ホーム > NZブログ > セントラルオタゴ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2017.5.24 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

GRN ニュージーランドワイン試飲会 プロフェッツ・ロックver

GRN ニュージーランドワイン試飲会 プロフェッツ・ロックver

こんばんは、我妻です。

昨日はニュージーランドワインのインポーターであるGRNさん主催の試飲会に参加してきました。

今回はGRNさんの取り扱っているニュージーランドワイン約30種類の出展だけでなく、プロフェッツ・ロックの醸造長ポール・プジョル氏も来日し、会場に来ていました。

ポールさんにはインタビューを行いましたので、後日、NZ Friendsにアップさせていただきます。

さて、GRNさんがインポートしている主要なニュージーランドのワイナリーの中には、先日のニュージーランド滞在時に訪れた「アミスフィールド」もあります。

IMG_7080

今回の試飲会でも、アミスフィールドのワインは、ソーヴィニヨン・ブラン2014とピノ・ノワール2012が出展されていました。

こちらのソーヴィニヨンはほんの少しの期間、樽で熟成されていることや、2014ヴィンテージということもあり、いわゆるニュージーランドの代表的なソーヴィニヨンの持つフレッシュさや青臭さが抑えられ、まろやかさな舌触りとパッションフルーツのような香りが際立ち、また程よい酸味とミネラル感を味わえる素晴らしい仕上がりになっていました。

ピノ・ノワールも、口に含んだ瞬間に感じるセントラルオタゴのテロワール、芳醇な大地の香りとミネラル感が、いつも豊かな気持ちにさせてくれます。個人的にはアミスフィールドはとても大好きなワインです。

続いての「TOHU」はニュージーランドの先住民であるマオリ族が所有し、運営する世界初のワイナリーです。
日本で飲めるラインアップはソーヴィニヨン、リースリング、ピノ・ノワール、メルローの4種類で、どれもブドウ本来の果実味、ミネラル、タンニンをしっかりと味わえる形に仕上がっています。

これは、「土地を守り、大地から糧を得て、その恵みに感謝する」というマオリ文化の一つの表れで、高品質なブドウを自然に表現した結果なのだと感じました。

今回最後のレポートとして、プロフェッツ・ロックをご紹介させていただきます。

プロフェッツ・ロックはセントラルオタゴに位置し、醸造長のポールさんを含め、わずか3人で運営しているワイナリーですが、ブドウに対して肥料は一切使わない、自然酵母のみで発酵させる、重力に任せた自然ろ過をするなど、非常にこだわりぬいたワインメイキングをしています。
その結果もあり、世界トップワイン評論家であるジャンシス・ロビンソン氏から「世界を牽引するワインメーカー5人のうちの1人」と評されています。

IMG_9134

ピノ・ノワールは土壌の違いによって「ロッキー・ポイント ピノ・ノワール」と「プロフェッツ・ロック
ピノ・ノワール」と2種類のラインアップがありますが、両方ともポールさんのこだわりの凝縮のようなワインでした。

どちらも口に入れた瞬間に香る、ベリーやチェリーなどの香り、まろやかな舌触り、長く続くシナモンの味わいとタンニン。どれもが上品にバランスよく含まれています。まさにセントラルオタゴの土壌の味わいをしっかり感じることのできる、素晴らしいピノ・ノワールです。
これはゆっくりと時間をかけて、ワインが開いていく感じを味わっていくべき、高級ピノ・ノワールだと感じました。

また、今回の目玉として、ブルゴーニュワインの最高峰のひとつとして数えられる「ドメーヌ・ジョルジュ・コント・ド・ヴォギュエ」の醸造長フランソワ・ミエ氏と共同で生産した「キュヴェ・オー・アンティポード2015」も出展されていました。

IMG_9132

貴重なワインのため、本当に一口だけのテイスティングでしたが、口の中で一気に花が開くようにプラム、ベリー、シナモン、香辛料のような香ばしさがはじけます。酸味は抑え目です。そして飲み終わったあとも口に残るタンニンが非常に香ばしく、そして切れが良く、最後にスーッと口の中から香りが消えていく感じがとても上品でした。

こちらも、もっとゆっくり時間をかけて味わいたいものです。

ワインメーカーのポールさんとお話しながら試飲させていただいたこともあり、彼のこだわりをより感じることができた貴重な機会でした。

今回は詳しくレポートしませんでしたが、シャーウッド・エステートやジョージ・ミッシェル、ナタワラのワインもそれぞれに個性あふれる素晴らしいワインです。

こうやって一気にテイスティングさせていただくことで、それぞれの特徴をしっかりと味わうことができるので、大変素晴らしい機会になりました。

我妻

タグ : , ,

投稿日 : 2017.4.23 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

セントラルオタゴにある人気のレストラン「River Stone Kitchin」レポート

セントラルオタゴにある人気のレストラン「River Stone Kitchin」レポート

こんにちは。
我妻です。

2日目にオアマルのブルーペンギンコロニーを訪れた後は、その近くにある、River Stone Kitchenというレストランに訪れました。
IMG_6948

こちらはNZ Restaurant of the Yearという賞を複数年にわたり受賞している、非常に人気のレストランです。

こんな言葉を言っては失礼ですが、超ど田舎にあるレストランで、周りにはほぼ何もありません。
それでも、いつも予約でいっぱいになっています。

オーガニック、地産池消にこだわっており、特に野菜に関してはレストランの裏にある畑で栽培したものだけを提供しています。

そして人気の秘密の2つ目が、オーナーシェフが人気のレシピ本を出版している有名人だからなのです。
独創的な創作料理を作り方を惜しげもなく載せているレシピ本なので、プロの方も参考にするのだとか。

さて、ファーストオーダーで頼んだのは、「イカとクリスピー、エシャロットのタイ料理ソース和え」と「スモークサーモンとポテトソテー、グリーンサラダのクリームフレッシュ添え」の2品です。
IMG_6911
IMG_6913

両方とも、先ほどお伝えした裏庭の野菜が使われているのですが、本当においしかったです。
生のままでもおいしいはずですが、野菜本来のうまみや甘さを生かす味付けで、あっという間に完食でした。

続いては、ウェイトレスさんお勧めの「スペシャルきのこのリゾット」を注文。
シェフ特性のきのこをふんだんに使ったリゾットは、そのうまみをたっぷりと吸い込んだ、すばらしい一品でした。
もちろん、上に乗っている野菜は相変わらず味が濃くておいしいです。
IMG_6925

メインとして頼んだのは、「ラム料理とポテトのニョッキ」「リブ・アイ・ステーキのグリーンサラダとテーブルビートジャム添え」
IMG_6929
IMG_6930

この二つのワインにベストマリアージュするものを選んで欲しいと、ソムリエにお願いして出てきた赤ワインがこちら。
IMG_6920
IMG_6923

これまた非常に完成度が高く、おいしいワインでした。
ラムの方がセントラルオタゴのピノ・ノワール、リブ・アイ・ステーキの方が同じくセントラルオタゴのシラーズでしたが、どちらも料理の味を最高に引き立ててくれました。

非常にレベルの高いマリアージュでした。

こんなにおいしい人気店ですが、単価自体はそこまで高くありません。

ちなみに、ディナーで食事をすると、終わったころにお店を出ると、見たこともないような満天の星空が迎えてくれます。

車がないと残念ながら行くことはできませんが、機会があれば是非、この大自然を味わいながら、工夫の凝らされたオーガニック創作料理を是非味わってみてください。

我妻

タグ : , , , ,

投稿日 : 2017.4.1 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

クーパーズクリーク レザーバック セントラルオタゴ ピノノワール2015 試飲レポート

クーパーズクリーク レザーバック セントラルオタゴ ピノノワール2015 試飲レポート

こんにちは。
今日はニュージーランドでも有数のワインの産地、セントラルオタゴで作っている「クーパーズ・クリーク」というワイナリーの赤ワイン、「レザーバック」をご紹介します。
詳しい方はクーパーズクリークはオークランドって思われる方もいると思いますがなんとセントラルオタゴでも作っているんですよ。

ピノ・ノワールという品種で作られたこのワインは、深いタンニンの味わいと、ブラックベリーやブドウ本来の持つ果実味をふんだんに感じることが出来ます。
色はオーソドックスなピノ・ノワールではあるものの、これがピノかと思うほどにフルボディーの味わいを感じることが出来るワインです。

IMG_5404

なかなかこれだけフルボディーのピノ・ノワールは味わうことは出来ないと思います。

その鍵となるのは、オーク樽での7ヶ月の熟成期間。

ピノ・ノワールは、樽の香りを吸いやすい品種とされていますが、絶妙な熟成期間の調整があるのでしょう。
樽の香りをほとんど感じさせないながらも、まろやかな果実味を引き出す、生産者の技術が光ります。

肉料理、特に岩塩などで味付けされたラム肉などにあわせたら、ラム本来の香りをとても引き立ててくれそうなワインです。
パプリカ、ブロッコリーなどの焼野菜にも良く合うでしょう。

また、空気とのふれあいによって、時間と共に変化していく味わいも必見です。

IMG_5394

日本では、弊社の運営する楽天ブリーズオンラインショップでのみ購入できます。
また、レストランでは渋谷道玄坂にあるEbizoで取り扱っています。

これから拡販する予定ですが、本数が少ないので。
ご希望の方はお早めにお求めください。

是非、このフルボディーのピノ・ノワールを片手に、贅沢な時間を味わってみてくださいね。

我妻

タグ : , , ,

投稿日 : 2017.2.22 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

クーパーズクリーク SV セントラル・オタゴ ピノ・ノワール“レザーバック”2015 取扱いスタート!

クーパーズクリーク SV セントラル・オタゴ ピノ・ノワール“レザーバック”2015 取扱いスタート!

こんにちは。
ブリーズオンラインショップより、新入荷のお知らせです。

「クーパーズクリーク SV セントラル・オタゴ ピノ・ノワール“レザーバック”2015」

IMG_2393

このワイン・・・なんと、取り扱うのは日本で唯一ブリーズオンラインショップだけなんです!!
120本限定(3800円/1本)、楽天市場のブリーオンラインショップで販売します。

今夜から発売予定なのでチェックしてみて下さい。

1000本を超えるニュージーランドワインを飲んできた熊木が惚れ込み、メーカーに取り扱いを依頼した一本なので、オススメです!

セントラル・オタゴで作られたこのレベルのピノ・ノワールを、この価格で楽しめるのはとても貴重だと話していました。

数に限りがありますので、お早めにお試し下さいね!

福本

タグ : , ,

投稿日 : 2017.2.17 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

マウント・ディフィカルティ・ワインズのワインメーカーズディナー in 青山ブション アミュゼ

マウント・ディフィカルティ・ワインズのワインメーカーズディナー in 青山ブション アミュゼ

こんにちは。

昨晩、マウント・ディフィカルティ・ワインズのワインメーカーズディナーに参加してきました。
今回は表参道にあるフレンチレストラン、青山ブション アミュゼさんにて、マウント・ディフィカルティ・ワインズのワインメーカー、
ZoeKaneさんとディナーをさせていただきました。

マウント・ディフィカルティ・ワインズはセントラル・オタゴにある、ピノ・ノワールとシャルドネを中心に栽培醸造しているワイナリーです。
オープンは1993年と、まだ年月の浅いワイナリーですが、世界中でさまざまな賞を受賞し、大変高い評価を得ている名門ワイナリーとして知られています。

まず最初に出されたワインは“バンノックバーン ピノ・グリ2013”です。

9 (2)

甘みが控えめで、程よい酸味も感じさせるバランスの良いワインでしたが、2013ビンテージはややフレッシュ味に欠ける印象でした。

こちらをアンチョビソースのクリームとともにソテーされた、「芽キャベツをクレームアンジョワで」というお食事と一緒に頂きました。

1 (1)

アンチョビは香りの強い素材ですが、このワインの酸味を引き立て、元々バランス感のあったワインに複雑さ与えた印象で、なかなかのマリアージュでした。

続いてのワインは“ロウバーン シャルドネ2015”と“ロウバーン シャルドネ2012”です。

9 (3)

両方とも口に含んだ瞬間にオーク樽の深い香りが鼻に抜け、ミネラルや柑橘系の複雑な味わいのバランスを楽しむことが出来る、まさにシャルドネの王道のようなワインでした。

2015の方がよりストレート、2012の方が年数が進んだ分の香り高さと、よりバランスよく発酵された感じがありました。

2015の方は非常に主張が強く、ガツンと香りと味わいが突き抜けるような感じだったので、これからまろやかに熟成されることが期待されます。
実際、生産者のZoeさんも、2015年のこれからの発酵での変化が楽しみだと話されていました。

また、どちらのビンテージもミネラルが高い感じだったので、「完熟トマトのロティ つぶ貝と帆立のエチュベを乗せて~レモンとタイムの香り~」という次のお料理のトマトにとてもよく合いました。

2

ただ、つぶ貝や帆立といった素材を、この香りの強いシャルドネとマリアージュさせるためには、バターソテーなどの方が合うのかなとも思いましたが。。。

トマトとの愛称はバツグンでした。

ゆっくりとシャルドネを味わっている間に、もう一つのお料理が出されました。
「パートブリックで包んだ真鱈のブランダード ~菜の花とパプリカのソースで~」。

3

ブランダードは鱈をペースト状にしたお料理。
柔らかな食感と鱈の香りを楽しめる一品で、これ自体は本当に美味しかったのですが、なにせ今回のシャルドネは香りが高いので、マリアージュとしては△。

ただ、菜の花の強い苦味は、シャルドネと不思議とぶつからず、面白いマッチングをしていたので、こちらは良い感じでした。

最後のワインはお待ちかね、Mt. Difficultyの顔とも言えるピノ・ノワールの飲み比べです。

“ローリング・メグ ピノ・ノワール2014”
“バンノックバーン ピノ・ノワール2014”
“ターゲット・ガリー ピノ・ノワール2013”

の3つが出されました。

ローリング・メグは低い温度で熟成され、まだ若いうちに飲むことを考えて作られたワインだそうです。

9 (4)

気取らずに飲める、日常のピノ・ノワールという位置づけですが、それでもピノ・ノワールの優美さに溢れたワインでした。

バンノックバーンは、ローリング・メグよりもタンニンやスパイス味がプラスされ、複雑な味わいに仕上がっていました。

9 (5)

それでも、ピノ・ノワールの美しいバランスは損なわれず、高級感を感じさせる非常に完成度の高いワインでした。

ターゲット・ガリーは毎年作られているわけではなく、ブドウの出来がいい年だけに生産される、非常に貴重なワインなのだそうです。

9 (6)

バンノックバーンよりも更にミネラルが多く含まれており、チョコレートを感じさせる、とても深い味わいのワインでした。

ターゲット・ガリーのみリーデルのピノグラスで出され、ゆっくりとワインが開いていく感じを楽しむことが出来ました。

4

3つともに完成度が本当に高く、多くの評論家から高評価を受けているというのもうなずける、素晴らしいワインです。

ゆっくりと空気に触れながら、ワインが開いていく感じがまた、時間を忘れて楽しむことが出来る、ピノ・ノワールの醍醐味です。

こちらのピノ・ノワール3種類には、急きょ北海道産の蝦夷鹿から変更された「アンガス牛の藁焼き」というメインのお料理に合わせられました。

5

藁で焼かれたため、スモークされた感じのお肉を、岩塩とマスタードで頂くお料理です。程よい柔らか味と、ジューシーさが特徴のお肉でした。

こちらはローリング・メグとの相性がとてもよい感じがしました。

ただ、スモーク香が強いお肉料理だったため、より洗練され、優美な香りと複雑さを持つバンノックバーンとターゲット・ガリーに対しては、この2つのワインのよさとぶつかってしまい、ちょっともったいない感じもありました。

あわせるなら、メルローやカベルネ・ソーヴィニヨンなどの赤ワインだったかな・・

最後は「イチゴのフィアンティーニとイチゴのソルベ」のデザートと、フレーバーティーが出て、終了。

6

7

私としては、はじめてのワインメーカーズディナーの参加で、非常に勉強になりましたが、一緒に参加した熊木いわく、

ワインリストとして提示されたものと、実際に出されたワインのビンテージが異なっていたり、急きょメイン料理が変わったり、少しお粗末なディナーイベントとのことでした。

ワインビンテージが異なるなどのアクシデントもありましたが、終始穏やかに、和やかな雰囲気で会は進み、常に楽しそうにワインについて語る、Zoeさんの笑顔がとても印象的でした。

8

会の終了後、今回出された6本のワインのラベル全てに、Zoeさんからサインを頂きました。

なんと彼女にとって、人生で初めてサインを求められたということで、とても喜んでくださいました。

素敵なワインに対しての感謝を伝えると、セントラル・オタゴに来た際は、是非ワイナリーを訪ねて欲しいとお言葉をいただき、笑顔でまたの再会を約束しました。

私にとって今回のベストワインは、“バンノックバーン ピノ・ノワール2014”でした。

9 (7)

また是非ゆっくりと、この優美なワインを、色んなお料理のマリアージュで楽しみたいと感じました。

我妻

タグ : , , ,

投稿日 : 2014.10.1 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

サザンクロス インヴィーヴォ 試飲会

サザンクロス インヴィーヴォ 試飲会

昨日は、恵比寿にて行われた(株)サザンクロスの試飲会に行ってきました。

『インヴィーヴォ』 はマールボロとセントラルオタゴからワールドクラスのワインを生産するワイナリーです。
インヴィーヴォ(ラテン語)は英語で「In the life」を意味しています。

また、インヴィーヴォのラベルは、 ニュージーランドのファッションブランド『Zambesi』がデザインした、船の羅針盤をデザインしたものです。

インヴィーヴォ (2)

本日、初お披露目したセントラルオタゴ産のシャルドネ及びピノ・ノワール×2種類。

ピノ・ノーワルは自分の一番好きなクラウディー・ベイ「Te Wahi」(日本未入荷)と同じ畑で作っているとのことでした。

Te Wahiについては後日記事にします!!お楽しみに。

テイスティングの中で一番のおススメワインは、リースリング 2012(セントラルオタゴ産)です。

リースリング生産者のトップ3に入るラックコーポレーションが代理店のリッポン「リースリング」に匹敵する味です!!!

現在、準備中のワインリストにもインしたいと思っています。

お願い:おススメNZワイン等ございまましたら教えて下さい!!!

ではでは

熊木

 

 

タグ : , , , , , , ,

4 / 5« TOP...2345

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information