こんにちは。
昨日は私主催のニュージーランドワイン会を開催させていただきました。
今回のテーマは「夏の夜をスパークリングワインで爽やかに彩るNZワイン会」と銘打ちまして、6つのスパークリングワインをご紹介させていただきました。
最初の乾杯でお出ししたのは、インヴィーヴォのスパークリング ソーヴィニヨン ブランNV。

マールボロ地域にあるインヴィーヴォのスパークリングワインは、フレッシュな香りとキレが特徴で、キンキンに冷やすと、この暑い夏にはもってこいの一本です。
100%ソーヴィニヨン ブランのスパークリングは、とても珍しくいのですが、マールボロ特有のフレッシュさを味わえます。
これに合わせたのはタコと山形のダシという名物を合わせた一品。

ワインは気取るものではなく、日常に飲むもの。そして、こういった和食にも合うんだよとお伝えしたかったのですが、皆さんそれを感じてくれたようです。
2本目は同じくマールボロ地域にあり、100%ソーヴィニヨン ブランで作られた、トイ・トイのスパークリングワインです。

こちらは以前もレポートさせていただきましたが、すすきをあしらったラベルが目印のワインです。
インヴィーヴォとの飲み比べでお楽しみいただきました。インヴィーヴォと比べると、やや甘さを感じるテイストですが、グラッシーと呼ばれるソーヴィニヨンブランのフレッシュさもしっかり味わえます。
これに合わせたのは、グリーンサラダとNZ産コーンを潰してNZ産クラッカーに乗せたもの。ニュージーランドのコーンは非常に甘くてとても美味しいです。


3本目はオイスターベイのスパークリング キュヴェ・ブリュットNV。こちらはシャルドネ100%のスパークリングです。

オイスターベイは、ニュージーランドで最も大きなワイナリーで、その名の通りオイスターによく合うワイン造りをベースとしています。
シャルドネの風味豊かな味わいが、パンのような香ばしさが、泡とともにプチプチと口に広がります。
これに合わせたのは、ニュージーランド産グリーンマッスルのアペタイザー。ワインビネガードレッシングをあしらいました。

ニュージーランド特有の貝、グリーンマッスルは、肉厚で濃厚な味わいが特徴です。日本では弊社のオンラインショップでご購入いただけます。
それと鶏ハムもお出ししました。

4本目はクラウディーベイのペロリュス NVをサーブさせていただきました。

クラウディーベイのスパークリングは伝統的なシャンパーニュの製法にとてもよく似た形で作られており、シャルドネとピノ・ノワールがセパージュされています。
ほんのりと樽の香りも感じられ、濃厚で豊かな味わいは、是非一度飲んでいただきたい一本です。
通常はフリットやサーモンと合わせるのが一般的ですが、今回はなんとゴーヤーチャンプルーと合わせてみました。

実はふとしたことでゴーヤーの程よい苦味とペロリュスが合うのではないかと閃きまして、試してみたところ、なかなかのマリアージュになりましたので、ご提供させていただきました。
良かったら、ゴーヤーとスパークリングを合わせること、試してみてください。
そして5本目には、クラウディーベイのペロリュス・ロゼをご提供させていただきました。

ペロリュス・ロゼは、日本未発売ですが、先日ニュージーランドに行った際に、
持ち帰ってきたものです。
美しいピンクに立ち上る細かい泡。苺を思わせるようなフルーティーな香り、本当に素晴らしいワインです。
いつか日本でも販売して欲しいです。
最後に、デザート的な形でラブブロックというワイナリーのモスカートブリュット2014をお出ししました。

モスカートという品種でワインを作っているのは、ニュージーランドでは非常に少なく、ラブブロックはビオグロ認証も受けている、自然にこだわったワイナリーです。
甘さだけでなく、香りと風味がしっかり泡とともに味わえます。それでいて甘ったるさが残らないので、とても美味しいワインです。
締めにはベーコンとほうれん草と舞茸のパスタをお出ししました。

こちらもモスカートと上手にマッチしてくれたので、ご納得頂けたのではないかと思います。
それぞれに話が盛り上がり、笑いの絶えないワイン会となりました。

ご来場くださった方に、改めて御礼申し上げます。
我妻
タグ : スパークリングワイン, ニュージーランドワイン