ホーム > NZブログ

NZブログ

 各種条件で絞り込み

ニュージーランドの旬な情報や取材報告など、タイムリーな話題を綴っています。

投稿日 : 2024.5.21 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント 準決勝 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス レポート

NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント 準決勝 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス レポート

5月19日(日)に秩父宮ラグビー場にて行われた、NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント 準決勝 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス を取材してきました。

今季3度目の府中ダービーです!過去2試合は東芝ブレイブルーパス東京が勝利しています。
4月27日(土)の第15節(試合レポートはこちら)後の記者会見で、東芝ブレイブルーパス東京のリーチ マイケルは「サンゴリアスは絶対変えてくる。やられた後のサンゴリアスが1番こわい」とのことでかなり警戒しているようでした。
東京サントリーサンゴリアスの田中監督は記者会見の時点で次対戦する時のプランをすでに2つ考えていて3週間かけて決めると話していました。
正直どちらが勝ってもおかしくない展開になることが予想されます。

キウイブリーズが注目するのは、東芝ブレイブルーパス東京のシャノン ・フリゼル

3R1A8437

リッチー ・モウンガ

3R1A8458

試合開始直後から流れをつかんだのは、東京SG
でした。8分に高本のドロップゴールで先制すると、22分にラインアウトからモールで押し込み、堀越がトライを決めました。
キックを上手く使って、BL東京に対してしっかりと対策してきているのがよくわかりました。
それでも苦しい時間帯を耐え抜いて25分ごろからBL東京の反撃が始まり、37分にラインアウトからジェイコブ ・ピアスのトライ!
前半ここで得点できたことはかなり大きかったはずです。

前半は10-7と3点差で東京SGがリードして折り返します。

後半初めから勢いがあったのはBL東京でした。2分佐々木のトライとリッチー ・モウンガがコンバージョンゴールを決めて逆転に成功します。

3R1A8257

15分シャノン ・フリゼルのトライはTMOの末認められました。

3R1A8378

自分はフォトとしてピッチサイドにいるのでシャノン ・フリゼルのパワフルな動きやディフェンスがより間近で見れましたが、かなり迫力がありました。

3R1A8225

24分ジョネ ・ナイカブラのトライでさらに点差を広げたBL東京に対し、東京SGはバテてしまっている印象を受けました。

3R1A8422

それでも粘って34分ハリー ・ホッキングスのトライで8点差に迫りますが及ばず。

試合は28-20で東芝ブレイブルーパス東京が勝利し、プレーオフ決勝進出となりました。
観客数は17,133人でした!

image0

プレーヤー・オブ・ザ・マッチは東芝ブレイブルーパス東京のFL佐々木でした。

東京サントリーサンゴリアスは敗れはしましたが、特にSO高本が良かったです。
試合後には同じポジションのリッチー ・モウンガと話していました。

3R1A8506

リッチー ・モウンガ「本当に素晴らしい才能を持った選手。長い間代表でプレーしているような経験を感じさせるような選手です」
トニーブラウンも言っていましたが自分も今後色々経験して日本代表を狙える選手だと思います!

記者会見では、
東京サントリーサンゴリアス 堀越キャプテン

3R1A8542

「(流れを掴みきれなかった理由は)簡単なミスだと思います。敵陣せっかく入っても3フェーズ以内にミスする場面が2回くらいありました。大事な時間帯での小さなミスが今日の試合の勝敗を分けた」
「(東芝の強かったところは)1番はフィジカル。ブレイクダウンのかけ方、ディフェンスの2人目のドライブの仕方、そこのコンタクトへのスピードチェンジとかそういう部分が徹底されていて、3試合ともプレッシャーはかなり感じました。あとセットピースに自信、プライドを持っている風に感じたのでFWとしてはすごい強いなというイメージがあります。今日に関しては僕たちもかなり準備してきたのでいい形でフィジカルバトルのところで勝てた部分もたくさんあったんですけど、僕たちのディフェンスで1人目のタックルミスで抜かれた場面もあったので、小さなミスがそのままスコアに繋がったんじゃないかと思います」

田中監督

3R1A8540

「前回やった時はどちらかというとボールを長く持ってアタックするというのがプランだったんですけども、東芝はコンタクトをするにつれてチームのエネルギーというかモメンタムを持つチームなので、中盤は早めにトランジションを起こす。起こし方として3つほど準備して今日遂行力は良かったと思います」

東芝ブレイブルーパス東京 リーチ マイケル

3R1A8547

「さすがサントリーさん。絶対違うことやってくると予想していて、その通り一気にワイドにやってきたり、ウイングにハイボール蹴ったり慣れてないラグビーでプレッシャーをかけてきた。その中でも80分みたら今だけ我慢して対策を考えて、どうやって上手くいくかチームとして話してそれが出来た。ずっとディフェンスでとにかく我慢して自分たちがボールを持ったら東芝ラグビー。ポジティブな結果が何回か続いていい形で前半終われたので、その勢いで後半行けた」

試合後ミックスゾーンでシャノン ・フリゼルの囲み取材が行われましたので、一部紹介します。

3R1A8526

Q. サントリーがいっぱい良いチャンスを作っていましたが、守り切れたシーンが多かったです
A. 今週の準備の段階からもう決勝だよ、という言い方をしていましたので、そういった意味で最初の20分間はかなりタフな時間になりましたが、そこをしっかり耐え抜いて勝つことができました

Q. TMOの時はどういう心境でしたか
A. 爪を切ったばかりでしたが、絶対トライしていたと自信満々でした。ただコーチには次回確実にガイドするようにと。なので来週も絶対勝てると思っています

Q. プレーオフに向けて自身がチームにアプローチしたことはありますか
A. 話したのは、決勝というのは全く違うものなんだよと。リーグ戦で2回対戦していますが、プレーオフは絶対違うものになるという話をしました

Q. チェスリン ・コルビ選手と対戦して印象は
A. まさにワールドクラスの選手で止めるのが難しい素晴らしい選手です。前回対戦した時に自分たちのディフェンスが良かったので、今回サントリーはキックを多用してくるだろうと分かっていたのですが、いいキックを蹴られたところもなんとか自分たちで対応できたのかなと思います

3R1A8489

試合後の両選手。健闘を称えている様に見えました!

決勝戦は5月26日(日)に国立競技場で行われます。東芝ブレイブルーパス東京と今季ここまで無敗の埼玉パナソニックワイルドナイツの対戦です!
こちらも取材予定ですので、またレポートします。

ではでは

熊木

タグ : , , , ,

投稿日 : 2024.5.6 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第15節 日野レッドドルフィンズ vs 清水建設江東ブルーシャークス レポート

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第15節 日野レッドドルフィンズ vs 清水建設江東ブルーシャークス レポート

5月5日(日)に武蔵野市立武蔵野陸上競技場にて行われた、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第15節 日野レッドドルフィンズ vs 清水建設江東ブルーシャークス を取材してきました。

ともに1年でD2へ昇格を決め、日野レッドドルフィンズはすでにD3優勝が決定しています。
清水建設江東ブルーシャークスは今季日野レッドドルフィンズに2敗しているため、最終節でリベンジを狙います。

キウイブリーズが注目するのは、清水建設江東ブルーシャークスのリマ ・ソポアンガ
オールブラックスとサモア代表キャップを持ちハイランダーズのレジェンドです。

3R1A7823

ケイン ・ハミントン

3R1A7717

以前インタビューでも聞きましたが、彼らが若い頃から一緒にプレーしているため、良いコンビネーションが期待できます。

3R1A7879

前半10分日野RD川井のトライで先制すると、29分までに合計4トライを決め26-0と大幅にリードします。FWが強くスクラムも良かったですし、突破力がありました。
江東BSは日野RDの激しいプレッシャーもあったと思われますが、反則が多くイエローカードにより一時は13人となる時間帯もあり苦しい展開に。

3R1A7731
それでも耐え抜き、前半37分と41分にトライを決め26-14で折り返します。
前半終了間際にトライが取れたのは大きかったです。チームに勢いをもたらしたと思います。

後半に入っても流れは江東BSでした。
4トライを決め、試合終了間際の日野RDの猛攻を防いで後半は無失点に抑えました。

試合は、38-26で清水建設江東ブルーシャークスが逆転勝利しました。

プレーヤー・オブ・ザ・マッチはオルビン・レジャーでした。

3R1A8038

 

3R1A7751

また、コンラッド・バンワイクはディビジョン3で得点王(156得点)と最多トライゲッター(11トライ)となりました!シーズン通して素晴らしい活躍でした。

3R1A7838

記者会見でのコメントの一部を紹介します。

清水建設江東ブルーシャークス 仁木監督

3R1A7613

「前半立て続けに取られた時はどうなるかと思っていたが、先週良い勝ち方をさせてもらったのでその流れもあって最後粘り強くやってくれたと思う」
「前半最後に取れたのがチームとして勢い付く大きいトライだった。ハーフタイムに立川含めて全員が各々声を掛け合っていたので、特にこちらから指示することなく選手たちが自立しているところを見て成長を感じた。

それがああいう逆転に繋がったんじゃないかなと」

立川キャプテン

3R1A7746

「前半ペナルティがすごく多かった。レフェリーとの解釈が合わずに、自分たちで首を絞めるようなことになってしまった。そこがすぐに修正できなくてスコアを3つくらい重ねてやっとはじめて修正できた。

(2人シンビンになり)13人になってもあまり気にせずに13人の時間をどう過ごそうかなと考えたくらい。

スクラムも押されていたしディフェンスしていてもどんどんゲインされていたけどそれは13人ではどうしようもないので時間が過ぎてからが勝負だと思っていた。結果として前半13人の時間があったのにもかかわらず12点差で折り返したので、後半全然いけるぞと逆に自信になった」

日野レッドドルフィンズ 苑田ヘッドコーチ

前半2トライ差で後半無得点だったことについて

「前半からブレイクダウンのところで相手の良いプレッシャーを受けていた中、相手の上手いアタックや良い精度のキックがあったりしてアンラッキーな部分がありなかなか自分たちの攻撃が継続してできる場面が少なかったのも大きかった。彼らは前半最後トライを取ってその勢いのまま後半自分たちはいけるんだと想いが強くなって自信を持ってプレーしていたと思うので、我々がそれを断ち切ることができなかったのがこの点差になった。9(ケイン・ハミントン )10(リマ・ソポアンガ )12番(オルビン・レジャー)の選手を中心に良いアタックの部分もあった。それは想定内ではあったが、彼らの精度が良かった」

試合後に独占インタビューしました。

ケイン ・ハミントン

3R1A7955

Q. 今日の試合はどうでしたか?
A. 今日はとても暑かったです。最初の25分はかなり難しかったです。いくつかの反則をしたことによって勢いを失い、26-0で負けてしまった。でもハーフタイム前のトライは大きな助けになりましたね。その後はお互いに勢いが出てきた。僕たちは大丈夫です。

Q. いつニュージーランドに戻るのですか?
A. 5月14日の予定です。

リマ ・ソポアンガ

3R1A7654

Q. 今日の試合はどうでしたか?

A. 本当に難しい試合でした。明らかにスタートは良くなかったけど、最終戦だから失うものは何もないという気持ちで、波に乗れたと思います。選手たちにとっては自信に繋がったし、みんな本当にいいチームだとわかっています。今日はとにかく楽しんでラグビーをすることができたし、その結果、30点ものオッドポイントを獲得することができました。

Q. 来シーズンに向けて、さらに何が必要ですか?

A. カテゴリーAの選手が何人か必要かもしれないね(笑)それと、もっと選手たちが一緒に過ごす時間が必要だと思います。自分たちのゲームに取り組む時間を増やし、自分たちのゲームのディテールなどを理解する。でも、うまくまとまってきているし、来年はいいラグビーができることを期待しています。

2人とも来季もブルーシャークスでプレーすることが決まっているので、ディビジョン2でも活躍を期待しています。

試合後ファミリーと一緒にいたので撮らせてもらいました。いい笑顔です!

3R1A8086

3R1A8096

3R1A8087

来週11日(土)には清水建設江東ブルーシャークス ファン感謝祭2023-24が行われます。

自分もファンクラブ会員なので、プライベートで参加してきます!

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2024.5.2 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1 第15節 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス レポート

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1 第15節 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス レポート

4月27日(土)に秩父宮ラグビー場にて行われた、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1 第15節 東芝ブレイブルーパス東京 vs 東京サントリーサンゴリアス を取材してきました。

注目するのは、東芝ブレイブルーパス東京のシャノン ・フリゼル

3R1A7500

そしてキャプテン リーチ マイケルが約2ヶ月ぶりにスターティングメンバーに復帰しました。
ここでの復帰はチームとしても士気があがると思います。

3R1A7415

ともに府中市がホストエリアという府中ダービーで13,147人もの観客が秩父宮に集まりました。

前半2分ペナルティゴールでBL東京が先制すると、11分・19分と鮮やかなトライが決まります。
BL東京はフィジカルが強くブレイクダウンでもプレッシャーをかけ、東京SGの強みである速いテンポのプレーをさせませんでした。

前半終了間際に連続攻撃で粘りを見せた東京SGがトライを奪い、前半は17-10でBL東京がリードして折り返しました。

後半に入りBL東京 が2トライを決め、一時は21点差に。

リーチ マイケルは後半23分に交代しました。

終盤BL東京に少し疲れが見えたところで東京SGが2本連続トライで点差を縮めてきましたがノーサイド。

試合は36-27で東芝ブレイブルーパス東京が勝利しました。
この結果により、リーグ2位が決定しました。

プレーヤー・オブ・ザ・マッチはSO中尾
個人的にはマイケル・コリンズかなと思いましたが。。。

良いトライでした!

3R1A7505

記者会見で、東京サントリーサンゴリアスの田中監督

「ブレイブルーパスのフィジカリティはわかっていたが強かった。ただトライ数は5本4本なので、自分たちの我慢しつづけるアタックができればスコアできるということも今日分かったので、そういうのはポジティブなところ」
「次のクボタ戦で勝って、もう一回準決勝で東芝にチャレンジしたい。大きな学びを得たと思っているので、その学びを活かせるチャンス。そういう舞台で、悔しい敗戦をしたリベンジになる」

東芝ブレイブルーパス東京のトッド・ブラックアダーHC

「もちろんあまりうまくいかなった部分もあるが、それ以上に自分たちがすごく良くできる部分にもっとフォーカスして、強みをさらなる強みにやっていこうという確信を持てたのが学び。プレッシャーのかけ合いで厳しいゲームだったが、その中でもディフェンスでどれだけハードワークできるか分かったのが収穫」

リーチ マイケル

「ラグビーは接点を勝たないといけない。サンゴリアスは接点にフォーカスしてやってくるチームなので、後半サンゴリアスがテンポが良くて自分たちのディフェンスラインを破ってきたりしていた。接点の重要性をもう一回フォーカスしてやっていきたい」
「今日の勝利は自信を持てたと思う。でもサンゴリアスは絶対変えてくる。そこも準備しないといけない。やられた後のサンゴリアスが1番こわい」
と話していました。

試合後ミックスゾーンにてシャノン ・フリゼル
に独占インタビューをしました。

3R1A7513

Q. 今日の試合の感想は

A. とても楽しむことができました。両チームともに良いチームです。対戦したのは今回が2回目ですが、勝ててとても嬉しく思っています

Q. 次節に向けて目標は

A. 自分としてはまだ勉強することがあると思っています。来週からのトレーニングで今抱えている問題を修正し、次のゲームに臨みたいです

最後に、試合後に遭遇したサム・ケイン

3R1A7561

「オールブラックスに戻ってプレーできるのを楽しみにしています!」
とのことでした。
現在のコンディションについて詳細は分かりませんが、やる気に満ちている印象を受けました。

早いものでリーグ戦も残すところ1試合となりました。
プレーオフトーナメントも取材予定ですので、そちらもまたレポートします!

最後にファミリーロードでの一枚。ファンには嬉しいですよね。

3R1A7569

ではでは

熊木

タグ : , , ,

投稿日 : 2024.4.1 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第11節 清水建設江東ブルーシャークス vs マツダスカイアクティブズ広島 レポート

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第11節 清水建設江東ブルーシャークス vs マツダスカイアクティブズ広島 レポート

3月31日(日)に小田原市城山陸上競技場にて行われた、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第11節 清水建設江東ブルーシャークス vs マツダスカイアクティブズ広島 を取材してきました。

ホストゲームですが、夢の島競技場改修のため今節は小田原市城山陸上競技場での開催となりました。
マツダスカイアクティブズ広島とは今季1勝1敗で、3度目の対戦です。

気温が高く夏のような暑さでしたが、風が強かったです。

キウイブリーズが注目するのは、清水建設江東ブルーシャークスのケイン ・ハミントン

3R1A0062

リマ ・ソポアンガ

3R1A0123

ともにハイランダーズでプレー経験があります。スターティングメンバーで2人が揃うのは今季初です!

3R1A0113

前半3分に先制すると、その後も速いパス回しとランで圧倒して得点を伸ばしていきます。

前半35分にはリマ ・ソポアンガのリーグワン初トライが決まりました!

3R1A0098

嬉しそうな表情が見られました。

前半は、40-5で江東BSがリードします。

後半開始直後にもトライが決まり、さらに点差を離していきました。

後半22分にケイン ・ハミントン、27分にリマ ・ソポアンガが交代しました。

試合は、71-17で清水建設江東ブルーシャークスが勝利しました。
合計11トライの快勝です!

以前と比較すると、チームとしてかみ合っていて、攻守のバランスが良かったです。攻撃のバリエーションが増えてサインプレーなども色々と試しているのがよく分かりました。
ただマツダスカイアクティブズ広島も後半抑えるべきところは押さえられていたと思います。

自分はフォトグラファーとしてピッチサイドにいるので選手の細かい表情や息遣いなどがより近くで感じられますが、清水建設江東ブルーシャークスはトライを決められたりペースを握られた時のメンタル面についてはまだ少し課題があるのかなと感じました。

プレーヤー・オブ・ザ・マッチはコンラッド ・バンワイクでした。

3R1A0156

試合後には、ホストゲーム恒例の選手によるお見送り花道が行われました。

3R1A0226

リマ・ソポアンガは試合後多くの方にサインをしていました。

3R1A0223

アットホームな雰囲気で、選手・ファンが一緒になって勝利を喜ぶ姿が見られて良かったです。

試合後の記者会見では、
仁木監督「チームの練習グラウンドが神奈川県荏田なので、距離的には夢の島と小田原は大して変わらないですし、神奈川県には思入れがあるので、春を感じさせてもらえる場所で試合ができて良かったです」

白子キャプテン「陸上競技場でありながら観客と距離が近く、歓声、応援の声が選手たちに届きました。(小田原は)初めてでしたが、ホーム感がありました」
「前節日野戦では試合前に固い雰囲気があって、試合では空回りしてしまった部分がありました。今日は緊張感はありましたけど、その中でも大好きなラグビーを楽しもうと、今年のテーマはアグレッシブなのでアグレッシブにいこうと選手たちに話しましました」とコメントしました。

また、次節に向けては
仁木監督「クリタ戦用の戦いをするつもりはないので、基本的には夏からやってきたことを集大成でしっかりぶつけることだと思っています。そうすれば勝てる自信はありますし、選手たちもそう思っていると思います。しっかり準備して臨めるよう我々スタッフ一丸となって選手のサポートをやっていきたいと思います」

白子キャプテン「クリタさんはFWが大きくBKは速くてアグレッシブにどんどんアタックしてくるチームなので、自分たちが先制パンチを打てるよう1週間準備して試合に臨みたいと思います」
と意気込みを語りました。

試合後リマ・ソポアンガに独占インタビューを行いました。

3R1A0037

Q. 日本での初トライおめでとうございます。今日の試合はいかがでしたか?

A. すごく良かったです。今日は天気も良かったし、楽しかったです。そして、自分たち自身とたくさんのファンのために良いパフォーマンスを披露できたことが何より嬉しいですね

Q. ケイン選手とハイランダーズとして2017年のライオンズ戦で一緒にプレーしていますよね?

A. そうですね。だから、ケインとプレーできるのはいつも嬉しいです。実は、僕たちはウェリントンで一緒に育ったんです。だからケインとは13~14歳くらいのときからの付き合いで。だから、日本で一緒にプレーすることになりとても嬉しいですね

続いてケイン・ハミントンです。

3R1A9959

Q. 今日の試合はいかがでしたか

A. とても良い試合でした。他の選手とともに今日の試合に向けて良い準備ができていたと思います。ホームゲームでファンの前で勝てて嬉しいです

Q. リマとともに9・10番でプレーしてどうでしたか

A. 彼とはずっとプレーしているのでコンビネーションもやりやすいですし、話しやすいので問題を早く解決できて試合への理解力が増しました。彼は世界的プレイヤーなので、自分の仕事がすごくしやすかったです

3R1A0234

試合後、家族から焼きそばとコーラをもらい嬉しそうなリマ・ソポアンガ

清水建設江東ブルーシャークスは次節4月7日(日)に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場にてクリタウォーターガッシュ昭島と対戦します。
勝利した場合自動昇格の可能性が高いので、アウェイゲームですが頑張って決めて欲しいです!

ではでは

熊木

タグ : , ,

投稿日 : 2024.3.18 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1 第10節 交流戦 東芝ブレイブルーパス東京 vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ レポート

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1 第10節 交流戦 東芝ブレイブルーパス東京 vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ レポート

3月17日(日)に秩父宮ラグビー場にて行われた、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1 第10節 交流戦 東芝ブレイブルーパス東京 vs 三菱重工相模原ダイナボアーズ を取材してきました。

試合前には、視察のために来日しているオールブラックスのスコット・ロバートソンHCが取材に応じました。

3R1A9381

「オールブラックスの選手が日本でプレーしているところを見に来ました。またコーチ陣にもニュージーランド出身の人が多いので話をしに来ました。日本には1週間滞在して明日帰国します。東芝、トヨタ、神戸などの試合を見ました。
現状の代表選出資格については変更はないと理解しています。リッチー・モウンガは日本でもとても良いプレーをしていると認識しています。日本での契約が3年契約なので、2027年ワールドカップに出られるなら選考を考えたいです。
日本のラグビーはスピードがあって質が高いプレーをしていて観客も多いのが印象的です。特にコロナ禍以降フィールド内外でレベルが上がっていると感じますし、選手たちもそう言っています」

(サバティカル後にニュージーランドへ帰ると、日本はフィジカリティが高くないのでマイナスになる評価も以前はあったがという問いに対し)「日本のラグビーはスピードに乗っていて、フィジカル面でも激しい試合だなと思いましたが、特に嬉しいのが選手が良いコンディションでプレーできていることです。スタッフからとても良くケアされていると思いますし、コーチ陣も良いコーチングを選手に与えてくれています。大切なことは、ニュージーランドに戻った時に良いコンディションでいることです」!

視察中、ラグビー日本代表監督のエディージョーンズとの談笑場面。10月横浜で行われるテストマッチの話しでもしてたんでしょうか。

3R1A9507

かなりレアな写真ではないですか!?

キウイブリーズが注目するのは、東芝ブレイブルーパス東京のシャノン ・フリゼル

3R1A9465

三菱重工相模原ダイナボアーズのマリノ ・ミカエリトゥウ

Canon EOS 7D Mark II (291)

ともに昨季までハイランダーズでプレーしていた2人のNO8対決です!

Canon EOS 7D Mark II (451)

ハイランダーズNOでも266と267と同期の二人。

なお、マリノ ・ミカエリトゥウは加入後初のスターティングメンバーでの出場です。

前半立ち上がり試合のペースを握ったのは、BL東京でした。
風下でも攻撃のテンポが良く、持ち前のフィジカルの強さでプレッシャーをかけていきます。

前半10分に先制すると、その後3トライが決まり、24点と大きくリードします。
なお25分のトライはシャノン・フリゼルでした!

リーグワン通算7トライ目です。

3R1A9476

しかし徐々に流れを自分たちのものにして敵陣深くまで入り込んだ相模原DBが32、34分に連続トライを決めて10点差に迫ります。
前半終了前にピンチのシーンはあったものの、防ぎきりました。

前半は24-14でBL東京がリードして折り返します。

後半9分に相模原DBは2人シンビンになり、13人と数的不利に。。。
2トライを許し点差はさらに開いてしまいましたが、それでも粘りあるプレーを見せてくれました。

そして後半28分マリノ ・ミカエリトゥウがリーグワン初トライ・初得点を決めました!

Canon EOS 7D Mark II (378)

後半になるにつれゲームにも馴染んで来ているように思えたので試合時間が長くなればもっとフィットすると思います。

Canon EOS 7D Mark II (342)

試合は、41-19で東芝ブレイブルーパス東京が勝利しました。
9勝1敗で2位をキープしています。

プレーヤー・オブ・ザ・マッチはリッチー ・モウンガでした。

3R1A9546

視野が本当に広い選手でキックも正確でした。

試合後にはシャノン ・フリゼルとマリノ ・ミカエリトゥウが話していました。

Canon EOS 7D Mark II (488)

試合後ミックスゾーンでマリノ ・ミカエリトゥウが囲み取材に応じました。

Q. 後半自身もトライを決め、チームとして立て直していました

A. 前半は自分たちのミスが多すぎましたが、後半自分たちが修正できて、ベンチメンバーもいいインパクト・いいテンポを持ってきてくれ、時には後半自分たちに相手もついていけないプレーもあったと思うので、そこはインパクトプレイヤーのおかげかなと

Q. 80分プレーするのは初めてでしたがコンディションは

A. 練習試合含めて日本に来てから初めての80分間のプレーで、前回出たのがニュージーランドにいた時でした。コンディションは整っていてついていくことはできましたが、日本の方がニュージーランドよりもスピードのあるラグビーなのは間違いないですし、ビッグネームの選手もいっぱいいます。自分としてはスタートから入った方がゲームの流れを感じられてそれに合わせることができますが、後半から入るとベンチからやらないといけないので、そういう面ではスタートからの方がやりやすいです

Q. ブレイブルーパスに仲のいい選手はいますか

A. シャノン ・フリゼルです。同じタイミングでハイランダーズに入り、日本に来たタイミングも同じなので。試合後には、また家族同士で会おうという話もしました。違う国でも自分の友達とまた会えるのが嬉しいです

Q. オールブラックスのスコット・ロバートソンHCが来ていましたが何か話しましたか

A. 中で会ったので挨拶はしましたが、自分より他の選手たちやオールブラックスの準備に集中していると思いますので、自分はそんなに気にしなかったです

Q. 日本に来て成長を感じる部分は

A. いろいろありますが、1番は新しい国で違う言語でプレーするというところと、自分たちのチームには社員として働きながらプレーする選手がいて、自分はプロの世界しか知らない中、皆が仕事しながら身体を犠牲にしてハードワークしてくれているのでそこは感謝しかないですし、皆がすごいと思っています

Q. 覚えた日本語はありますか

A. 「大丈夫」

Q. これからの目標は

A. 一瞬一瞬バトルに勝てるように頑張るだけです。もっと長く試合に出たいというのもありますが、チームのために何でもします。日本のラグビーは自分に向いてると思うので、それを皆に見せたいです

なお、本人に聞いたところ、ダイナボアーズとは3年契約とのことです。
チームメイトのジャクソン ・ヘモポのように長く日本でプレーしてくれたら嬉しいです!

ではでは

熊木

タグ : , , , , ,

投稿日 : 2024.2.25 | 投稿者 : Kiwi Breeze | パーマリンク

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第7節 清水建設江東ブルーシャークス vs クリタウォーターガッシュ昭島 レポート

NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第7節 清水建設江東ブルーシャークス vs クリタウォーターガッシュ昭島 レポート

2月24日(土)に駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場にて行われた、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン3 第7節 清水建設江東ブルーシャークス vs クリタウォーターガッシュ昭島 を取材してきました。

キウイブリーズが注目するのは、今季から加入したリマ・ソポアンガ。オールブラックスの経験もありハイランダーズのレジェンド。フランスW杯ではサモア代表としても出場しているベテランのスタンドオフ!

3R1A9291

第2節中国電力レッドレグリオンズ戦で前半21分に途中交代してからメンバー外が続いていたのですが、久しぶりにリザーブに入りました。

また、リーグワン開幕時に怪我をしていたケイン・ハミルトンは第4節からスターティングメンバー入りし、連続出場しています。

3R1A9005

前半6分高橋のトライで江東BSが先制すると、その後も勢い止まらず3トライと、点差を離していきます。

江東BSは連携面においてまだミスはあるものの、開幕戦の時に比べ攻撃のテンポアップを図っていて全体の動きが良くなっていました。
昨季もありましたが、先制されてからうまく流れを掴めなかったり、惜しいところで決めきれなくてもったいないシーンが多かったので。。。
また、ディフェンスシステムを変えてきたことも功を奏しているように感じました。

前半は、29-5で江東BSがリードして折り返します。

リマ ・ソポアンガは後半11分に入りました。日本式のスタイル。ライフスタイルもエンジョイしてると前回の取材通りのお辞儀。

3R1A9110

視野が広く、周りへの指示出しはもちろんパスのタイミングは絶妙でした!

3R1A9216

自分でもキャリーしたり相手チームはやりにくい選手だと思います。

ケイン・ハミルトンは後半27分に交代しました。

守備範囲の広さ、動き出しの早さは目を見張るものがありました。
戦術や言葉の理解度が高まっていることが要因だと思うのですが、昨季よりも動けていましたし、声も積極的に出していてチームを引っ張っていました!

試合は41-19で清水建設江東ブルーシャークスが勝利しました。

3R1A9326

5週間ぶりの公式戦を白星で飾り、連勝となりました!

試合後の記者会見に登場したリマ・ソポアンガ

3R1A9339

Q. 久しぶりの公式戦、途中出場でしたがどうでしたか

A. 後半から入る予定だったので、エネルギー、勢い、インパクトをできるだけもたらそうと思っていました。前半すごくいい流れを作ってくれていたので、そのままいいインパクトを与えようと取り組んでいました

Q. 試合出れない間、外から見てチームの状況はどのように映っていましたか

A. チームの文化、日本人の文化でもあると思いますが、ハードワークは素晴らしいといつも思います。シーズンスタートした頃はまだ行き違いや複雑なところがありましたが、徐々に形になって今は同じ方向に向かっているという感じです

Q. 久しぶりに観客の前でラグビーをプレーした気持ちは

A. 幸せでした。この気持ちはプロになって長くなると忘れがちなのですが、ラグビーを長くやるためには喜びのところを毎回繰り返さないといけないと思っているので、今回も噛み締めていました。
キャリア的にも終盤に近づいている中で、1日1日を大事にと思っているので、今日もすごく幸せでした

Q. 積極的に声をかけていましたが具体的にどのような内容でしたか

A. スペースがあったので、そこを突くために、そして突いた後トライを取るベストな方法を常に議論して話していました。コミュニケーションはラグビーの中でも1番大事な要素のひとつでもあるので、都度意識して話しています。やはりファンに勝つところ、いいトライするところを見せたいのでそこはすごく大事にしています

Q. 次節どのようなパフォーマンスを見せたいですか

A. まずはメンバーに選ばれたいです。選ばれたら、自分の中で求められていることを最大限準備して臨みたいです。チームメイトも同じような気持ちでチームのためにいい準備をすれば、もし出れなかったとしても出れるメンバーがやってくれるでしょうし、もし出れたらしっかりやっていきたいと思います

来週3月2日(土)は福山通運ローズスタジアムにてマツダスカイアクティブズ広島と対戦します。

ではでは

熊木

タグ : , ,

3 / 292« TOP...2345...LAST »

What's new!

More >

Kiwi Breezeの更新情報です。

登録日 : 2018.5.8

NZフレンズに「Clive Jones」をアップしました!!

登録日 : 2018.4.10

NZフレンズに「野村祥恵」をアップしました!!

Twitter

NZ Information