴリーAの選手が何人か必要かもしれないね(笑)それと、もっと選手たちが一緒に過ごす時間が必要だと思います。自分たちのゲームに取り組む時間を増やし、自分たちのゲームのディテールなどを理解する。でも、うまくまとまってきているし、来年はいいラグビーができることを期待しています。

2人とも来季もブルーシャークスでプレーすることが決まっているので、ディビジョン2でも活躍を期待しています。

試合後ファミリーと一緒にいたので撮らせてもらいました。いい笑顔です!

3R1A8086

3R1A8096

3R1A8087

来週11日(土)には清水建設江東ブルーシャークス ファン感謝祭2023-24が行われます。

自分もファンクラブ会員なので、プライベートで参加してきます!

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2023.12.9 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第1節 清水建設江東ブルーシャークス vs 日野レッドドルフィンズ レポート

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第1節 清水建設江東ブルーシャークス vs 日野レッドドルフィンズ レポート

12月9日(土)に江東区夢の島競技場で行われた、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 清水建設江東ブルーシャークス vs 日野レッドドルフィンズ を取材してきました。

正直、開幕戦どこに取材行くかかなり迷いました。。。
決め手となったのは、ハイランダーズのレジェンド、リマ・ソポアンガ

3R1A5567

ハイランダーズ最多得点の記録を持っています!
ちなみに2位はトニー・ブラウンです。

元オールブラックスでもあり、ラグビーワールドカップ 2023 フランス大会ではサモア代表だった経験豊富なプレイヤーです。

今シーズンより清水建設江東ブルーシャークスに新加入し、リーグワンデビューする姿が見たくてこのゲームを選びました!!

ソポアンガはSOでスターティングメンバーに入りました。

3R1A5494

前半3分リマ・ソポアンガがペナルティゴールでリーグワン初得点を決めました。

3R1A5528

ソポアンガは視野が広く、多様なキックでエリアをうまく使っていました。また、パスのスピードとランもうまかったです。

3R1A5686

6分にペナルティゴールで同点となった後から流れが日野RDに傾き、18分に逆転

35分ソポアンガがPGを決め、2点差まで縮めました。

前半終了間際に江東BSにチャンスが来ましたが決めきれず。。。

前半は8-6で日野RDがリードして折り返します。

後半に入ってからも日野RDは反則が多かったですが、攻撃のターンになるとしっかりと得点できている印象でした。

江東BSは敵陣深くまで攻め込むも決めきれないシーンが何度かあったのがもったいなかったです。

その差が勝敗を分けたと思います。

試合は、30-16で日野レッドドルフィンズが勝利しました。

清水建設江東ブルーシャークスは開幕戦勝利となりませんでしたが、これからに期待です!

ソポアンガは後半ハイタックルでシンビンとなる時間帯もありましたが、ペナルティゴール、コンバージョンゴールともに全て成功させました。

3R1A5722

また、積極的に声掛けして周りをうまく使っていました。

記者会見で仁木監督は、「開幕戦という雰囲気に(リマ・ソポアンガも)のまれてしまったのかなと。ただ彼はキャリアがあるので、良い時も悪い時もあるのがラグビーなので、必ず修正して次に向けて顔を上げて明日以降取り組んでいくと思っています。」
「今シーズンの目標として、ディビジョン2に昇格するだけではなく、昇格した後もしっかりと戦えるチームを作っていく。選手の入れ替えがあっても複数ポジションできて対応できるチームづくりを考えて起用、メンバー入れ替えを意識しています。」と話していました。

試合後、リマ・ソポアンガに独占インタビューしました。

3R1A5768

Q. 今日の試合の感想は

A. 少しストレスの溜まる試合でした。皆が望む結果が出ませんでした。しかし結果が全てなので、受け入れなくてはなりません。ただまだ1試合目なので、次に向けて良い準備をしていい試合をしたいです。

Q. 今シーズンの目標は

A. ディビジョン2に昇格することです。そのためにも次に向けてできる限りの準備をします。

これとは別にNZフレンズでたくさんの質問に答えてもらいました。

そちらは後日アップ予定です!

帰りに、会場の片付けをするケイン・ハミルトンに会いました。

IMG_9180

今は怪我しているものの、第3節くらいにはメンバーに入れるかもしれないとのことです。復帰を待っています!

ちなみに自分はファンクラブはプレミアム会員に入会しました。

定員100名とのことですが、特典もかなりあってお得なのでは!?

また機会があったら他の特典なども紹介できたらと思っています。

またレポートします!

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2023.11.19 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

清水建設江東ブルーシャークス 出陣祭2023 リマ・ソポアンガ レポート

清水建設江東ブルーシャークス 出陣祭2023 リマ・ソポアンガ レポート

11月18日(土)に夢の島競技場にて行われた、清水建設江東ブルーシャークスのブルーシャークス出陣祭2023に行ってきました。

イベントの1つとして、プレシーズンマッチで清水建設江東ブルーシャークス vs 日本製鉄釜石シーウェイブスが行われました。

キウイブリーズが注目するのは、新加入のリマ・ソポアンガです。

3R1A5053

元オールブラックスでもあり、ラグビーワールドカップ 2023 フランス大会で日本代表と同じプールDのサモア代表のメンバーで2試合に出場し、ベテランとしてチームをリードしました。
ハイランダーズでは総得点数やシーズン得点数などいくつもの素晴らしい記録を残しているレジェンドプレイヤーです。

ラグビーワールドカップ 2023 フランス大会後にチームに合流し、SNSで彼が日本での暮らしをエンジョイする姿を見ている方も多いかと思われます。
今回初のメンバー入りで、後半から出場して清水建設江東ブルーシャークスでのデビューを果たしました。

同じく元ハイランダーズで、2年目のケイン・ハミルトンはメンバー外でした。

3R1A4994

後半から出場してまもなく彼の正確なパスがトライに繋がりました。
視野が広く、パスを出す位置やタイミングはやはり上手いなと思いました!

3R1A4743

キックの精度も良かったです。

3R1A4762

また、ウォーミングアップの段階からメンバーに積極的に声をかけて鼓舞する姿や、試合中にも周りを上手く使うような動きが見られました。

3R1A4845

コンディションとしてはまだ万全ではないでしょうし、今後もっとフィットしていったら良いなと思います。

試合は33-24で清水建設江東ブルーシャークスが勝利しました。

試合後には出陣式が行われ、選手皆スーツ姿で登場しました。

仁木監督は「やっと勝てたな、というのが本音です。夢の島で昨シーズン1勝も出来ず悔しいシーズンを皆様にもさせてしまったなという思いでした。本日勝てましたが、まだまだだと思っています。ディビジョン2に戻り、その先ディビジョン2上位を狙うことを目標にしています。必ず上に上がって皆様を夢の島で笑顔にして、ディビジョン2定着、そして最終的にはディビジョン1を目指して戦っていきたいと思っています。」
と力強く話していました!

3R1A4958

また白子キャプテンは「1ヶ月後の12月9日、ここで日野レッドドルフィンズと開幕戦があってすごい大事な試合になるので、皆さんの熱い応援をいただければなと思っています。シーズン昇格を目指して頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!」とチームを代表して挨拶しました。

3R1A4997

ソポアンガはチームマスコットの鮫太郎を撮ったり、記念撮影の際にはお茶目なポーズをとったりと楽しそうでした!

3R1A5034

出陣式の終わりには選手がお見送り花道を作り、ファンと触れ合っていました。
昨シーズンも試合後に行っていましたが、このような取り組みはブルーシャークスらしいアットホームな雰囲気を感じられてとても良いなと思います。
ソポアンガもファンからのサインや写真撮影に快く応じていました。

3R1A5044

たまたま彼と話せるタイミングがあったので質問したところ、「契約は2年ですが、できる限り長くプレーしたいです。日本での生活をとても楽しんでいます!」とのことです。

3R1A4900

ハイランダーズのジャージを見せたら喜んでいました!
とても気さくなので、皆さんもぜひ夢の島へ足を運んで彼に話しかけてみてください。

今回は取材という形ではなくプライベートで参加してきたので、試合もスタンドから見ていつもとは違う視点で良かったです。
シーズンが始まったら取材として行く予定なので、その際は独占インタビューします。お楽しみに!

プレミアム会員になろうか迷い中です。。。

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2023.7.16 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

リポビタンDチャレンジカップ2023 日本代表 vs All Blacks XV in えがお健康スタジアム レポート

リポビタンDチャレンジカップ2023 日本代表 vs All Blacks XV in えがお健康スタジアム レポート

7月15日(土)にえがお健康スタジアムにて行われリポビタンDチャレンジカップ2023 日本代表 vs All Blacks XV を取材してきました。

先週秩父宮ラグビー場で行われたJAPAN XV vs All Blacks XV は、38-6でAll Blacks XVが勝利しました。
今週はメンバーを7人入れ替えて日本代表としてAll Blacks XVに挑みます!

キウイブリーズが注目するのは、先週はメンバー外だったジョナ・ナレキ

3R1A3771

オールブラックスU20やセブンズの経験があり、現在所属しているハイランダーズとは2025年まで契約しています。
スピード感あふれるプレーに期待です!

3R1A3805

 

日本代表は新ジャージーを着用して初めての試合でした。

3R1A3617

気合い溢れるハカ(カ・マテ)

3R1A3710

前半9分にカウンターからのトライでオールブラックスXVが先制!

3R1A3822

その後前半25分、連続攻撃から松島のトライが決まります。
コンバージョンゴールを決め、日本代表が逆転しました。

しかしその後連続トライを許し、前半は29-13でオールブラックスXVがリードして折り返しました。

オールブラックスXVはボールを持った時のスピードがとても速く、ボールを押し込む力もあります。相手のミスを見逃さず、確実に得点を取ることができます。

3R1A3850

日本代表のディフェンスは良かったですし、スクラムで競って勝っているシーンもありました。

3R1A3919

アタックも先週と比較していい形を作れていました。
しかしミスや守備の隙を突かれて取られてしまっているので、ボールを持った時にミスしないでフィニッシュまで持っていけるよう修正が求められます。

日本代表は後半開始まもなく2トライを取られましたが。。。
後半14分、19分とマシレワのトライで点差を縮めていきます。

途中交代で入った流と長田のナイスプレーが光っていました!

オールブラックスXVは、
後半19分サム・ギルバート

3R1A4093

22分フォラウ・ファカタヴァ

3R1A4074

同じく22分に日本代表クレイグ・ミラーが入りました。

ミスもありましたが、相手にプレッシャーをかけられていました。

日本代表にとっていつも課題となっている残り20分。いつもならば規律が乱れ失点が増えるところですが、今回オールブラックスXVに追加点を許しませんでした。
ただ敵陣で攻撃している時間帯も多かったので、ミスせずにさらに追加点が取れていたらもっと良かったと思います。

観客数は19,586人でした。

試合は、41-27でAll Blacks XVが勝利しました。

3R1A4160

試合後、日本代表クレイグ・ミラーに独占インタビューしました。

3R1A3680

Q. 後半からプレーしましたが、いかがでしたか

A. とてもタフな試合でしたね。後半は逆転して、勝つチャンスがあったと思います。ただ、単純ミスを連発してしまい、それが仇となったなと感じています。

Q. 今後の目標を教えてください。

A. 国際試合は本当に質の高い相手と戦うので、モチベーションも高くなります。だから、私たちはより正確であることが必要だと思います。今日は、ノックオンやドロップボールなど自らミスをたくさんしてしまいました。だから、今週のような湿度と暑さの中で、フォアボールの捕球技術やボールのケアに大きな課題が残ると思います。応援ありがとうございました。

チームとして試合経験を積むことでさらなる成長を期待しています!

来週7月22日(土)は札幌ドームにて、リポビタンDチャレンジカップ2023 パシフィックネーションズシリーズ 日本代表vsサモア代表 が行われます。

ワールドカップ2023フランス大会で同じプールのサモア代表との対戦です。

こちらも取材予定です!

ではでは

熊木

タグ : , , ,

2 / 61234...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information