ホーム > NZブログ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2023.1.22 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1 第5節 東芝ブレイブルーパス東京 vs トヨタヴェルブリッツ レポート

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1 第5節 東芝ブレイブルーパス東京 vs トヨタヴェルブリッツ レポート

1月22日(日)に秩父宮ラグビー場にて行われた、NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1 第5節 東芝ブレイブルーパス東京 vs トヨタヴェルブリッツ を取材してきました。

キウイブリーズが注目するのトヨタヴェルブリッツのCTBロブ・トンプソン

3R1A5496

2016年から2020年までハイランダーズでプレーし、2021年にトヨタヴェルブリッツに加入しました。

もう1人は、元オールブラックスで東芝ブレイブルーパス東京のマット・トッドです。
前節からメンバー入りしています。

3R1A5667

前半先制したのはトヨタVでしたが、BL東京が11分に逆転トライを決め、その後も得点を重ねていきます。

そんな中、前半29分ロブ・トンプソンの正確なパスがトヨタVのトライに繋がりました。
また、攻撃のバリエーションも持っている選手なのでサインプレーの時に必要とされる選手だと思います。

3R1A5568

3R1A5574

前半は32-18でBL東京がリードし折り返します。

後半に入ってからもBL東京がアグレッシブに攻撃していきます。
16分にシンビンでトヨタV が1人少なくなり、数的有利になった状況から立て続けにトライし、トヨタVを引き離しました。

トヨタVはタックルミスも多かったですし、後半は足が止まってしまっていました。メンタリティのところでもプレーに影響があったように感じました。

3R1A5608

試合は63-25で東芝ブレイブルーパス東京が勝利しました。

プレイヤーオブザマッチに輝いたのは、トム・テイラー

3R1A4794

正確なキックで素晴らしい活躍でした。写真は等々力競技場(第3節)の時撮影したものです。

マット・トッドは終始献身的なプレーで、後半になっても仕事量が落ちず動き続けていました。
チャンスメイクするシーンも何度かあり、とても良かったです。

3R1A5547

2人とも安定感がありました!

東芝ブレイブルーパス東京はセットプレーも良かったですし、グラウンドを大きく使ったプレーが出来ていました。皆がハードワークし迷わず判断をしてサポートも早かったです。テンポ良く攻撃し続けることで相手に隙を与えませんでした。

トヨタヴェルブリッツは開幕戦以来4連敗となり厳しい状況が続いていますが、強い気持ちを持って次に向けて準備してほしいです。

3R1A5654

試合後、ロブ・トンプソンに独占インタビューしました。

Q. 今日の試合の感想は

A. とてもタフな試合でした。タックルが上手く出来ませんでした。カンタベリーやクルセイダーズのような戦い方でトライを決められてスコアを取られてしまい、試合が崩れてしまいました。

試合後とてもテンションが低い中対応してもらいました。。。

次節から交流戦となります。

来週も取材予定ですので、またレポートします!

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2023.1.14 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン2 第3節 清水建設江東ブルーシャークス vs 釜石シーウェイブスRFC レポート

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン2 第3節 清水建設江東ブルーシャークス vs 釜石シーウェイブスRFC レポート

1月14日(土)に江東区夢の島競技場にて行われた、NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン2 第3節 清水建設江東ブルーシャークス vs 釜石シーウェイブスRFC を取材してきました。

リーグワンになってから初のディビジョン2の取材です。

3R1A5221

前半途中まで雨が降り生憎の天気でしたが、ディビジョン2昇格後初のホストゲーム開幕戦ということで、たくさんのファンが応援に来ていました!
シーウェイブスのファンも多かったように見えました。

image0 (9)

試合前には、新羅慎二さん(湘南乃風/若旦那)によるブルーシャークスの応援歌のライブパフォーマンスが行われました。

3R1A5174

キウイブリーズが注目するのは、清水建設江東ブルーシャークスのケイン・ハミルトン

3R1A5361

ポジションはスクラムハーフで、U20ニュージーランド代表やチーフスそしてハイランダーズでプレー経験がある 32歳のベテラン選手です。

2019年4月に秩父宮ラグビー場にて行われたスーパーラグビー Round11 サンウルブズ vs ハイランダーズ では、後半の途中から出場していました。

今季からブルーシャークスに加入し、前節の後半にリーグワンデビューしました。
今節は初のスタメン出場でした!

3R1A5256

前節から3週間の準備期間を経て、今節は連敗しているチーム同士の対戦となりました。

前半7分に先制したのは、江東BS!
抜け出してオフロードパスを繋ぎ、非常に良い形でのトライが決まりました。

3R1A5229

3R1A5239

ガッツポーズもホストゲーム開幕戦に向けての気合を感じることが出来ました。

釜石SWもボールを持つと江東BSのディフェンスを突破していき、15分に逆転トライを決めた後から釜石SWペースになって得点を重ねていきます。

江東BSはペナルティなどで流れを悪くしてしまっていました。
それでも前半終了間際にトライやペナルティキックで17-20とし、3点差まで追い付きました。

後半の序盤は江東BSのペースに。

後半7分にラインアウトからのモールで外に展開していきトライが決まって逆転しますが。。。
後半16分インターセプトから釜石SWのトライで、流れが一気に変わりました。
徐々にペナルティが増え、続けて失点してしまいました。

ケイン・ハミルトンは後半34分に交代しました。

スクラムハーフはチームを動かす役割なので、ケインが英語で積極的にコミュニケーションを取る姿も見られました。

3R1A5291

試合は、44-22で釜石シーウェイブスRFCが今季初勝利を挙げました。

今回初めてディビジョン2の取材に行き感じたのは、ディビジョン1とはまた違った雰囲気で、アットホームでファンと一緒に試合を盛り上げていこうというのが伝わってきました。

その反面、運営においては課題がまだまだありそうです。いろいろなルールが曖昧だったり、ミックスゾーンもなかったので、自分たちで選手をキャッチアップしに行きました。

試合後、ケイン・ハミルトンに独占インタビューを行いました。

3R1A5459

Q. 今日の試合はいかがでしたか

A. かなりがっかりしています。今シーズンの初勝利を目指してここにやってきましたが、それはかないませんでした。
ホームでの初戦で、ファンのために結果を残せなかったことは残念です。

今日彼を見て感じたのは、基本に忠実なプレーをする選手だということ。インタビュー中も物腰柔らかで好青年でした!

ブルーシャークスとは1年契約とのことですが、できたら来年以降もリーグワンでプレーしてもらいたいなと思いました。

他にもたくさんの質問に答えてもらいましたので、後日NZフレンズにアップします。

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2023.1.7 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1 第3節 東芝ブレイブルーパス東京 vs 静岡ブルーレヴズ レポート

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1  第3節 東芝ブレイブルーパス東京 vs 静岡ブルーレヴズ レポート

1月7日(土)に等々力陸上競技場にて行われた、NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1 第3節 東芝ブレイブルーパス東京 vs 静岡ブルーレヴズ を取材してきました。

等々力陸上競技場でトップリーグ・リーグワンのゲームが開催されるのは初めてとのことでした!

image0 (9)

キウイブリーズが注目するのは、静岡ブルーレヴズのブリン ・ホール

3R1A4857

静岡ブルーレヴズに加入する前はクルセイダーズでプレーしていて、スーパーラグビーでは100キャップを獲得しました。
また、U20ニュージーランド代表や、マオリオールブラックスに選出された経験があります。

そして東芝ブレイブルーパス東京のリーチ マイケル

3R1A4757

前半立ち上がりはBL東京が攻撃のチャンスを多く作り、6分に濱田の先制トライ

24分には、ラインアウトからリーチ マイケルが抜け出し、ジョネ ・ナイカブラがトライ

しかしその後静岡BRが2トライし巻き返します。

前半は14-13でBL東京がリードして折り返しました。

後半に入り、BL東京ジョネ ・ナイカブラが連続トライで点差を広げました。

3R1A4862

試合は、29-16で東芝ブレイブルーパス東京が勝利しました。

第3節を終えて、BL東京は2勝1敗、静岡BRは3敗となりました。

リーチ マイケルはジャッカルを3回も決めるなど要所要所でゲームをコントロールしてました。
ヘッドコーチも「3週にわたり最高のパフォーマンスをしてくれている」と話していました。

そして試合後には、2023-24シーズンに加入予定のリッチー・モウンガがファンの皆さんへ挨拶をしました。

3R1A5025

「(日本語で)こんにちは!今日このように皆さんの前に立てて光栄に思います。チームを代表して、この機会を与えてくださったことに感謝しています。ここに来れてとてもワクワクしていますし、これからのチャレンジを楽しみにしています。府中というホームをしっかりとサポートしていきたいと思っています。来シーズンに向けて準備して、今シーズンはしっかりと応援してベストを祈りたいと思います。ありがとうございます。」

また、今回スケジュールの都合で来日出来なかったシャノン・フリゼルのビデオメッセージが流れました。

3R1A4974

「来シーズンこのチームに加入することがとても楽しみです!『世界有数のユニークなチームになる』という挑戦には賛同できますし、そのことに貢献するチャンスを与えてもらいとてもワクワクしています。目標達成のためにフィールドの内外でできることを全てします!最後に、今年がチームとBRAVERの皆様にとって最高のシーズンになりますように!(日本語で)ありがとうございます。」

リッチー・モウンガは今回奥さんと一緒に来日し、奥さんも試合を観に来ていました。
ファンへのサインもしていました。また、日本が本当に好きだし楽しみにしてると言ってました。

3R1A5076

挨拶の後にはリッチーが観客席に6個ボールを投げ入れるファンサービスが行われました。

3R1A5080

シャノン・フリゼルも来れたら良かったのですが、またの機会を待ちたいと思います。

ブリン ・ホールは試合中と試合後で全然表情が違っていました。
クルセイダーズでチームメイトだった2人が談笑する姿も見られました。

3R1A5086

何を話していたのか聞きたかったのですが、足早にミックスゾーンを通り抜けてしまったため聞けませんでした。。。

記者会見では、トッド・ブラックアダーヘッドコーチが、リッチー・モウンガの加入について、

3R1A5148

「期待は高く持っています。クルセイダーズでリーダーとしての役割を果たし、タイトルも多く獲っていて勝利に必要なことを熟知しています。彼に会い、素晴らしい人間性であると思いましたので、チームにフィットするでしょう。」と話していました。

最後に、1つ気になっていることを。。。

リーグワンの規定により、カテゴリーC(他の協会または地域の代表歴あり)の選手は各チーム3人以内の登録となっています。
来シーズンはリッチー・モウンガとシャノン・フリゼルの加入が決まっているため、2人は入れ替わることになります。

トム・テイラーのチームマネジメントは素晴らしかったですし、

3R1A4794

セタ・タマニバルも俊敏で突破力があり良い動きをしていました。

3R1A4846

 

あともう1人は、今節はメンバー外だった元オールブラックスのマット・トッドです。

最終的にどうなるのか、注目しています。

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2023.1.6 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

オールブラックス リッチー・モウンガ 東芝ブレイブルーパス東京入団会見 レポート

オールブラックス リッチー・モウンガ 東芝ブレイブルーパス東京入団会見 レポート

本日1月6日(金)に、2023-24シーズンに加入予定のリッチー・モウンガの東芝ブレイブルーパス東京入団会見が行われました。

以下、リッチー・モウンガのコメントです。

(日本語で)こんにちは。

3R1A4718

まず初めに、ありがとうと伝えたいと思います。2024年にここ府中をホームとして我が家と呼びながら東芝でプレーするチャンスをいただけて感謝しています。実際まだ日本に来るまで時間はありますが、それまでにいろいろワークされると思います。今回自分の未来の家を見て、クラブハウスで選手の皆さんに会って挨拶をしに来ました。ありがとうございます。

ここからは質疑応答です。

Q. 3年契約とのことですが

A. まず3年契約ということで、優勝するためのチャンスを与えられた、そういう認識でいます。

Q.日本でプレーすることを選んだ理由は

A. 日本に来ることは常に私の夢でした。数年前から是非海外でプレーしたいと思っていました。日本に来る理由としては、美しい国であり、素晴らしい人々、綺麗な景色があり、2人の子供と妻そして自分自身にとって今1番良い判断だと思って来日になりました。また文化についてもっと学びたいですし、自分自身ができること全てを東芝に捧げたいという気持ちでいます。

Q. 日本にはニュージーランド人の指導者がいるチームがいくつもありますが、その中で東芝を選んだ理由と、現時点での東芝へのイメージは

A. コーチだけでなく多くのニュージーランドの選手が日本で活躍しています。それは今後もどんどん素晴らしくなっていくということを表しています。素晴らしいクラブやリーグでより多くの外国人選手やコーチが興味を示して参加したいと思っているのは未来が明るいからだと思っています。トップリーグ、リーグワンの成長は著しいですし、日本のラグビーがワールドカップ後に発展したのは、ラグビー協会や彼らの力があったからだと思っています。
東芝はクラブとして成功してきていて、誇れる素晴らしいチームであると知っています。競争力が年々上がっているということも把握しています。出身地であるクライストチャーチからも多くの選手が来ていることも理由のひとつでした。東芝でプレーする彼らのラグビースタイルを見ることで、東芝がどういったラグビーをしたいのかが伝わってきました。
リーチ マイケルがクライストチャーチ出身なのは知っていました。日本ラグビーそして東芝にとって偉大な選手であることも認識しています。
今日はクラブハウスに行ってチームスタッフや選手に会い、明日の試合に向けたキャプテンズランの見学もできました。

Q. 複数年契約ということで、2027年のラグビーワールドカップに向けてどのように考えているか

A. まだ先のことですし、当然まだ東芝にも入っていないですから、今は目の前のことに集中したいというのが正直なところです。東芝にいる間は、東芝で勝利を掴むという気持ちです。

Q. ワールドカップ前年にいろいろな国のヘッドコーチが交代するという事態だが、それについてどう思うか

A. 世界のラグビーが今まででも1番競争が激しくなっているという印象です。個人としては、あまり先を見過ぎないようにしています。まずはオールブラックスに選ばれるように、毎週毎週フォーカスしてプレーしていくのが自分の仕事です。まずは自分自身のパフォーマンスに集中しています。

Q. 同じく東芝に加入するシャノン・フリゼルとは何か話しているか

A. よく話します。良き友達としてラグビー外でも交流が多い選手です。彼のプレースタイルは東芝にフィットすると思いますし、共にプレーするのを楽しみにしています。
また、日本でプレー経験のあるオールブラックスの選手からも日本でプレーすることやライフスタイルについて話を聞いていました。家族を連れてくるのに素晴らしいところだと教えてくれました。

Q. ニュージーランドでプレーしないとオールブラックスに選ばれないですが、他の国のように変化を求めるか

A. そうなってほしいです。ニュージーランドも他の国に合わせて順応していくべきだと思います。そうしないと良い選手が早いタイミングで離れていって、国を代表する選手になれないということが起こりかねません。特にニュージーランドから日本に来てプレーする選手も数が増えています。国を代表する選手になりたいけど、ラグビーを引退した後の生活や家族のことを考えて別の国のクラブでプレーしたい人もいるので、変化が求められます。

Q. 東芝でどう貢献したいか

A. フィールド上では、当然ですがチームに成功をもたらしたいです。ただ試合に勝つだけではなく、東芝らしく魅力的なスタイルのラグビーを伝えていきたいです。自分たちを表現できるラグビーがしたいです。東芝のアタックのスタイルを見ても、自分は重要な役割を担っていると思います。自分が全てを変えるのではなく、チームを見た上で自分の知識を伝えていきたいです。

Q. どんなプレーで観客を魅了させたいか

A. 情熱の部分と、自分たちが楽しんでプレーしている姿を見てほしいと思っています。あとはスマート(知的)なプレーを見てほしいです。

3R1A4660

明日1月7日(土)に等々力陸上競技場にて行われる、NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1 第3節 東芝ブレイブルーパス東京 vs 静岡ブルーレヴズの試合後にはリッチー・モウンガの挨拶が予定されています。

試合も取材に行きますので、またレポートします。どうぞお楽しみに!

タグ : , ,

投稿日 : 2023.1.2 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

2023年 明けましておめでとうございます!

2023年 明けましておめでとうございます!

新年あけましておめでとうございます!
皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました!

昨年末行われたRIZIN40でセコンドでマーク・ハントが来日するという連絡が28日に来たりでバタバタしてました。

image3

久々に格闘技も会場で見たりカウントダウンのイベントに行ったりと体1つでは足りません。。。

image2

試合後、滞在ホテルのバーで祝勝会!

image3

ジュニア・タファはホント気遣いが出来る良いファイターでした。試合後も奥さんにフェイスタイムで話したり家族想いな所もありました。

image2

今年もリーグワンの取材やJリーグあとマーク・ハントも4月に再度来日するかもしれないので色々情報を出せたらと思っています。
2000年に日本で格闘技をスタートして最後も日本で終わらせたいと話したので多分開催されると思います!

image0

昨年はコロナの影響が続き、例年のような試合や取材が出来ず残念でしたが、今年こそたくさんのレポートが出来たら嬉しいです。
楽しみにして下さっている皆さま、本年も引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2022.12.26 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1 第2節 東京サントリーサンゴリアス vs NECグリーンロケッツ東葛 レポート

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1 第2節 東京サントリーサンゴリアス vs NECグリーンロケッツ東葛 レポート

12月25日(日)に味の素スタジアムにて行われた、NTT ジャパンラグビー リーグワン 2022-23 ディビジョン1 第2節 東京サントリーサンゴリアス vs NECグリーンロケッツ東葛 を取材してきました。

第1節は、昨季準優勝の東京SGは昨季3位だったS東京ベイ(クボタスピアーズ)に2004年度以来18年振りに敗れ、黒星スタートとなりました。
対するGR東葛は今季からディビジョン1に昇格した花園Lに勝利しました。(試合レポートはこちら: http://kiwibreeze.jp/14209/)

キウイブリーズが注目するのは、東京SGのテビタ・リー
日本代表入りを目指す将来有望なウィンガーです!

3R1A4569

もう1人は、GR東葛のアッシュ・ディクソン

3R1A4578

第1節と同じく、リザーブからのスタートです。

前半3分に東京SGの齋藤 直人のトライで先制し11分にはGR東葛杉本のトライが決まり試合のペースをつかむ時間帯もありましたが、その後東京SGが2トライ。

3R1A4421

前半は21-5で東京SGがリードします。

後半5分には、前半終了間際と同じくラインアウトからモールを起点に押し込んでいきトライを決めた東京SGがさらに点差を広げます。

後半9分こぼれ球を拾ったGR東葛のキャプテン レメキ ロマノラヴァがトライ!

3R1A4481

WTBで自身の持ち味であるスピード感のあるプレーで生き生きしていていて良かったと思います。

アッシュ・ディクソンは後半21分から入りました。

3R1A4525

後半26分にハイタックルでテビタ・タタフがシンビンとなりましたが、GR東葛は数的優位な状況を活かすことができず、逆にトライを許す展開となってしまいました。

試合は、50-19で東京サントリーサンゴリアスが勝利しました。

3R1A4592
両選手ともハイランダーズでチームメイトということもあり抱擁。笑顔で話してました!

攻撃をワイドに展開し、走り続けて相手よりも運動量を上回るプレーを体現した東京SGは計8トライを挙げました。

GR東葛は、前半はもっとトライできたんじゃないかなと思います。。。

あとは守備の時間が長くプレッシャーを受けていたことから、規律が乱れてしまっていました。
ブレイクダウンは改善が必要なのではないでしょうか。

試合後、ミックスゾーンにてアッシュ・ディクソンに独占インタビューを行いました。

Q. 今日の試合はいかがでしたか?

A. 最初の15分間は、かなりプレッシャーをかけることができたと思います。サンゴリアスにボールハンドリングのミスをたくさんさせられたように思います。そして、ディフェンスもかなり良かったです。ただ、その後は彼らがボールを保持する場面が増え、彼らの普段の鍛錬を見せつけられました。
前半は、相手にプレッシャーをかけながら、なんとか過ごせたように思います。だからもう少し得点を稼ぐためにできる限りのことをしたつもりでしたが、うまくいきませんでした。

でも全体としては、いい方向に向かっていると思います。あとは実行力と、良い対戦を続けることですね。

この他にもさまざまな質問に答えてもらいましたので、後日NZフレンズにアップします。

最後に、おまけのオフショットです。

image0

笑顔で「メリークリスマス!」と言ってくれて、クリスマス仕様の可愛らしいセーターが似合っていました。

次節はもう2023年で、ワールドカップイヤーですね!できる限り取材していきますので、今後もお楽しみに。

ではでは

熊木

タグ : , , ,

10 / 292« TOP...9101112...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information