ホーム > NZブログ > ニュージーランドワイン

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2016.6.30 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

クラウディーベイ  フォラージュ体験イベント

クラウディーベイ  フォラージュ体験イベント

6月29日(水)渋谷のクォーツギャラリーにて開催された、ニュージーランドワインのパイオニア、クラウディーベイが2006年より提唱するテロワール体験プロジェクト『美食のトレジャーハント=「FORAGE フォラージュ」』を取材して参りました。

※クラウディー ベイは、ワインを理解するのにその起源を知る必要があると考え、クラウディー ベイを生み出す、ニュージーランド・マールボロ地方の自然の恵み、その恵みの収穫に関わる全ての人々の離れられない関係性を伝える体験として2006年、地域を探索する「フォラージュ(Forage)」を立ち上げました。

豊かな森に覆われ、海に囲まれたニュージーランド、そして日本。その自然・気候・風土には共通項が多く見出され、そこで育まれる食、ワイン、ライフスタイル、美意識は、自然と調和の中に見出されるシンプルなラグジュアリー、ナチュラル ラグジュアリーという言葉で結ばれます。
今回は“海から山まで、ニュージーランドそして日本の自然の恵みをふんだんに掛け合わせながら、クラウディー ベイのスパークリングワイン、ソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、そしてピノ・ノワールを媒介に、テロワールを旅する”というテーマでイベントは進められました。

それでは、当日登場したお料理などをご紹介致します。

クラウディーベイフォラージュ (4)

まずは、クラウディー ベイのスパークリングワイン「ペロリュス」で乾杯。

クラウディーベイフォラージュ (6)

クラウディー ベイの葡萄栽培責任者ジム・ホワイト氏も登場し、ニュージーランドやフォラージュについて、また今回用意されたワインについてなどの挨拶がありました。

このペロリュスと共に頂いたのは、日本の五島列島で採れた岩牡蠣「花美」。

クラウディーベイフォラージュ (2)

産卵期のふくよかな身を楽しめる様育成された種で、今回はニュージーランドで生牡蠣を食べる時に用いられる方法、すなわち海水から上げたそのままの状態で提供されました。
塩分がそのまま残された牡蠣は少々塩辛く感じられましたが、海のミネラルをしっかりと感じられる食べ方。ペロリュスの繊細な泡でつるりと入って行きました。

クラウディーベイフォラージュ (5)

また同じくペロリュスで頂いたのは、ニュージーランド産スキャンピと、オーラ キング サーモン。
世界でもっとも甘みが強いスキャンピと評価されていて、今回は試験管の様な容器にレモン水、山梨産山椒オイルに入れられて登場しました。レモン水によって甘みがより引き立てられ、口に含み山椒の香りを感じながらペロリュスを流し込む。今回の組み合わせで私は一番好きでした。

IMG_5548

キングサーモンはシンプルな味付けでしたが、トッピングされたパクチーの花が斬新。
私はパクチー好きなので美味しくいただきましたが、これは好みが分かれそうですね。

クラウディーベイフォラージュ (3)

冷菜だけでなく、ニュージーランド産パーナ貝(グリーンマッスル)を使ったパエリアもありました。貝殻の上に綺麗に盛り付けられたパエリアは、ほんのり磯の香りがしてもっちりと仕上がっていました。

ペロリュスの次に登場したのは、クラウディー ベイの代名詞とも言えるソーヴィニヨン・ブラン。

クラウディーベイフォラージュ (8)

クラウディーベイフォラージュ (7)

これに合わせ、キングサーモン、キウイフルーツのサラダが用意されていました。

キングサーモンは脂の乗りが良く、メロンと、喜界島でしか採れないという「シークー」という柑橘を甘く煮た物が添えられていました。ベルガモットの香りのする柑橘で、初めていただく組み合わせが新鮮でした。
キウイフルーツのサラダはキウイをそのまま器にしてあり、皮も残したまま。またまたパクチーの花が登場し、青々した香りが特徴的でした。

次に赤ワインとお肉に移ります。

会場に入った時からジュージューと美味しそうな香りを漂わせ、グリルされていたお肉たち。

クラウディーベイフォラージュ (9)

まずはピノ・ノワールに合わせ、山梨県産の鹿が提供されました。
ネックショットという方法で獲られた鹿は臭みがなく、低温でじっくりと時間をかけ柔らかくジューシーに仕上げられていました。添えられたのはビーツのソース。
イメージや見た目よりクセがなくあっさりとした鹿肉に、食事を圧倒せずどんな料理にも合うピノ・ノワールがマッチしていました。

クラウディーベイフォラージュ (11)

会場を1フロア上に移しお披露目されたのは、今年の8月に日本で初お目見えする「テ・ワヒ」。マオリ語で「The Place」という意味の名前を付けられたこのワインは、マールボロではなくセントラル・オタゴで作られた、クラウディー ベイにとって挑戦とも言えるワインとのこと。

クラウディーベイフォラージュ (10)

こちらに合わせたのはニュージーランド産のラムと、日本の様々な野菜のグリルです。
カラフルな色のニンジンやジャガイモ、ビーツなど見た目にも楽しい一皿でした。が、ラムはこれまでに食べた事のないねっとりとした食感で、ある意味斬新。軽く衝撃を受けました。
想像していたより軽い口当たりでフルーティーなテ・ワヒは、赤ワインの渋みやえぐみが苦手、という方にもさらりと飲みやすいピノ・ノワールで、シンプルに塩でグリルされたラムや野菜の旨味を引き立てている様に感じました。

クラウディーベイフォラージュ (12)

そして、最後に液体窒素を使ったパフォーマンスと共に提供されたのはパイナップルのシャーベット。香草のシャーベットが乗せられ、マヌカハニーが少しかかっていました。
こちらには柑橘のアロマが感じられるシャルドネと合わせ、お肉の後にサッパリといただけました。

クラウディーベイのワインは幾度となく口にして来ましたが、これまでにないスタイルのイベントで、ワクワクしました。これまでフォラージュという言葉すら知りませんでしたが・・・かしこまって飲むのではなく、捕って、調理して、食べて、飲む。そんな潔い楽しみ方もあるのだなと知る良い機会になりました。
いつかクラウディーベイのワイナリーへ行って、本物のフォラージュ体験、してみたいです。

福本

タグ : , ,

投稿日 : 2016.6.21 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

クラウディーベイ Forageスペシャルメニュー

クラウディーベイ Forageスペシャルメニュー

日本で、クラウディーベイのForageスペシャルメニューが期間限定で体験できると聞き、表参道のTwo Roomsと六本木1丁目のRuby Jack’sへ行ってきました。

ディレクター・シェフのマシュー・クラブ氏がニュージーランドのマールボロへ行き、フォラージュ体験したこと(自らの手で獲ってきた食材を調理すること)を日本で再現されたそうです!

Ruby Jack’sでは4月1日~6月30日まで、Two Roomsでは4月22日~6月30日までクラウディーベイとお食事のマリアージュをお楽しみいただけます。

IMG_4295

Two Rooms では、クラウディーベイ ソーヴィニヨン ブラン 2015をグラス 1980円 / ボトル 9800円で提供しています。

ソーヴィニヨン ブラン 2015に合わせたのは「三陸産 ホタテの鉄板焼き ベーコンダスト アヴォガド」2300円。

IMG_4300

ホタテは、中はレアなのに表面がカリッと仕上がっていました。一般家庭の火力では再現が難しそうな料理ですね。また、ベーコンダストの芳しい香りが食欲を誘いました。

自分だったら、ソーヴィニヨン ブランよりシャルドネを合わせたいと感じました。来週検証します!

食べ終わった後、その足で Ruby Jack’s へ。

IMG_4324

こちらではピノノワール2013をグラス 2300円 / ボトル 10500円で提供しています。
ピノノワール2013に合わせたのは「じっくり調理した プレミアムラムラックの鉄板焼き」ハーフラック4400円もしくはフルラック8800円。写真はフルラックです。

IMG_4329

2人で食べるにはかなりボリュームが多かったので、ハーフラックをお勧めします。
マリアージュは完璧と言えました。ラム独特の匂い(自分は嫌いではありません)と、ピノノワールのベリー系の香りが口の中で合わさると最高のマリアージュ!

合わないはずのないコンビネーションでした。ちなみに、ラムが出てくるまで30分位かかるので、その間前菜や他の料理も注文されると良いと思います。

両レストランともに今月30日までの提供です!

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2016.6.5 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

アントマッケンジー × ブリーズオンラインショップ

アントマッケンジー × ブリーズオンラインショップ

楽天「ブリーズオンラインショップ」での取扱いを検討しているニュージーランドワインの試飲を行いました。

その一つは、ホークスベイの「アントマッケンジー」

2013年に設立された新しいワイナリーです。

image

1970年、ニュージーランド生まれのアントはリンカーン大学で栽培と醸造を学んだ後、マールボロのフラミンガムにてワインメーカーとなります。

その後、スパイバレー、マッドハウスのチーフワインメーカーを歴任し、2009年にカルトワインとして名高い「ドライリバー」の創業時のワインメーカーの後釜としてチーフワインメーカーに就任します。

現在は、ドライリバーとテアワのコンサルティングワインメーカーを務めつつ、マールボロの若手ワインメーカーの指導者としても活躍しています。そんな彼が自身の名を冠して、これからじっくり育て上げようとしているワイナリーが「アントマッケンジーワインズ」です。

自宅に2010年植樹の2haのヴィンヤードを所有し、オーガニック栽培(現在ビオグロ認証の申請中)をベースに、できる限りのhands offな栽培を心がけています。醸造においてもホークスベイの、各ヴィンヤードの個性をワインにそのまま反映すべくヴィンヤード由来の自然酵母での発酵を中心に行っているみたいです。

4種類を試飲しましたがどれも素晴らしい。。。

IMG_3669

セオリー&プラクティス シャルドネとセオリー&プラクティスシラーはバランスが取れたワインでした。特にシラーは最高なフルボディーでお肉と一緒にマリアージュしたかった!

IMG_3671

クラフトファームのシャルドネとシラーはまさしくクラフトです。
個性のかたまりの印象です。

是非飲み比べて頂きたいです。同じ作り手でここまで味が変わるとは。。。あとは価格がお高めなので。。。

現在、クラフトビールがブームになっていますが、これからはクラウトワインの時代かな!?

高橋

タグ : , ,

投稿日 : 2016.4.19 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

サクラアワード GALA WINE PARTY 2016 レポート

サクラアワード GALA WINE PARTY 2016 レポート

4月17日(日)、セルリアンタワー東急ホテルにて開催された『サクラアワード GALA WINE PARTY 2016』を取材して参りました。

来場者は皆さんワインを愛する方々ばかりなので、とにかく会場の雰囲気が明るく、大変盛り上がっていました。

主催の田辺由美さんにインタビューを行いましたのでご紹介します。

サクラワイン2016 (8)

・ニュージーランドワインについて

ニュージーランドでは「ヴィラマリア」を始め、数ワイナリーに行ったことがあります。
ニュージーランドワインは高品質で、安売りせず高価格帯を保っているという印象を持っています。
ポテンシャルのある生産国なので、これからはますます「プレステージ」の高価なワインを出して欲しいと思っています。
ソーヴィニヨン・ブランが有名ですが、とても美味しいシャルドネ、メルロー、ピノ・ノワールもあるので、これらの品種のワインも日本のマーケットで知名度が上がっていくことを願っています。

・一番好きなニュージーランドワイン

特定の名前をお答えすることは出来ませんが・・・シャルドネが好きです。
牡蠣にはよくソーヴィニヨン・ブランを合わせると思いますが、ニュージーランドの牡蠣はとてもクリーミーなので、私は樽熟成したシャルドネも合うと思っています。

・今後のビジョン

今回で3回目の開催でしたが、今後ニュージーランドワインのエントリー数が更に増えると良いですね。。
サクラアワード自体も徐々に基盤は出来つつありますが、10回続けなければ成功したとは思えないですね。
反省点も多々あるため、より良いワインアワードにしていきたいと思っております。

サクラワイン2016 (2)

田辺さんのおっしゃる通り、まだまだ日本では、ニュージーランドワインの知名度も消費量も低いので、より多くの方に知ってもらって広めて行けたらいいなと思います。

私も微力ながら、ニュージーランドワインを盛り上げる一員として頑張っていきたいです。
そして、次回はもっと多くのワインがダブルゴールド以上を受賞する事を期待しています!

サクラワイン2016 (1)

ダイヤモンドトロフィーを含むダブルゴールド、ゴールド各賞のワインは会場で試飲することができ、シルバーメダルに選ばれた615本は来場者にランダムに配られ持ち帰ることができました。

サクラワイン2016 (7)

これまで数多くのパーティーに参加しましたが、この様なスタイルは初めてだったのでとても面白いなと感じました。

ダイヤモンドトロフィー

ホワイトヘイヴン ワイン カンパニー「マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 2015」

サクラワイン2016 (3)

パッションフルーツやブラックカラント、そしてソーヴィニヨンブラン特有のレモングラスの香り。また、ステンレスタンクを使用しているように思えました。リッチで食べ物への合わせやすさを持っている、万能型のソーヴィニヨン・ブランという印象でした。

ダブルゴールド

ヴィノプティマ エステート「リザーブ オーモンド ゲヴュルツトラミネール 2010」

サクラワイン2016 (4)

ライチや洋ナシの風味で、力強いアロマを感じました。果実味が豊富でミネラル感が多く、濃厚でバランスの良い仕上がりでした。

ロッド マクドナルド ワインズ「トレード マーク シラー 2011」

サクラワイン2016 (5)

胡椒のスパイスにすみれやシナモンのアロマが広がり、深みのある味わい。

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2016.3.21 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

ホワイトヘブン ソーヴィニヨン・ブラン2015 テイスティングコメント

ホワイトヘブン ソーヴィニヨン・ブラン2015 テイスティングコメント

サクラワインアワード2016でダイヤモンドトロフィーに選ばれた「ホワイトヘブン ソーヴィニヨン・ブラン2015」!
インポーターさんよりサンプルが届いたので、早速試飲及びテイスティングコメントを書きたいと思います。

IMG_0467

パッションフルーツやブラックカラント、そしてソーヴィニオンブラン特有のレモングラスの香りがします。また、ステンレスタンクを使用しているように思えました。
ニュージーランドではソーヴィニヨン・ブランが有名で、生産者も個性を出して生産していると思いますが、ホワイトヘブンのソーヴィニヨン・ブランはリッチなソーヴィニヨン・ブランという印象と、食べ物への合わせやすさを持っている万能型のソーヴィニヨン・ブランという印象でした。

因みにこのブログを書きながらも試飲しています。。。既に半分くらいまで。。。

IMG_8407-640x426

マリアージュですが、まずサラダに非常に相性が良いと思います。(これはソーヴィニヨン・ブラン全般に言えることですが、、、)

また、貝類やロブスター、白身魚でも良いと思います。

少し温度を高め(14度)位にして、塩のみでの味付けした鶏のグリルにも相性が良いと思います。実際試して見ました。このワインはレモンを絞る代わりになります。

楽天のブリーズオンラインショップで取り扱うことが出来ないのが残念ですが、レストランで見つけることがあったら是非試して下さい。

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2016.2.9 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

モトックスグランド試飲会 2016 春 東京

モトックスグランド試飲会 2016 春 東京

2月4日(木)TKPガーデンシティ品川にてモトックスの試飲会があったのでニュースタイルの酒屋!?として参加しました。
ニュージーランドワインは2種類しかありませんでした。

セレシンセカンドワイン モモ ピノノワール2013 3402円(小売)
ブリーズオンラインショップでは、2552円!!!

IMG_0345

マールボロで最初に有機ワインを生み出したセレシン・エステイト。
ハンドクラフト=手作りにこだわり、大地が地球のリズムと地球環境に作用し合い、生物の滞在的な力を引き出すことのできるビオディナミ農法を用いたブドウ栽培を行っています。

「MOMO」は、そんなセレシンを「もっと手頃な価格で楽しみたい」という声に応え作られた新シリーズです。
※「MOMO」ニュージーランド先住民・マオリ族の言葉で「子孫」の意味

【自然派ワイン「モモ」に使用されるブドウ】
● 自社ブドウ・・・有機栽培(BIO-Grow認定)、ビオディナミ
● 自然派小規模契約農家から買ったブドウ・・・・サステーナブル、有機、ビオディナミのいずれかが実践されている、セレシンのテロワールに似た環境を持つ畑から厳選した物

ケーブルベイソーヴィニヨンブラン2014 2484円(小売)
ブリーズオンラインショップでは、1822円!!!

IMG_0346

「ケーブルベイ・ヴィンヤーズ」は1996年、オーナーのニール・カリー氏を中心に『世界レベルのワインを造る』という同じ夢を持つワイン愛好家らによって設立され、僅か10年足らずの内にトップ・ワイナリーへと成長を遂げてきました。
産み出されるワインはどれもコストパフォーマンスが良く、手ごろな価格かつ上質な味わいは多くのファンの心を掴んできました。

ニュージーランドで長年の研究と経験によってカリー氏がたどり着いたブドウ栽培方法は、「どの土地でどんな品種が最も適しているのか」を研究し、各テロワールに合ったブドウ畑をニュージーランド北島・南島に点在させることでした。
ニュージーランドで最も素晴らしいワイン産地として世界中で注目を集める銘譲地、“世界基準”のソーヴィニヨン・ブランの産地としても知られる南島のマールボロ、そして北島オークランド・ハウラキ湾(最西端)にあるボルドー品種に最適な地ワイヘケ島、美しいピノ・ノワールを産み出すセントラル・オタゴ等で、それぞれのテロワールに合った品種の栽培をしています。

あとブリーズオンラインショップでも人気のシリカウォーター「Deep」
自分もこのシリカウォーターを飲んでます。まろやかで飲みやすいです。

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

20 / 27« TOP...19202122...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information