ホーム > NZブログ > ニュージーランド代表

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2017.9.29 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

サッカー ニュージーランド代表 来日メンバー発表!

サッカー ニュージーランド代表 来日メンバー発表!

来月6日に豊田スタジアムで行われる、キリンチャレンジカップ2017 日本代表対ニュージーランド代表。

本日メンバーが発表されました。

キウイブリーズではメディアリリース前にお伝えしていましたが、元ベガルタ仙台所属のマグリンチィがメンバーとして来日します。

IMG_0015

また日本でプレーできるのを非常に楽しみにしているとのことでした!

イングランドでプレーしているウェストハムのウィストン・リードも怪我から復帰しています。
彼は日本でのプレーは初めてでしょうか!?

同じくイングランドのバーンリーFCで活躍中のクリス・ウッドもメンバー入りしています。

IMG_0005

誰がキャプテンをやるのか、そこにも注目しています。

個人的には、ベテランでシドニーFCでプレーしていたシェーン・スメルツとの再会が楽しみです。

IMG_9728

ニュージーランド代表は2日に来日します。良い準備をしてもらい、試合に臨んでもらいたいです。

ではでは

熊木

下記、来日メンバー

Goalkeepers

Stefan MARINOVIC (Vancouver Whitecaps FC, Canada, 21, 0 )
Michael WOUD (Sunderland FC, England, 0, 0)

Defenders

Michael BOXALL (Minnesota United FC, USA, 28, 0)
Sam BROTHERTON (Sunderland FC, England, 9, 0)
Kip COLVEY (San Jose Earthquakes FC, USA, 12, 0)
Tom DOYLE (Wellington Phoenix FC, 7, 0)
Andrew DURANTE (Wellington Phoenix FC, 21, 0)
Dane INGHAM (Brisbane Roar FC, Australia, 4, 0)
Winston REID (West Ham United FC, England, 21, 1)
Themi TZIMOPOULOS (PAS Giannina FC, Greece, 13, 1)
Deklan WYNNE (Vancouver Whitecaps FC, Canada, 13, 0)

Midfielders

Michael McGLINCHEY (Wellington Phoenix FC, 49, 5)
James MUSA (Sporting Kansas City FC, USA 3, 0)
Moses DYER (Eastern Suburbs AFC, 10, 0)
Marco ROJAS (SC Heerenveen FC, Netherlands, 37, 5)
Bill TUILOMA (Portland Timbers FC, USA, 21, 0)
Ryan THOMAS (PEC Zwolle FC, Netherlands, 15, 3)

Forwards

Monty PATTERSON (Ipswich Town FC, England, 15, 1)
Kosta BARBAROUSES (Melbourne Victory FC, Australia, 44, 4)
Myer BEVAN (Vancouver Whitecaps FC, Canada, 2, 1)
Shane SMELTZ (Borneo FC, Indonesia, 57, 24)
Chris WOOD (Burnley FC, England, 53, 23)

タグ : , , ,

投稿日 : 2017.7.3 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

女子ソフトボールニュージーランド代表が千葉県に来日!

女子ソフトボールニュージーランド代表が千葉県に来日!

7月12日(水)から7月25日(火)まで、女子ソフトボールニュージーランド代表が来日します!
ちなみに、男子ラグビー代表は「オールブラックス」、男子サッカー代表は「オールホワイト」、女子ソフトボールはなんだと思いますか?
その名も「ホワイトソックス」!!

WSX

なんだか急に親近感がわいてきませんか!?

市原市は、国から東京オリンピック・パラリンピックでニュージーランドとの交流を深める「ホストタウン」に登録されているんです。

期間中、チーム練習や、U23日本代表や日本の各社チームとの強化試合も予定されています。
レセプションパーティーやソフトボール教室、学校訪問、トークイベントなど、各種イベントも開催されるそうですよ。
詳細は随時掲載されるとの事で、お近くにお住まいの方、ご興味のある方は是非市原市のホームページをチェックしてみて下さいね!

詳しくはこちらをご参照下さい。

今後、ニュージーランドと市原市との国際交流を重ね、盛り上げていって頂けたら嬉しいです。
スケジュールの合うタイミングで取材にも行こうと思います!

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2017.5.21 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

元ベガルタ仙台 マグリンチィ 再会

元ベガルタ仙台 マグリンチィ 再会

先月のニュージーランド滞在中に、元ベガルタ仙台・ニュージーランド代表のマグリンチィと空港で再会しました!
今でもJリーグを見ていて、ベガルタ仙台の順位の事を気にしてました。

日本で滞在していた時の良い思い出と、ベガルタ仙台のファンの声援を今でも覚えているとのことでした。

現在、ウェリントン・フェニックスの背番号は10番。

IMG_7775

来年まで契約が残っていますが、また日本でプレーが出来たら嬉しいと言っていました。

今年はニュージーランド代表としてFIFAコンフェデレーションズカップもあります。
ロシアで行われるので、帰りに日本に寄ってもらえたら嬉しいな!?

また現在2人のお子さんがいて、長女のアニベルは仙台にいたときにできたお子さんとのこと。
いつか家族で日本に来てもらい、一緒にディズニーランドに行きたいですね!

奥さんのレイチェルはとても綺麗な方です。

IMG_3139

ウェリントンという街を満喫しているとのことです。

またどこかで再会をしたいです!

最後にお土産をいっぱいもらいました。嬉しかったです!

IMG_7774

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2016.12.1 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

オールブラックス来日交流イベント in 東京

オールブラックス来日交流イベント in 東京

本日、12月1日東京駅丸の内にて行われた「オールブラックス来日交流イベント」を取材しに行ってきました。
本イベントの主旨はラグビーの楽しさをより多くの人に知ってもらうという事だと思いました。

IMG_8294

会場には150名を超えるオールブラックスファンが選手の登壇を待ち望んでました。

高田氏の「出てこいや」と言う呼びかけでオールブラックス入場!

IMG_8118

また、高田さんへオールブラックスを代表してジェロームカイノよりジャージを贈呈。

IMG_8253

本当に嬉しそうでした。。。

そのあとは、デモンストレーション。

IMG_8320

試合や練習では決して見ることが出来ないオールブラックスの選手たちの笑顔を見ることが出来て貴重な体験になりました。

IMG_8401

また、スタッフが静止するもサインに応じ続けていたオールブラックスの選手たちの心の優しさを感じました。

IMG_8557

参加者は、このイベントを通じてラグビーを間近に感じる事が出来たと思います!

IMG_8421

子供たちの笑顔と歓声で会場も盛り上がりました!!!

少しでも2019年に日本で行われるラグビーワールドカップが盛り上げれば自分も嬉しいです。
その為、キウイブリーズでもラグビー情報を発信していきます!!!

選手たちは本日と明日にニュージーランドに帰国します。
明日組の選手はニュージーランド大使館でファンクションがあるとのことでした。

忙しい中、来日をしてくれた9選手には感謝です。
また、いつか日本のトップリーグで見れる選手も出てくるような!?

久々に再会したジェロームカイノ

IMG_8593

昨日、息子のBDだったそうです!元気そうで良かったです!

今後オールブラックスでの活躍が期待されるマッケンジー。

IMG_8583

観客からのサイン対応や写真対応から本イベントの一番人気だったように思えました。

PS ニュージーランドではこのようなイベントを小学校とか中学校とコラボして積極的に行っています。
  ラグビー日本代表(ジャパン)もこのようなイベントを全国でやることが、ラグビーの普及に繋がると思います。

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2016.11.24 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ニュージーランド代表 サラ・グレゴリアス 帰国

ニュージーランド代表 サラ・グレゴリアス 帰国

昨日、ニュージーランドに帰国したニュージーランド代表の「サラ・グレゴリアス」

彼女の一番オススメの高槻にあるレストラン「VIVO」に試合前に行って来ました。

IMG_7247

お店に伺ったのが12時でランチタイムという事もあり満席。。。

IMG_6599

予約をしていたので何とかセーフでした。

そこでサラスペシャルピザを食べました!

なんとこれがサラスペシャル!!!

IMG_6609

マルゲリータにイタリア産生ハムをトッピングしたスペシャルピザ!
ピザのもちもちした食感と生ハムの食感が絶妙です。

生ハムが本当に美味しかったです。

IMG_6616

高槻に行った際は、VIVOに行ってサラスペシャルを食べて見ては!?
試合後の談話で帰国前にもう一度ランチに行きたいと言ってたくらいです。

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2016.11.21 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

2016プレナスなでしこリーグ1部・2部入替戦 第2節 コノミヤ・スペランツァ大阪高槻vs ちふれASエルフェン埼玉 レポート

2016プレナスなでしこリーグ1部・2部入替戦 第2節 コノミヤ・スペランツァ大阪高槻vs ちふれASエルフェン埼玉 レポート

11月20日(日)に、高槻市総合スポーツセンター陸上競技場で行われた「コノミヤ・スペランツァ大阪高槻 vs ちふれASエルフェン埼玉戦」を取材して来ました。

試合は0-0のまま迎えた後半開始直後、接触プレーでちふれASエルフィンが獲得したPKで、薊選手が見事に得点。
彼女の攻撃及び守備での上手さが本当に光っていました。

IMG_6957

誰以上に昨年の2部降格の責任を感じていたかもしれません。。。。
そのまま0-1で逃げ切り、コノミヤ・スペランツァ大阪高槻の惜敗に終わりました。

それと同時に、大阪高槻の二部リーグ降格と、埼玉の一部昇格が決まりした。
試合後の薊選手。緊張やプレッシャーから解放され喜ぶ顔が印象的でした。

IMG_7079

コノミヤ・スペランツァ大阪高槻はホームの声援の後押しもあり、最後まで攻める姿勢を崩しませんでした。

IMG_6828

シュート機会も何度もありましたが、ゴールポストに嫌われるなどの不運も重なり、得点には至りませんでした。

IMG_6989

また、大阪高槻の丸山桂里奈選手が本日の試合での引退を表明。

IMG_7222

試合後には、今までの声援への感謝と、現役生活の最後を大阪で終えることができて幸せですとファンの方へ報告を行いました。
そして今回も、恒例のサラへの独占インタビューをしました。

IMG_7250


〈今日の試合について〉

今日は運がなかった。
ポストに当たってしまったり、他にも得点の機会はたくさんあった。
今日の試合には、勝利の女神が私たちに微笑まなかった。

埼玉は強いメンタルで立ち向かったことで、この勝利になったと思う。

〈埼玉が一部昇格についてどう思うか〉

大阪高槻が二部降格になったのは悲しい。
しかし同時に、ちふれが一部昇格したことに対してはとても嬉しく感じている。

日本に最初に来た時にプレーしたのは埼玉だったため、最初の家族だと思っているので、彼らの昇格はとても喜ばしい。

今の埼玉は私が所属していた時以上に強いメンタルがあるので、一部でも十分に通用すると思う。

〈次のシーズンについて〉

正直なところまだ決めきれていない。
先ずはニュージーランドの家に帰って家族、友人と会って次のシーズンについてじっくり話しながら考えたい。

5年ほどずっと家族と離れ、海外でプレーしていたので、しばらくは家族との時間を大切にしたい。

自分にとって、家族にとって何がベストなのかをじっくり考えたい。

インタビューの後、前回取らせてもらったサラ選手の足型にサインを入れてもらいました。

サラは試合後に関係者やスタッフのみならず、埼玉の選手からも次のシーズンについてどうするのかを質問されていたのが印象的でした。

IMG_7254

監督との一枚。
しばらくの休養ののち、是非ともまたなでしこリーグに戻って来てほしいものです。

最後に、今回の取材でサライチオシのレストランを聞き、そこで食事をしてきました。

何と「サラスペシャル」と名付けられるメニューもあるほど。

次回はそちらのレポートを掲載させて頂きますね。

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

7 / 11« TOP...6789...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information